はじめまして。名古屋市***************現在は山林で所々、崖崩れのように土がそり除かれ、大輪の樹木の根っこと土がむき出しになっている部分もあります。現地に90名定員の保育所を建てたいのですが、傾斜地で設計事務所から難しいと言われています。この工法ならば、1階床面積が60弱坪ほどの中規模木造建築物ならば施工が可能でしょうか?至急、良いお返事をお待ちしております。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
チークとブラックのアイアン。
とてもカッコいい組み合わせですよね。
昨日、これから家創りを考えているご家族に
弊社設計の事例をご見学いただきました。
外観、インテリアともに、ユニークなのですが、
今回の見学のポイントは。。。
スケール感です。
少し補足説明しておきます。
こちらのお客様。
ご要望の中に、駅近というキーワードがあります。
もちろんですが、徒歩20分なんてことはありません。
もっともっと近くです。
しかも。名古屋市内で、地下鉄駅の近く。
そうなると、土地は、どうしてもコンパクトになってきます。
そうなんです。
いわゆる、狭小敷地になってくるんですよね。
敷地の間口が、どこまであると、いいのか。
もしくは、いけないのか。
その辺の判断は、なかなか難しいはずです。
ご覧いただいた敷地の幅は、なんと4.5mなんです。
普通だったら、買い手がつかないほどの幅になります。
その幅の敷地に、どこまでの家ができるのか????
それをしっかりと体感いただきました。
みなさん。どう思いますか??
実際のところ。
幅4.5mあれば、私の場合、全然抵抗なく、
ある意味、狭小住宅とは思えないような
家を設計することができます。
4mでギリギリですかね。
それを下回ると、家として計画はできますが、
少し窮屈な印象も出てきます。
でも。住めますよ。普通に。
話がそれてしまいましたが。。。
結果、こちらの家を体感いただきながら、
ご主人は、メジャーで、いろんなところを
測って、スケール感をしっかりと把握されていました。
最後感想を伺ったら。。。
想像していたより、幅がしっかりあると
感じたそうです。
ですので、4.5m幅の敷地でも
中の間取りによりますが、候補にできるようになります。
土地を探す幅が広がるのではと思います。
ただし、ちょっとしたことで、要望通りの家が建たない
ということもあり得るので、
狭小敷地の場合は、建築家と一緒に
土地探しがオススメです。
2つの玄関で思いうかべるかたちは、2世帯住宅のドアが並んだもの。2世帯でも世帯のご希望の違いがでてきます。外観の統一では意見が一致したのもの、微妙なところでの食い違い。先ずは木部の色、と玄関ドアノブのかたち。ダークブラウン色は2階の親世帯のご希望。ナチュラル色は1階の子世帯のご希望です。
親世帯玄関ホール
子世帯玄関ホール正面が両者をつなぐ扉。
2世帯でも、2つの玄関を目立たせたくない場合、視覚的に一体と見せるデザインとしています。
2つの玄関でも、来客用と住まい用との例もあります。左が来客用の上がり。正面引戸が住まいの入口です。
こちらが住まい用の玄関ホールです。
4号建築物の構造計算及び構造図一式を作成してくださる方を探してます。その他構造や施工方法など建築相談に乗っていただける方だとありがたいです。(相談料別途支払いたします)よろしくお願いします。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
すんごいかっこよくないですか!?
建物じゃないですよ(笑)
そうそう。
シーサーなんですよね。
敷地の出入口の両側に鎮座しています。
こちらのお客様は、沖縄ご出身なので、
家には、シーサーを鎮座させるのが当たり前なんだそうです。
数か月前に、沖縄の帰省された時に、
いろんなお店を探し回って、手に入れた逸品。
実は、近所にも沖縄出身の方がいらっしゃるのですが、
そちらは、どちらかというと、かわいい感じのシーサー。
でも。こちらのお客さまのシーサーは、
イカツイんですよね。
すんごい強そうなので、しっかり家を守っていただけそうです。
家の中にも少しお邪魔してきたのですが、
引っ越しが少し落ち着かれて、すでに、お客様の空気に
なっていました。
この変化。
いつもたのしみにしていることの一つです。
またの機会にお伺いする予定。
たのしみが、また一つ増えました!
某市役所と県庁です。
実は、昨日、とっても大事な協議をするため、
こちらの市役所に行ってきました。
造成のプロと建築のプロ(私ですが)、お客様揃って。
とても厳しく、複雑な法規制のかかる敷地なので、
正直、一筋縄ではいきません。
以前、計画案をもって協議したのですが、
あまりいい方向性を見いだせず。。。。。
頭ごなしにNGということではないのですが、
役所の方も、グレーをホワイトとは言えません。
実は、前回案は一旦脇に置いて、
新しい計画案をもって協議に臨みました。
最初は、あまりいい方向性が見いだせず、
厳しい状況だったのですが。。。
ちょっとした偶然がきっかけで、流れが変わりました。
詳しくはお伝え出来ないのですが、
私が作図した二本の線の位置がポイントでした。
そこから、次から次へと、クレーに見えた内容が
クリアになっていって。。
内容のほとんどが係長決済になるほどの
複雑さなのに、想像していなかったほど、
前向きな解釈となり、計画案が、一気にリアリティを帯びてきました。
久しぶりに、しびれる打ち合わせでした。
諦めず、本当のプロが集まって、知恵を出し合えば、
しっかりと乗り越えることができるんだなと思いました。
そういった、凄腕のブレインが、周りにいることを
ほんとありがたく思います。
すごい家創り。
正式にスタートになります!!!
たのしみです!!
対象敷地は、名古屋市近郊の市街化調整区域にある既存宅地で、築50年の平屋木造住宅のリノベーションの計画です。
求められた要件は、リノベーション前以上の大きな延床面積の確保とプライバシーのある各個室でした。
当初は、建て替えも視野に入れての依頼でしたが、希望予算とご要望内容を精査すると現状の平屋を2階建にリノベーションする方が理にかなっていると感じました。そのため、耐震補強測りながら、平屋を2階建にすることで、要望を満たしています。低予算ながら豊かな暮らしを獲得できるように工夫しました。
336.6㎡のワンルームマンションを簡易宿舎に変更したい。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
大阪、西区にある物件で質問です。 物件には検査済証がありません。 建物は10階立てになります。 現在の用途が事務所、倉庫、車庫となっているのですが、ホテルに変更できるかを調べて欲しいです。用途変更が可能かを調べるだけでも料金は発生するのか、発生するのであればどれくらいの費用か、用途変更できた場合にはいくら必要か(大まかな金額でも大丈夫です)を知りたいです。 よろしくお願いします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
依頼内容: お仕事御協力のお願い ガレージ(倉庫)工事に関る確認申請を依頼したいと思っております図面仕様書など一式は揃えてあります 建築予定地は栃木県芳賀町建物の大きさは31㎡平屋です。 当方千葉県の業者なので、建築予定地が遠方と言う事もあり依頼できる人が探せておりません 予算は、ご提示ください どうぞよろしくお願いいたします 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日、とある家創りの地盤補強について
打ち合わせをしてきました。
家の基礎の下。
地盤はとっても重要ですよね。
昔は、「なんとなく」地盤を補強するかを
決めていたそうですが・・・
最近は、地盤調査を実施して、結果が出ると、
どこまで、どんな補強が必要なのかまで、
ハッキリとします。
地盤の補強については、
施工する会社が、地盤の保証をするということで、
責任施工のようなカタチになっています。
なので。よほどのことがないと、
私が補強計画に口を出すことはありません。
ただ。。
実は、昨日打ち合わせした家創りでは、
出てきた補強計画書に、少し疑問を感じたこともあって、
他の補強計画も含めて、検討することにしたんです。
施工する会社が最善と思って提案している内容なので
それはそれで否定はせず、他の補強方法でどうなのかを
他の会社にも打診させていただきました。
その結果を見て。。
なるほどと思ったこともあって、別の補強方法で
進めることにしました。
疑問に思ったことは、うやむやにせず、
しっかりと向き合い、検討して、お客様の代理として、
お客様にとって最適な最善な方法を
意思決定することが大事だなと、あらためて思いました。
事務所に戻ってからは、
とある家創りの外観デザインの検討でした。
いろんな角度から、意図している見え方ができるのかを
しっかりとチェックしました。
お客様が大好きなデザインがハッキリしているのですが、
それを、そのままではなく、私という建築家を通して
お客様らしい表現ができるよう計画しています。
デザインの好みが共通しているお客様とあって、
ナイトウタカシらしさがいつも以上に表現されているのも
特徴かもしれません。
すんごい家になりますよ。
今から楽しみです。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
このサービスを利用する前は建築士事務所探しにはポータルサイトがなくて不便だった。 このサービスを利用する前には掲載できる内容の依頼かどうか、連絡がくるかどうか。...
お仕事を依頼した建築家: 株式会社白砂孝洋建築設計事務所...
建築家依頼サービスを利用させて頂いたKと申します。I-0224、断熱性と気密性の高い家(千葉県)を依頼しました。紹介して頂いた、...