アトリエ獏一級建築士事務所 服部弥重子
プライマリータブ
会員建築家
らいてうの家は、「元始女性は太陽であった」で知られる平塚らいてうを記念する施設として、2006年5月、長野県上田市(当時は小県郡真田町)の四阿山麓(あずまや高原)の山林を切り開いて建設、オープンしました。長野県上小地域の女性建築士9人が協同し、施主である平塚らいてうの会の要望を入れて全国からアイディアを募集、東京と真田町で参加型のワークショップを開くなど多くの人びとの意見を取り入れた設計をもとに、外材を使わず地元真田町の山林をはじめ長野県産材を中心にした木造建築を実現しました。オープン後、建物のユニークさと建築のコンセプトの素晴らしさが評価されて、9人の建築士は長野県建築士会から表彰され、地域の自然とマッチした建物ということで上田市の「上田市都市景観賞」を受賞、さらにこの施設を支える女性たちの協働を評価する「女性文化賞」も受賞するなど、数々の栄誉に輝いています。
この建物の設計と建築監理にあたった「アトリエ獏」のリーダーが服部弥重子さんです。服部さんは日本女子大学の家政学部住居学科を卒業後、上田市に近い長野県東御市を拠点に一級建築士として実績をあげてこられましたが、らいてうの家の建設にあたって「女性建築士の手でつくろう」という呼びかけに応え「らいてうさんの後輩として取り組みたい」(らいてうも日本女子大学校家政科卒業)とリーダーを引き受けてくださいました。資金は少ないのに「国産材で」「みんなの意見で」という難しい注文と9人もの女性建築士のとりまとめというたいへんな仕事に取り組んでくださったのです。彼女たちの真摯な努力に地元の木材会社が「おなごしゅに頭を下げて頼まれたらいやとはいえない」と助力してくれたこともありました。建設資金も全国から3千人を越える方がたの寄付により目標を達成したという「奇跡」のようなドラマがありました。この成果に対し、服部さんご自身も母校の日本女子大学住居学科から卒業生を対象とする賞を受賞しておられます。
さまざまな困難がありましたが、らいてうの家は無事に船出し、地元の方々に支えられながら、らいてう遺品の展示だけではなく、さまざまな講演会や学習講座、コンサートや朗読の会、地域女性の歴史を掘り起こす「昔語りの会」、そして近くの森に植樹をし、草刈りや食害防止につとめ、「森のめぐみを知ろう」と自然探索の催しもするなど、自然を大事にしようという地域に根付いた活動の場にもなっています。2016年には「10周年記念」のイベントを盛大に開催し、記念文集も出しました。
このように、地域にとってなくてはならない存在になっているらいてうの家の価値は、これを見事につくりあげた「アトリエ獏―女性九人衆」の力を抜きには考えられません。その中心にいてくださった服部弥重子さんが、その後ご家庭の事情でお仕事の第一線から一時退かれたことを、無理からぬことと思いつつ惜しむ気持ちで見守ってきました。もう一度「らいてうの末裔」として、ご経験を生かしたご活躍を、と心から願っています。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。