建築家の設計事例

「アンドの家」のオーナーさんの繋がりで一緒に家づくりをすることになりました。

ローコストでありながら雰囲気を追求し、またワインが主役であることをイメージして内装をデザインしました。照明器具はネットで購入するなどの工夫も行いました。

認可保育園「ケヤキッズかなや保育園」 認可保育園の公募により採択を受けた90名収容の保育園です。公募の資料作成から補助金申請、設計監理をお手伝いさせていただきました。

密集地であるため、陽当りと解放感のある家を希望されました。

大工である棟梁の意見を聞きながら出来るだけ素地の部分を多くだし、飽きの来ない建築を造り上げました。

落ち着いた佇まいでありながら、どこかモダンな雰囲気のあるデザインにして欲しいとの要望でした。

設計事務所の仕事場として、実験的に作ったアトリエです。
汚れてもカッコよく見えるように、荒木を自身でサンダーを掛けラフソーンを作りだし 塗装も自然塗料を使い、自身で行っています。
ブルージーンズのような建物です。

【依頼者のご要望】
厳しい道路斜線制限、隣地斜線制限の中、地上階になるべく大きな床面積を確保したい。
上層にボウリング場が納まるフロアを複数確保したい。
上記の条件を満たしながら、低層階になるべく大きな床面積を確保したい。

スタッフ一人一人に対してゆとりあるスペースとプライバシー性を確保しました。

パッシブな生活スタイルに関心の高い、若いご夫婦のこだわりを形にした住宅です。
アレルギー体質の建築主に配慮し、自然素材を使用しています。
杉材で柱・梁を全て統一し、表し仕上げとしました。天井にも杉材を使用し、無垢の木の温もりを実感できる家です。

世帯を1階と2階に分け、外階段タイプの2世帯住宅です。プライバシーの確保が重要でした。

古くからこの場所で商売をやってみえたが、店を閉めることになりこのマンションの計画が持ち上がった。
広めの2LDKを15戸と1Fにオーナーの事務所。特にエントランスは賃貸マンションとは思えない雰囲気のあるロビーに仕上がっている。

機能的で使いやすいプラン、空間構成

ハイサイドライトの自然採光を取り入れた明るい待合室、ローコストの実現

高断熱・高気密仕様で、外部のサッシにはトリプルガラスを採用しました。

周辺は山林に囲まれ、昔ながらのたたずまいの環境になじむよう、和テイストの外観とした。

キッチンに面した分厚い無垢材のカウンター越しにリビングを望みます。

スタッフ一人一人に対してゆとりあるスペースとプライバシー性を確保しました。

造形的なデザイン

軽井沢の森に佇む山荘です。
週末住宅です(と言っても、ほとんど軽井沢を拠点にしています)。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

ページ