鉄筋コンクリート造|建築家の設計事例

38坪ほどの土地に建つ地下1階、地上3階の戸建住宅です。
敷地面積に対して小ささを感じさせない外観、存在感のある建物です。
コンクリートの質感を随所にあらわしながら、全体的に無機質な空間にしています。

RC壁式構造

敷地の高低差を活用し、中庭・スキップフロア形式を持つ、廻遊型住宅です。

セキュリティー性の高い建物にする為、建物の中心に中庭を作りました。外部に面する外壁には人が入れない小さい窓を作りましたが、風通しを考えました。中庭のおかげで、明るい空間も出来ました。

「ストーブ生活」薪ストーブとワイン、ちょっとした雑貨とおしゃべりのあるところです。
「ちょっと休憩」、そんな感じのお店です。
やわらかな火のぬくもりを、あなたの住まいにお届けします。

複合した用途の調整だけでなく、法的な規制により外形がかなり制約を受ける中で、効率的にスペースを配置。床スラブと壁に球体ボイドを配することで、建物の軽量化を実現し、基礎(杭)の負担を減らすことで建設費の減額を実現しました

日当りの悪い土地で精一杯陽光を浴びるために、
建物南面は全面カーテンウォールとしました。

ロハスな暮らしに省エネルギーは欠かせないので、
住宅では珍しいダブルスキンとしています。

混構造ならではの設計・施工方法に悩みました。

名古屋市の高低差のある土地に建てた地階がビルトインガレージ、
1階と2階が居住スペースとなっています。
地階のコンクリート造は擁壁も兼ねておりコストダウン化を図っています。
また擁壁は高さを検討することで道路からの目隠しにもなっています。

ページ

鉄筋コンクリート造|建築家の設計事例 を購読