I-1686、新築木造戸建てにバルコニーを設置したい(神奈川県)

ユーザー 潤 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
厚木市
依頼内容: 

新築木造戸建てにバルコニーを設置したいと考えています
縦約3.5m横5.5m高さ約3.5m
です
材質はアルミ、または鉄骨で下は車庫にしたいので雨水などが落ちないようにしたいです
費用が少ないため概算金額が知りたいです
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日午前中は、こちらの家創りの現場へ。

こちらで何度もご紹介していますが、

とっても素敵な洋館です。

実は、昨日、引越しの都合や外構工事の進捗等から、

建物だけ先行して引き渡しとなりました。

きれいなプロポーション。

開口部の配置、形状。

アイアン手摺のデザイン。

要所に取り入れたモールディング(装飾)。

少しクリームの入った吹き付け仕上げ。

手前の目隠し塀に採用した天然石。

とてもいいバランスになったと思います。

一番効いているのは、白く縁取りする

モールディング(装飾)ですね。

この装飾を、たくさん使えば使うほど、

ゴテゴテした雰囲気になっていきます。

ある意味、高級感にはつながりますが、

少し、くどい感じになってしまう場合があるようです。

装飾を取り入れ始めるとわかりますが、

どんどん追加していきたくなります。

それを、どこまで抑えて、とりまとめるかが

ポイントになります。

こちらの家では、多く過ぎず、少なくなりすぎなく、

上品にまとまるラインで採用できました。

とても上品なお客様らしさが、しっかりと表現された

家になったと思います。

家は引き渡しとなりましたが、まだまだ外構工事が

進んでいきます。

最後まで、しっかりと気を引き締めて監理

午後は、解体工事が進んでいる、現場へ。

地中埋設の有無の確認と、

道路際の解体作業の立ち会いをしました。

何も問題なく、終了できて何よりでした。

間もなく解体工事が完了し、工事着工へと

準備していくことになります。

愉しみです。

いろんな家創りが進行中。

毎日愉しくさせていただいて感謝です。

I-1685、狭小間取に強い設計士の先生(東京都)

ユーザー やまもと1685 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
武蔵野市
依頼内容: 

吉祥寺の不動産会社です。土地を購入するにあたり参考プランやビルのボリュームをチェックして頂ける狭小間取に強い設計士の先生を探しています。当社で購入後に、建売や小規模な収益ビルなども建てることがありますので、建築確認取得などもお願い出来たらと思います。プラン作成が無駄にならないように、そんなに大きなお金ではないですが、1枚あたりの報酬はお支払い致します。よろしくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1684、築35年の戸建住宅のリフォーム(三重県)

ユーザー みどり1684 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
三重県
現住所‐郡市区町村: 
桑名市
依頼内容: 

築35年の戸建住宅のリフォームを考えています。
キッチンのリフォーム
できれば部屋の壁をとっぱらって広くし
たい
構造壁とっぱらうことはできる?
(他に補強いれればできる?)
暑くて寒いので断熱材をいれたい
または窓をペアガラスにする。
旧建築基準法下の建物なので、
耐震も不安、補強が必要であればしたい。
無垢床を使用したい
 
RC壁式工法なので、制約が多いと思います。
上記のことは可能なんでしょうか?
 
木造や鉄骨であれば問題なくできること
なんでしょうが。。。
 
よろしくお願いします。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1683、準耐火木造の長屋作り(東京都)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
港区
依頼内容: 

不動産オーナー業を法人で営んでおります。
現在新築案件が4件ほど進行中であり、既存建築士が手一杯のため
今回はそのうちの1つをお任せしたいと思っています。
(今後も年間2~4棟を建築予定です)
 
<物件の設計条件>
・構造
準耐火木造の長屋作りとする
・間取り
1室17~35平米(推奨20平米以上、設計上部屋数が確保できない場合は20平米以下があってもよい)の1Rもしくは1LDKとする
・部屋数
合計13部屋以上を確保の上、レンダブル比率を最大限確保
・総延床面積
300平米未満とする
・その他
設計での劣化対策等級2級取得を条件とする
 
<ターゲット層>
・1R…学生~30代OL
・1LDK…20代~30代カップル
・その他…入居者が「あっ!」と驚く遊び心のある仕掛けが欲しい
 
<土地資料>
・住所
東京都練馬区*********
 
・データ
https://**********
 
※本土地は川越街道30m線で敷地内に防火地域との境があるが、現在土地家屋調査士に測量依頼中で隣地とほぼ同線上にある予定であり、境は考慮せず準防火地域+2種高度を前提として設計するものとする
※本土地は旗竿のため前面道路からの建物が見えるか問題が生じるが役所ですでに問題ないことの確認済み
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





I-1682、木造アパートの建築(大阪府)

ユーザー ジン の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
大阪市
依頼内容: 

2011年に法人を設立して会社経営をしております。
新規事業として不動産賃貸業に取り組んでいます。
 
今現在、大阪市***で木造アパートの建築を予定しております。
ローコストで競争力のあるデザイン性の優れたアパートを建築したいと考えています。
ローコストで対応してくれる工務店とつながりのある設計士の先生を探しています。
 
案件内容
所在地:大阪市***
用途地域:第一種住宅地域
地目:宅地
建ぺい率:80%
容積率:200%
設備:関西電力・都市ガス・上水道・下水道
土地面積:約141㎡ 間口7.2m×奥行19.5m
前面道路:8m
 
銀行の融資の関係もありますが、1年間に複数棟建築できればと考えています。
 
よろしくお願い致します。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

面白いアングルですよね。

実は、昨日、とある家創りの竣工写真を撮影してもらったんですけど、

そのカメラマンを狙った写真なんです。

朝イチから、気合いの入ったカメラマンが登場。

ただ、外構が工事中だったので、外観写真はお預け。

事前に現地を確認してもらっていたのですが、

その際に気がついたことがあったようで、

とっても値段の高いレンズを購入して準備してくれてたそうです。

残念だったようですが、内部の撮影可能ポイントで、

しっかりと撮影していただきました。

こちらは、ナイトウ撮影分。

照明の明るさ感の確認と合わせて、

夜の姿も撮影してみました。

ほんと。

素敵ですよね。

最近は、竣工写真として、二回に分けて撮影することが多くなってきました。

竣工時点では、後で入っていけないような場所の撮影。

生活し始めると、プライベートな場所は、抵抗ありますよね。

そして、生活しはじめて、落ち着いてきた頃に、もう一度。

二回目は、ご家族にモデルとして入っていただいて、撮影していきます。

この写真って、建物はきれいにできましたと言う意味ではなくて、

できた瞬間の家族の記念になると考えていて、

竣工写真とは分けて、竣工「記念」写真といっています。

家族が主役で、家はその背景を構成するもの。

そんな気持ちで撮影しているんです。

私が提供させていただいているのは、家そのものではなく、

ご家族の豊かな未来でありたい。

そんなスタンスで家創りに関わらせていただいてます。

ユーザー 杉山真設計事務所 杉山真 の写真

屋根裏部屋と聞くと何やら湿った薄暗い空間を思うのが普通ですが、
この住宅の様に平屋に屋根裏部屋といいますかロフトを作ることで、明るく暖かな空間も造れます

魅力・コンセプトをかたちにした旅館

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
先日、「手づくりフェアin九州」に行ってきたみーくん@仲里実(56歳)です。家内がハンドメイド雑貨が好きなので行ってきました。 
私は販売しているハンドメイド雑貨を一通りみたあとは 
お茶を飲みながらゆっくりしていました。 
 
 
2月も半ばをすぎましたね。 
だんだんと暖かくなってくると思いますが 
薄着をしすぎて風邪をひかないように注意してくださいね 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2018/02/19 
【魅力・コンセプトをかたちにした旅館】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■魅力・コンセプトをかたちにした旅館 
 
 
旅館の設計では客室数・許容宿泊者数を増やすことは当たり前ですが、 
その旅館が培ってきた魅力・コンセプト・今後の事業方針等を 
具体的な「かたち」にまとめることが大切です。 
 
旅館についてATS造家設計事務所 奥田 敦さんに伺いました。 
 
 
・旅館のデザインで注意しているポイントを教えて下さい 
 
建物に前庭を作り、植樹をします。 
建物が見えなくても構いません。 
むしろ木に隠れて見えないほうがいい場合もあります。 
 
小規模なコテージ風の施設なら、雰囲気もたいへん良くなります。 
 
そして、建物本体以上に、アプローチは大切です。 
立地条件にもよりますが、玄関までの屋外空間は……続きはこちら↓ 
 
 
 
▼魅力・コンセプトをかたちにした旅館 
https://kentikusi.jp/dr/node/16075?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-1677、自宅敷地内に店舗の建設(愛知県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16603?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1676、傾斜地を有効活用出来る建築(千葉県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16592?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1675、玄関の横に土間収納がほしい(愛媛県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16584?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1674、木造2階建て個人住宅の監理のアシスタント(滋賀県在住・現場は埼玉県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16568?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1673、土地探しに難航しています(北海道) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16560?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-0535、古家を処分しようとしています(京都府) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16246?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
▼S-0534、ベランダの費用について(神奈川県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16215?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
▼S-0533、総二階の二世帯住宅で水回りの位置について(神奈川県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16169?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
▼S-0532、玉石積みの崖上の土地に新築住宅を建てたい(静岡県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/16072?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
▼S-0531、賃貸併用住宅の新築を検討しております(東京都) 
https://kentikusi.jp/dr/node/15944?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼東京都 
 Yさんの家 
U設計室 海野剛 
https://kentikusi.jp/dr/node/9013?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
今回、紹介する設計事例は 
東京都のYさんの家です。 
 
 
依頼者は建物を建てる前は 
 
「定員1名の小さな家を建てたい 
 窓は通風のとれる小さなものがあればよい……」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「建築家紹介センターを通じて建築家を募集しました。 
 届いた資料の中で、私の要望についてコメントが書かれていたので 
 『しっかりと自分の話を聞いてくれそうな人だ』と思ったので……」 
 
とU設計室 海野剛さんに依頼しました 
 
 
海野さんは定員1名の住宅を建てました。 
 
「定員1名とはいえ、これ以上コンパクトな住宅は無いかもしれません。 
 この場所は、南側境界線いっぱいに隣の建物があるため、 
 昼間でも敷地内に太陽の光が当たりません。 
 
 設計は、家の中に採光を得るにはどうしたら良いか? 
 からスタートしました。」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者からは、 
 
「出来上がったものより、 
 パースや模型のほうが見栄えがすることが多いと思うが、 
 この建物は、実物が一番良い」 
 
と言っていただきました 
 
 
コンパクトな家を建てたい方は 
ぜひ建築家依頼サービスをご利用ください。 
 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
▼建築家相談サービス 
https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
▼設計料相場算定サービス 
https://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
▼各サービスの比較 
https://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
▼木造戸建住宅の耐震診断2 (Iw値) 
https://kentikusi.jp/dr/node/10134?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

I-1681、地下車庫と古屋のリフォーム(埼玉県在住・土地は東京都)

ユーザー Pipin の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
所沢市
依頼内容: 

東京都小金井市********の古屋付き土地を購入予定です。
グーグルのストリートビューへのリンクをおいておきます。
https://***************
 
ご覧の通りの傾斜地で、南側は相当に高い擁壁で支えられているのですが、上の建物を建てたまま、擁壁を切り欠いて(既存の建物の基礎までには及ばない前提で)南側にRCで3台分の地下車庫を作ることは可能でしょうか。。可能な場合、費用はどのくらいになりますでしょうか。
 
上モノは古屋と言っても十分に使えそうなものなので、当面はリフォームして使うつもりですので、そちらの設計施工も合わせてお願いしたいと思っております。
 
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読