ユーザー 芦田成人 建築設計事務所 蘆田 成人 の写真

その名の通り、建物の中に設けるバルコニーをインナーバルコニーと呼びます。
壁や屋根で囲まれていることが多いため、室内として扱うべきかと思いますが、プランニングの方法次第では中間的な位置づけも可能かと思います。

目的は屋外に設けるバルコニーと大きく変わりませんが、壁や屋根に囲まれている場合、法的には床面積としてカウントされることになりますので狭小地での建築の際には容積率を超えないように面積配分に注意する必要があります。

メリットとしては屋根のあるケースでは洗濯物を干していても天候の急変に左右されることが少ないために安心して外出が出来る、寒冷地では冬場、外に洗濯物を干しても乾きにくいためインナーバルコニーがあると重宝します。もっとも通常の屋外バルコニーでも屋根があれば少々の気象の変化には耐えられるかもしれませんが、外気温が低かったり、横風が強かったりゲリラ豪雨のようなケースだと影響を受けます。

私共では兵庫県や京都府の日本海側での設計の経験があります。そうのような地域のお住まいにインナーバルコニーが必須条件として挙げられていました。

その他の使い方としてはサンルーム的に、屋内の延長のような使い方も可能かと思います。

写真のお住まいは2階の格子の部分がインナーバルコニーとなっています。

I-1742、おしゃれで可能性抜群なデザインの家(愛知県)

ユーザー ゆむき の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
一宮市
依頼内容: 

愛知県一宮市もしくは稲沢市で戸建てを考えています。土地は持っていません。基本は車で移動するのですが、駅も少しは近い方がいいと思っています。無人駅でも構いません。
土地は出来る限り広い土地を希望しています。基本は一人で住みますが週末に子供達が遊びに来ます。
家として、丈夫な家を希望しています。防犯も大切ですが、陽の光がたくさん入るような家にしたいです。基本、窓は開けないと思います。全館空調を希望しておりパナソニックホームズの空調が使いたいです。外壁も光触媒でメンテナンスフリーなタイル貼りを使いたいです。
割と大きめなシアタールームを希望します。その中にドラムを置いて練習もしたいので防音できる部屋が必要です。
家のイメージは男ながらで、秘密基地のような感じにしたいです。洋風がいいです。とにかくおしゃれで可能性抜群なデザインの家が好きです。
部屋の中の階段の横に大きな滑り台を作りたいです。物がやたらと多いので収納がたっぷり欲しいです。
以前、建築士の方とやりとりし、1回目の方とは途中交渉で中断し弁護士を立てて仲裁したという失敗経験あります。過去には戸建てを1軒、実家のリフォームしたことがあり、家づくりを全く知らないということではありません。
フィーリングの会う建築士の方に出会い、私の要望を聞いていただいた上、違うもしくはすべき事はしっかりご提案していだだける方にお願いしたいので、経験豊富な方にお願いしたいです。古過ぎるのは難しいです。宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

とある家創りで採用した石目のタイルです。

色柄はもちろんですが、表面の凹凸感含めて

とてもリアリティのあるタイルでした。

色柄については、クオリティの高いタイルもあるのですが、

凹凸感まで含めると、いい質感のタイルは

多くありません。、

フラットな面でなくて、凹凸感のあるタイルであれば、

壁を照らす間接照明と組み合わせるとよいですね。

ちなみに。

このタイルは、結構大きめ。

最近は、ボーダー状が好まれていますが、

こちらでは、あえて大判を採用して、

高級感を演出しました。

ただ。

整形にすると「普通」になってしまうので、

横長の形状にすることで、他とは違えています。

もっと、凹凸感がほしいのであれば、

天然石も一つの方法。

こちらは、ボーダー状の天然石を組み合わせています。

これだけの凹凸感ですと、間接照明による

陰影がとってもきれいに出てきます。

それと、こういった天然石の使い方だと、

凹凸面の形状が複雑で、表情が豊かですし、

表面がキラキラしているのも特徴です。

キラキラがお好みであれば、天然石もオススメです。

天然石のボーダーっていうと、

実は、いろんな種類があったりします。

こちらは、ADVANというメーカーのショールームですが、

白い石から、黒やベージュ、ブラウン等々、

いろいろあるんですよね。

家全体のコンセプトに合わせて、

セレクトしてもいいですし、

こちらのアクセントを主にして、他インテリアを

決めていってもいいですよね。

こういった表情は、壁紙にはない、

天然石ならではなので、

ご予算と相談しながら、ぜひぜひ採用してみてください。

民泊と賃貸マンション事業

●設計事例の所在地: 
大阪市内
●面積(坪): 
110
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

大阪では特区民泊が認められ、今後需要が伸びそうです・・・その第一弾がこの計画です。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

駅近物件と差別化の建築

依頼者があなたに依頼した決め手: 

デザイン性・迅速な対応・誠実

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

ペンシルビルになりますが、狭い敷地でもこんなものができるという提案ができました。

その他の画像: 
ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真

住宅設計室 クープランニング
大阪市西区京町堀を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。
完成事例は、下記アドレスのWEBサイトから参照いただけます。
https://www.cooplanning.com
 
兵庫県芦屋市打出町にて賃貸住宅の設計監理のご依頼をいただきました。
土地価格を抑えられる旗竿地の購入を検討されている段階で、ご相談をいただきました。
コストバランスに優れていることから、木造で3階建てのアパートを建築しました。
道路に面していないことから、共同住宅ではなく、長屋として設計を行っています。
収益の点から戸数は多い方が好まれますので、重層長屋として計7住戸を構成しています。
条例からガレージ2台分が必要になるため、1台は屋外に、1台をインナーガレージとして計画しています。
 

設計監理:一級建築士事務所 Coo Planning
大阪市西区京町堀1−7−17 M'S京町堀ビル201

旗竿地で線路に面する敷地条件です。
玄関は、線路側に配置し、可能な範囲で騒音に配慮する構成を考えています。

インナーガレージの様子です。

住戸内部の様子です。

ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真

キッチンは、住宅設計の中心になることが多いですね。
依頼主さんのご要望には、キッチンが必ずといってもいいくらいありますし、
その内容についても、住宅毎に異なってきます。
キッチンの素材やパーツへのこだわりや、レイアウトのこだわりなど様々です。
レイアウトにこだわりを持たれている場合は、希望のキッチンから間取りを構成することもありますので、住宅の満足度に大きく関わってきます。
添付写真は、キッチンとダイニングテーブルをオーダーで製作した事例です。
キッチンの素材にこだわりを持たれていたこと、ダイニングテーブルに食器洗用シンクを希望されていたこと、またレイアウトへのこだわりなどから、
既成品ではなく、オーダーでつくることで設計を進めた事例です。
建築予算とのバランスを考えながら、計画に合わせて設計を行っています。

設計監理:一級建築士事務所 Coo Planning
https://www.cooplanning.com

リビングからの様子です。
設計事務所とつくる注文住宅ならではの家づくりですね。

ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真

住宅設計に緑を取り入れるようにしています。
市内の小さな敷地に建てる住宅であっても、可能な限り緑を取り入れるように心掛けています。
設計段階で建築費の予算内に取り入れることで、限られた予算内であっても、より充実した植樹計画ができます。日々変化する植物を目に届く場所に配置できるよう平面プランを構成しています。

設計監理:一級建築士事務所 Coo Planning
https://www.cooplanning.com

1階のLDK横に設けられた植樹スペースです。
植樹後、ダイニングテーブルからの眺めが、豊かになりました。

I-1741、S造また一部RC造の[ML]的シンプルモダンな雰囲気の新築の住まい(奈良県)

ユーザー cocolopapa の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
奈良県
現住所‐郡市区町村: 
奈良市
依頼内容: 

S造また一部RC造の[ML]的シンプルモダンな雰囲気の新築の住まい(奈良県)

MLはモダンリビングの意味

モダンリビングの雑誌をみて、いつか奈良の田園風景に雰囲気のある住まいを建てたいとこの春から建築家さんを探しています。

建設予定地へのアクセスは遠くなっても気軽に来て見て話せて想いえがく自分たち家族にピッタリの住まいを一緒に考えていただける方を探しています。

無論プレゼンテーションまで無料でお付き合いしていただける方 募集

エントリー 応募していただければホームページを拝見にてお返事します。

  [南東開放 ロケーションは田園風景 東には山並み]

今まで見に来ていただいた方は[うらやましい]と言ってくれます。

山並みの裾には純和風の屋根の住まいが軒を連ねていますが、それも風景になっているような。

一度見に来ていただきお話をしていただける方、宜しくお願い致します!

土地は90坪 南北に広い長方形 入り口南 建物正面東 日当たり最高

ディーテルやファサードはかっこいい  [[シンプルモダン]]
間取りはシンプルでなく自由な発想   [[使いたい間取り]]

家族は夫婦二人に子供二人 には もったいない住まい

を求めています。
 
建築家の所在地について:
京都府・大阪府・奈良県の建築家を希望する





I-1740、家族2人の居住区と学生のシェアハウスにリノベーションしたい(石川県)

ユーザー 東谷 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
石川県
現住所‐郡市区町村: 
野々市市
依頼内容: 

築25年の大和ハウス施工(軽量鉄骨造ストレート葺2階建)を購入して、家族2人の居住区と学生の
シェアハウスにリノベーションしたいと考えています。
最初は、更地を購入して、居住区とワンルームのアパート建築を考えていましたが、上記の中古住宅の場所的条件が非常に良く、土地が283.87㎡で延べ面積が1Fが97.37㎡、2Fが95.20㎡で土地の間口が15mとなっています。
リノベーションが可能か、耐用年数はどうなのか、リノベーション費用がどれくらいなのか、教えて欲しいです。女性用として学校(****大学)の指定寮になる予定です。
更地にワンルームと迷っています。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

玄関までのアプローチ。

お客様も通る場所なので、しっかりこだわっておきたいですよね。

こちらの家では。。

天然石の中でも、マグマの余韻を残す、溶岩石を採用しています。

波打つような、自然が作り出した模様が

なんとも言えない、いい表情を創り出してくれています。

しかも、この石は、

表面をブラッシングしているので、

表情、そして肌触りが、優しくなっています。

白玉砂利と組み合わせたりして、

モダンな家に採用していますが、

実は、和風のアプローチにもフィットします。

それと。

長方形と正方形を組み合わせて張ることで、

奥行感を演出しています。

正方形だけの組み合わせですと、

まったく違った見え方がするんですよ。

同じ天然石でも、

こちらは、ライムストーン(砂岩)になります。

淡い色の組み合わせが、ヨーロピアンな印象です。

ライムストーンでも、しっかりと整形された

ものもあるんですが。。

こちらは、石のコーナーをラフに仕上げて、

使い古したような雰囲気を持たせています。

ヨーロッパの古い石畳みのようです。

ただ。

このラフな仕上げは、職人泣かせに。。

ラフなものを、規則正しく、それでいて、

ランダムに見せるのは、とってもむつかしいです。

写真のようにできてしまえば、

何でもなく見えますが、職人の方々は、

とっても苦労されていました。

タイルもいいのですが、

独特な雰囲気を出したいということであれば、

天然石を採用してみるのもオススメ。

ただ、タイルに比べると、割高になることが

多いので、予算との調整はしっかりしてください。

ちなみに。

石といっても、もっと、もっと、すんごいたくさん

種類がありますので、パートナーと一緒に

探すといいですよ。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読