鉄骨造|建築家の設計事例

第一種低層住居専用地域で決して広い敷地ではなく斜面地であることもあり必要な室内面積が確保できるか懸念されていました。壁面後退の規制外となる張出しのバルコニーを面積規制いっぱいまで設置し、高さ規制も天空率を駆使し許容容積率ぎりぎりまで室内面積を確保して開放的で広がりのある空間を提供しています。

オーストラリアのアイアンバーグ材、設計強度400kgというとてつもなく強い材料で、非常に色が良いのです。
100年前に伐採されて倉庫に使われていた物を解体して再利用したこと。

海に近い立地から、安全面を重視して欲しい。親夫婦若夫婦のプライバシーを尊重しつつ、一つ屋根の下で暮らすメリットも大切にしたい。

1階が鉄骨造(店舗)、2階が木造(住まい)の店舗併用住宅の2階に、息子さん家族(夫婦+子供2人)が戻ってこられるためにリフォームし、お母様のスペースを小さいながら1階に増築する・・・という計画です。

鉄骨造として、スパンを大きくとることで上下階を自由にプランすることができて合理的で効率的な間取りになった。
屋上も利用できるようにして建坪以上の空間を創造した。

吹抜けのリビングルームを中心にダイニングキッチン2階のセカンドリビングへとすべての動線がつながるようになっています。2階のセカンドリビングからはバスルームや寝室に直接アクセスでき、効率の良さとプライバシーを兼ね備えたプランになっています。

狭さを感じるのは視線が伸びないため。視線を伸ばすには横だけでなく斜めにも。ジグザグのスキップフロアーなら視線もジグザグになりこれを解決してくれます。

高台に土地があるおかげでリビングには光がサンサンと入り家族の集まる中心地になっています。食事、くつろぎの時間を通して家族の会話を楽しんでいます。特別な材料は使わない自然の材料でシンプルにまとめた明るい内装になっています。

鉄骨の2階建てであるが、ほとんど3階建ての高さが必要で、長い階段となることを逆手に住宅の玄関としての機能を盛り込みました。又、3階建ての高さがあるテラスバルコニーなので、近隣から除かれる心配が無く、LDKと一体化した、開放的なテラスバルコニーとして設計できました。

サービス付き高齢者向け住宅(ワンルーム20㎡4戸、1DK40㎡4戸)、24時間対応在宅療養支援診療所、24時間訪問介護・看護事業所を併設した複合建築物です。

ページ

鉄骨造|建築家の設計事例 を購読