ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

とってもきれいな色柄です。

昨日のブログもこんな感じでしたね。

昨日、とある家創りで採用を予定している人工大理石の

色柄を確認しに行ってきたんです。

キッチンや洗面化粧台の天板や浴槽なんかにも

使われる素材です。

名前の通り、見た目が大理石に見えるのですが、

天然でなくて、人工的につくられた素材です。

主要メーカーのショールームで色柄を決めるときに、

人工大理石からセレクトすると思います。

その種類って、実は結構少ないです。

ある意味、無難な色だけをピックアップしてあるので。

実は、もっともっとたくさんの色柄があるんです。

(といっても、主要メーカーでの採用はNGです)

大理石の種類だったり、単色でもいろんんな色があったり。

見てるとワクワクします。

こんなにあると選ぶのが大変!

なんて思った方もいると思いますが、

その辺は建築家がいれば大丈夫ですよ。

セレクトのサポートしますので。

自分らしい家創りをしたい!

そんな時には、たくさんの選択肢があったほうがよい

と思います。

セミオーダーの家創りでいいということでしたら

少ない選択肢でもいいですけどね。

人工大理石という素材だけでも、

これだけの、いや。もっと種類があったりします。

それ以外の素材だって、いろんな種類があるんです。

その中から、自分の一番好き!をセレクトしていけると

結果、自分らしい、自分だけの家創りにつながっていきます。

せっかくの家創りなので、

自分らしくあるといいのでは?と思います。

そんな家創りを日々サポートしています。

LDKをココチよい空間にするパントリー

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
ジュラシック・ワールドを観たいみーくん@仲里実(56歳)です。 
できればIMAXで観たいと思っています。 
 
 
7月が始まりました。暑い日が続きますね。 
 
もうすぐ夏休み。行楽シーズンの到来ですね 
「行楽で疲れ果てた・・・」 
とならないように、夜はゆっくり休んでくださいね 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2018/07/02 
【LDKをココチよい空間にするパントリー】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■LDKをココチよい空間にするパントリー 
 
 
対面キッチンやオープンキッチンが主流である現在において、 
それらの雑多なものをうまく片付けることが、LDKをココチよい空間にし、 
またゲストを招きたくなる住まいにする秘訣です。 
 
パントリーについて株式会社Fit建築設計事務所 藤井 将さんに伺いました。 
 
 
・パントリーとはなんですか 
 
食器や食品を蓄える小部屋のことです。 
 
弊社では、ゴミ箱、冷蔵庫や家電など 
ゲストに見られたくないものを……続きはこちら↓ 
 
 
▼LDKをココチよい空間にするパントリー 
https://kentikusi.jp/dr/node/17056?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-1832、一戸建てを簡易宿泊所に用途変更申請(東京都) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17288?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1831、戸建てを新築したい(神奈川県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17287?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1830、セルフビルドの小屋の建築確認申請(東京都在住・建設予定地は千葉県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17286?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1829、用途変更事前調査依頼(愛知県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17283?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1828、倉庫と事務所を改装しゲストハウスを作りたい、(新潟県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17277?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-0546、予算オーバーの金額が掲示され困り果てています(岐阜県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17264?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼S-0545、オフィスビルをシェアハウスへ用途変更(東京都) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17191?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼S-0544、中古の共同住宅の基礎杭の配置について(千葉県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17178?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼S-0543、斜面地を造成した土地の擁壁の調査について(大阪府) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17148?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼S-0542、美しい小さな家について(栃木県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/17147?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼愛知県 
 ISさんの家 
小栗建築設計室 小栗康資 
https://kentikusi.jp/dr/node/9217?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
今回、紹介する設計事例は愛知県の「ISさんの家」です。 
 
依頼者は建物を建てる前は 
 
「あまり常識や前例にとらわれず、 
 シンプルで自分たちの暮らし方にあった家を希望。 
 予算が限られているので、思い切ったことや 
 面白いことができない……」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「ハウスメーカーや工務店、他の設計事務所にも依頼をして 
 さまざまなプランを検討していましたが 
 どうしてもしっくりくるものが無く困っていたところ、 
 共通の知人を介してお会いしてプランを出していただきました。 
 遊び心のあるプランで生活が楽しくなりそうだったので……」 
 
と小栗建築設計室 小栗康資さんに依頼しました。 
 
 
小栗さんは夫婦二人のための平屋建ての住宅を建てました。 
 
「屋根はココヤシマットの上に芝が載っています。 
 道路に面した玄関部分は空中に浮かんでいるように見えます。 
 リビングには大きな開口があり、面した庭との一体感が楽しめます。 
 坪庭はキッチンと浴室から眺められるように配置していて 
 露天風呂気分が味わえます。 
 コストを抑えるために自然素材を使う部分とそうでない部分を明確に分け 
 結果的にメリハリの利いた雰囲気を出すことができました。」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者には 
 
「外観はちょっと個性的で、カフェのような雰囲気がありますが 
 内部は落ち着いて、心静かにくつろげます。 
 
 無垢のフローリング(栗)は裸足で歩いても気持ちよく 
 メンテナンスもしやすくので気に入っています。 
 
 壁の珪藻土も調湿作用があるようで 
 室内でも空気が清々しく感じられます」 
 
と言っていただきました。 
 
 
ハウスメーカーや工務店のプランにしっくりこない方は 
ぜひ建築家依頼サービスをご利用ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
 
------------------------会員主催のイベント情報---------------------- 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
 
-------------------------------------------------------------------- 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
▼建築家相談サービス 
https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
▼設計料相場算定サービス 
https://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
▼各サービスの比較 
https://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
▼確認と許可 
https://kentikusi.jp/dr/node/10345?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

I-1833、一般住宅の戸建てをシェアハウスへ間取り変更を伴う改装(東京都在住・建物は千葉県)

ユーザー punpuntaro の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
葛飾区
依頼内容: 

千葉県の柏の方で、一般住宅の戸建てを、シェアハウスへ間取り変更を伴う改装をしたいお客様がいます。
当方、リフォーム会社なのですが、100㎡を超えるため、用途変更他のご相談ができる建築士の方を探しております。
 
お客様から、ある程度の希望のプランは聞いております。
ただ、千葉県で対応できる建築士の方のつながりが無く、
 
7月8日に不動産会社との物件の契約も確定している模様のため、至急探しております。よろしくお願い申し上げます。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

いろんな色が並んでます。

きれいな色が並んでいる様って、

とても美しいですし、なんだか癒されます。

こちらは、とある家創りで採用する外壁の

色見本なんです。

この1ページは、たくさんある中の一部。

もっと、もっといろんな色があるんですよね。

ちなみに、こちらは、日本を感じる色合い。

和を感じるような色合いにしたい場合は、

こちらの中からセレクトするのもよいと思います。

そうそう。

セレクトするときには、注意が必要です。

この見本だけで色を決めると。。。

実際とずいぶんと違ったりします。

少し大きなサンプルを用意してもらって

確認してから、最終決定してくださいね。

こちらは、昨日、打ち合わせの時に、

決めていただいた、外部仕上げの色見本たちです。

左官仕上。

床や壁のタイル。

縦樋や軒樋。

ウッドデッキ。

オーニング等々。

たくさんあります。

こんなにたくさんを決めるのが大変って??

そうでもないと思います。

外観のイメージパースを提示しながら話しますしね。

一気にすべてを見ながらというよりは、

一つずつ、組み合わせながら決めていく感じ。

順を追って進めていくので、

自然と決まっていきます。

ただし。

ある程度の方向性は、決めておくとよいでしょう。

こちらのお客様は、事前の検討をしっかりしていただいたおかげで

とってもスムーズに外部の色を決めていただけました!

もしかすると最速かもしれませんね。

この色を決めるプロセスは、ほんと大事。

だって。

お客様らしさが表現されますから。

私がすべてをコーディネートしてもいいのですが、

それだと、私の家みたいです。

やっぱり、お客様ももつ感性をしっかりと

表現された家がいいですし、好きなんです。

だから、その実現に向けて

しっかりサポートしています。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とある家創りの現場へ。

お客様と待ち合わせ。

一緒に進行状況を確認してきました。

ずいぶんと仕上がってきていて、リアリティが増してきてます。

そして。

現場での話の半分以上は。。。

家具やカーテン、家電の話だったりしました。

そうなんです。

もう先のことを見越した話なんですよね。

待ち遠しいそうです。

(当たり前かもしれませんが)

次回には、足場が外れて、

個性的な外観があらわに。

楽しみですね。

そうそう。

私は、現場へはよく行きます。

といっても、遊びにいくわけではないんですけど。

理由は、工事の監理をしっかりしたいから。

実は、結構珍しい(多い)そうです。

(設計事務所ではという意味で)

いくら設計がよくても、

監理が行き届かいと、いい家はできませんからね!

昨日の午後、とある家のリノベーション

打ち合わせがありました。

実は、設計が完了して、見積金額が予算内になったので、

工事の契約をするというプロセスでした。

よく、最終見積もりで、予算が大幅にオーバー

なんてことを耳にしますが、私は、基本ありません。

なので、設計完了→契約→着工までは、

とてもスムーズに進めることができます。

コスト管理がしっかりできる、設計事務所って。。

意外に多くないので、ご注意くださいね。

ご契約の後は、床、壁、天井等の

色を決めていただくプロセスでした。

サンプルを見ながら。

雑誌や画像を見ながら。

すべてを一気に決めていきます。

お客様の「好き」を一番に考えて

コーディネートします。

「好き」をしっかりと取り入れつつも、

全体のバランスは私がチェックしていく。

そんな感じです。

任せるところは任せて、

決めるところは決める。

そんな家創りしています。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

リビングの正面に、大きな収納。

あると、とっても便利ですよね。

テレビに限らず、DVDやゲーム機器、

雑誌や子供の本、百科事典とか。

リビングには、いろんなモノが集まってきます。

こちらの家では、

上の吊戸部分は、まだ使っていなくて、

余っているそうです。

羨ましい限りです。

また、壁面一面に収納を設置すると、

圧迫感につながるのでは?と心配される方も

いらっしゃいますが、しっかりとLDKの広さを

確保すれば、そうでもないんですよ。

このリビング収納。

とても素敵な家具だと思いませんでしたか?

実際、とても上質ですし、機能的で、

見た目もきれいです。

実は、こちらの家具。

製作家具ではないんですよ。

主要メーカーの規格のある家具なんです!

ひと昔前までは、こういった家具を

メーカー品でというと、見た目や機能性の質が

高くなくて、私も採用したことがありませんでした。

家具屋さんに製作してもらったほうが自由も効くし、

クオリティも高かった。

でも。

最近は、とてもクオリティが高く、しかも

ある程度の規格はありますが、自由度も高くなりました。

製作家具に比べると、価格は。。。。。。

相当お値打ちなんです。

なので、最近、採用する機会も増えてきました。

というわけで、昨日は、いくつかの家創りで

採用を検討している家具について打ち合わせへ。

メーカーの方と、いろいろ相談しながら決めていきます。

せっかくなので、いかにも規格ということでなくて、

少しアレンジしながら、見た目と機能性を高めていきます。

無理なこともあるので、注意は必要ですが、

想像以上にいろいろできるんですよ。

昨日の打ち合わせでも、概ねやりたいことはできました。

造り付けの家具っていうと、なかなかのコストで

採用が難しかったのですが、

こういった規格品を上手の取り入れれば、

採用していけるかもしれませんよ。

いろいろ調べてみてくださいね。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、新しい家創りの計画を

いろいろと考えました。

写真は、その一部です。

同じ敷地、予算、同じ要望なのですが、

考え出すと、実は、結構たくさんの案が

思いついてきます。

何を中心に考えるのか。

それによって、計画案は全く違ってくるんです。

コンセプトとは違うんですか?

と聞かれそうです。

でも。

コンセプトも同じなんです。

計画案を考案するのに、直観で、

閃きがあって、ササっと出来上がってくる。

そんなイメージを持っている方が多いようですが、

私の場合は、全然異なります。

(他の建築家の方はわかりませんが)

ご要望を読み取りながら、

とっても理屈っぽく、組み合挙げていきます。

各々のスペースの関係性をヒントに。

なので。

どうして、そのカタチにしたのかを

きちっと説明できます。

カッコいいから。

デザインだから。

そんな言い訳は一切しません。

唯一、感覚的なのは、バランスくらいです。

そうそう。

話は戻るのですが、

たくさんの計画案をすべて提示というわけにもいきませんので、

考えつくしたら。。。

消去法で、計画案を絞り込んでいきます。

実は。

考え出すより、絞り込む作業の方が難しい。。

何度も何度もご要望を読み込んで、

最善の方向性をもった計画案にしていきます。

大事な大事な家創りですので、

しっかりと考えて、最善にしていきます。

そういったプロセス。

大事にしています。

方形の家

●設計事例の所在地: 
神奈川県横浜市
●面積(坪): 
128m2(38坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

リビングルームから玄関を見る。
リビングルームは広くて天井を高くして、ゆったりとしたスペースになっています。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

・ローコストで建てて欲しいとのご希望でした。
・斜面地に建っていた旧宅の床が傾いていた事に対して、地盤から考えて欲しいとのご希望でした。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

・建設費のコスト調整が、しっかり出来た事です。
・広いリビングルームを気に入ってもらいました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

・斜面地の切土・盛土、だったのですが、地盤の調査をして建物配置に注意して、地盤沈下に対応しました。
・外壁に、断熱性・経済性に優れた材料(無垢材で板厚のある杉板を使用)としました。

依頼者の声: 

・夏場、空調を使わなくても涼しい家になった事を喜んで頂きました。
 一年を通じて、本当に暑い2・3日だけしかエアコンを使わなかったと報告を受けています。

その他の画像: 

外観はシンプルですが、存在感のある形としています。

夜景写真
大きな窓から高い天井のインテリアを見る。

寝室からリビングルームを見る。
寝室の内装は、少し濃く着色して落着きのある部屋としています。

I-1832、一戸建てを簡易宿泊所に用途変更申請(東京都)

ユーザー はせ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
北区
依頼内容: 

よろしくお願い申し上げます。こんにちは。東京都北区で、2017年に新築完成した所有の一戸建てを簡易宿泊所として申請中で、全体で110メートルあるので用途変更申請をしてくださる方を探しております。北区区役所で確認しまして、三階の一部屋を使わない、屋根裏部屋をしめて使わないという形で図面の用途変更すれば大丈夫と言われました。この形で、用途変更の書類を準備してくださる方を探しております。消防設備関係などは準備ができています。
だいたいのことは私たちでやりますので、なるべく安価でしてくださる方がいらしたらありがたいです。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1831、戸建てを新築したい(神奈川県)

ユーザー maku の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
茅ヶ崎市
依頼内容: 

鎌倉に戸建てを新築したい。
土地50坪、建ぺい率40%、容積率80%、高さ8m制限、風致地区。
山が見える立地の土地を購入予定なので、
2階リビングで眺望の良い建物を希望。
工夫やアイデアを頂き総額で2200万円までに抑えたい。
優良な工務店選び、定期的な現地査察もきっちりやって頂ける建築家様、お願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読