「昨日資料を受け取りました。誠に有難うございました。
7人もの専門家の方々から資料をいただき、感動しました。
しかも、かなり具体的なご意見まで資料とともに頂いています。
建築家の設計事例
メインの画像![]() | 設計事例の名称 | 紹介文 |
---|---|---|
![]() | 柏の葉の家 | 光をいかに居室に導くかという点に対して、2階リビングと『3つに分散させた庭』を提案し、全ての居室に2面以上の採光を確保しました。 |
![]() | 【LWH001】バイクガレージハウス | 1000ccクラスのバイクを室内に入れるためには土間部分が必要です。小さな面積にバイクと暮らしを別にすると中途半端になるため、1回のほぼ全部を土間にし、逆に広いダイニングキッチンとなり自由度が増しました。料理をする時も食事をする時、大切なバイクをいつもそばに感じる事ができます。 |
![]() | N邸改修 | 残したい部屋葉は、そのままに、居間、食堂、キッチン、水回りの動線をは極力短くし、不要な部分は、減築し、普段の生活の場は、南北に風が通るようにした。2階の寝室は、縁側を残した板の間にして、明るすぎず、落ち着いた部屋に。 |
![]() | 宇多野の小さな家 | 間取りは1LDKで、個室は8畳の寝室が一部屋です。 |
![]() | 大きな軒の真っ白なお家~上和田の家 | 外壁に英国製のサンドテックスという塗装を採用したことで他にはないきめ細やかな美しいテクスチャーの外壁が出来上がった! |
![]() | 木造校舎の利活用プロジェクト | 地域に分散する木造廃校舎の利活用の提示。その地域資源としての価値の再発見・再認識。 |
| マンション | 賃貸マンション10階建て |
![]() | 木造耐火4階建てテナントビル | 階段を外階段にすることで、容積を稼ぐことができた。 |
![]() | ごはんやさんキモリ | 道路に面する農業用倉庫を店舗、敷地北端の物置を離れ住宅とし、それらに隣接する2階建て納屋は解体した。納屋の跡地は中庭とすることで、各棟の独立性と採光や通風を確保した。 |
| 富が丘の家 | 狭い敷地に建築された職住一体のコンクリート打ち放しの3F住宅です。 住宅らしくないファザードが特徴です。 |
![]() | hayamiofficeリノベーション | 計画場所は実家の和室です。 |
| <見沼の河岸段丘に立つ家>さいたま市 | 夏場、トップライトはロールスクリーンで遮蔽されます。 |
![]() | ガラス張りのショーケースのある家 | この住宅は<人>と<車>と<家>の新しい関わり合いを新しい視点で提案した、『カーマニアのための住宅』です。これまで家の片隅に追いやられていた愛車を家族の一員として家の中に迎え入れ、車と語り合える明るく快適な空間を用意しました。 |
![]() | 南青山の東洋医学クリニック+鍼灸院 | 「R壁」と「スキップフロア」で、可愛らしい空間の「質感」が変わるクリニックを設計しました。 |
![]() | ガラス張りのバスルームのある家 | この住宅には、住まい手の多様な生活スタイルに合わせて、性格の違う3つの居間が用意されています。1階に用意された第一の居間は、この住宅の中心に位置する中庭で、四季を感じさせる自然との対話の場です。 |
![]() | 所沢のカーマニアの家 | メインの居間は、吹抜けの象徴的な空間とし、ヨーロッパの教会をイメージしています。また、メタリック塗装された回り階段、この空間のオブジェとして機能しています。 |
![]() | ルーバー天井の家/リノベーションマンション | 「ルーバー天井」が印象的な、マンションのリノベーションです。 |
![]() | 八代の家 | 敷地は北南東2階建住宅に囲まれ、また西は袋小路の突当りの道路があることから、条件が良いとはいい難い土地であります。そんな条件からお施主様の一番の希望は、開放的で光と風を感じられる明るい空間がほしいとのことでした。 |
![]() | 路地のある寺内町の家 | 敷地は大阪で唯一の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている富田林寺内町にあり、厳しい建築制限があります。このような地区では、町並みは美しいが住み手にとってあまり快適ではないことが多くあります。そこで、現代の生活にあった住まい方や環境を取り入れることも可能である提案をしました。 |
![]() | 出石町の家 | クライアントからは建設地選定からご依頼を受け、いくつかの候補地からこの場所を選定しました。 |