I-1585、マンション建設の為のボリュームプラン作成・基本設計(東京都)

ユーザー 川野 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
荒川区
依頼内容: 

お世話になります。
 
都内でマンション建設の為のボリュームプラン作成、基本設計を依頼できる方を探しております。
 
宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1584、コンテナハウスの建築申請をしてほしい(東京都在住・建設予定地は千葉県)

ユーザー りょう1830 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
品川
依頼内容: 

コンテナハウスの建築申請をしてほしい
 
千葉の海沿いの土地を購入したので、そちらに別荘を安く建てようと考えています。
 
コンテナハウスの40ft High
を2つ利用して建てようと思っているのですが、建築士に建築申請をお願いしたいです。
 
構造は:
①二つのコンテナハウスが直接連携していない。
②コンテナ間に造作壁をつくり、上部に簡単な雨除け屋根をつくる。
③参考にこちらのようなものが建てたい
https://www.youtube.com/watch?v=9QNPB9naZQg
 
④内装およびコンテナ間の造作壁/屋根はDIY。コンテナの設置、基礎、水回りは業者に依頼予定。
 
よろしくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





I-1583、急募・用途変更案件(東京都在住・案件は大分県・岐阜県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
港区
依頼内容: 

【急募 用途変更案件】
 
・大分県大分市
・岐阜県大垣市
 
障害者グループホームで活用します。
金額と柔軟な対応をしていただける方を優先にお願いしたいと思っております。
 
再来年3月までは定期的に案件ご紹介ができそうな状況です。
 
ぜひお力添え頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





H邸

●設計事例の所在地: 
熊本市
●面積(坪): 
35坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

光あふれる室内空間。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

日射を適度に遮りスリット状に室内にみちびくことで光は季節や時間でその表情を変え室内を彩り、豊かな生活空間を演出。

その他の画像: 

I-1582、高低差がある土地でひな壇のような戸建を建てたい(神奈川県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
川崎市
依頼内容: 

高低差がある土地でひな壇のような戸建を建てたい。土地探しもアドバイスできる、あるいは一緒に探していただける建築家をお願いします。
予定地は現在の職場から車で1時間くらい範囲内。ちなみに職場は京急大師線小島新田付近。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、お客様と一日、ショールームへ
デートに行ってきました。

まずは、コイズミ照明へ。

照明っていうと、部屋の真ん中に天井付けのシーリングライト!
というのもひとつの方法ですが、それ以外にも
いろいろあるんですよ。

照明器具の配置によって、
壁際の明るさが気になる時には、
写真のようなスタンドを配置してみるのも
オススメですよ。

部屋のバランスを見ながら、
こんな風にダウンライトを配置するのもよいですよ。

明るさ感が、ほどよく分散しますし、
埋め込んであるのであるので、昼間に
照明器具の存在が気にならなくなります。
(+掃除が必要ありません)

さらに、奥に見えているように、
壁を照らす間接照明もきれいですよね。

その壁に凹凸のあるタイルを張ったりすると
その陰影が、とても豊かな表情を見せてくれます。

そして、天井を照らすような間接照明。
とてもいい雰囲気になります。

天井が照らさせる分、実は、明るさ感はアップします。

見た目もよくて、明るさもアップ。
いうことなしです。

もう一点。
ダイニングテーブルの上に、ペンダントライトを
採用する場合もあります。

部屋全体のテイストにフィットするデザインを
セレクトするといいですよ。

いいアクセントになります。

照明っていっても、いろいろです。
奥はとっても深いんです。

プロと一緒に、しっかりと
検討して決めていくことをお勧めします!

「シンプル×モダン」住宅

●設計事例の所在地: 
神奈川県横浜市
●面積(坪): 
70坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

◇「シンプル×モダン」住宅 ”品性のある高級住宅”
・機能的でデザイン性の高い住まい
・高品質、高品位のワンランク上の住宅
・外壁全面タイル貼りの長寿命設計

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

・モダンでシンプル
・ゲストも多いので応対できる空間を設置
・生活感を表に出さないように

依頼者があなたに依頼した決め手: 

◇希望していたデザインスタイルだったこと。
◇提案やデザインセンスに共感いただけたこと。
◇仕上げイメ-ジ、設備機器のグレ-ド、満足のゆくコスト調整ができたこと

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

◇外壁を乾式タイル貼りとし、長寿命・維持管理に配慮しています。
◇内部に大理石を使用し、ゲストの応対の場にふさわしい、ワンランク上の住まいとしています。
◇カ-テンや水回り設備に輸入品を使い、アクセサリ-に至るまでコ-ディネ-トされています。

依頼者の声: 

・[キッチンは、多人数でも使いやすいスタイルにしたい。]
         ↓
※ショ-ルムで時間をかけて打ち合わせを行ない、[動線や収納力を考慮]した
 アイランドキッチンとした。
※2ドアの大型冷蔵庫や食器、パントリ-などの[収納スペ-スを充実]させた。

・[水回りには、輸入品を使用したい。]
      ↓
※海外の輸入製品を[水栓、アクセサリ-など細部に至るまでコ-ディネ-ト。]

その他の画像: 

□外観
◇外壁は、全面乾式タイル貼りのシンプルモダンの外観です。
◇維持管理、長寿命対応に配慮しています。

□エントランスホ-ル
◇ひとを出迎えるエントランスホ-ル
◇ベネチアガラスのステンドグラスが大理石の壁にはめ込まれています。

□リビング
◇段差を設けたリビングダイニング
◇建築化照明でシンプルで効果的な照明の演出
◇サ-クル状の折上げ天井と間接照明で場のデザイン

□リビング
◇硬い大理石壁と曲面のイタリアンプラスタ-塗り壁の対比

◇大理石の床と壁で構成されたリビング
◇リビングに設けられたガス暖炉

□ダイニング
◇サ-クル状の折上天井と間接照明+シャンデリア

□キッチン
◇作業動線と収納力に配慮したアイランドキッチン

□サニタリ-
◇ゲストにも対応した輸入された洗面機器

□メインゲ-ト側外観

□エクステリア
◇中庭に設置された地球儀型のファウンテン
◇夏には、清涼感のある水音が心地よく中庭に響きます。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

ある家創りの現場でのワンショット。

こちらの家創りでは、
住宅部分は完成して、現在、駐車場棟を建築途中です。

外壁になる部分には、
住宅と同様に、タイルをセレクトしています。

細いボーダー状の磁器質タイル。
ほどよい焼きムラが、とてもいい表情を創りだしています。

磁器質タイルで、表面に着色するのではなく、
その素地自体で色がつけてあるので、
自然な焼きムラが愉しめるんです。

実物は、想像以上によかったです。

今回のように、駐車場を、本体と同じようなデザインで
しかも、木造で建築するケースを、時々見かけます。

それを見て、いつも思うことがあるんです。

今回こちらの家では、しっかりと耐震性能を持たせるため
許容応力度計算(詳細計算)をしていますし、
そういった構造を意識させない工夫をしています。

よく見かける駐車場は、計算はもちろんですが、
構造的なことはあまり考えていないのでは?
と思うことが多いです。

せっかくなので、住宅同様、耐震性能は持たせたいですね。

こちらは、別の現場です。

大工さんの工事が順次進んできて、
工事は後半戦。

内部建具の枠が取り付いていますので。

そうそう。
こちらの家では、内部建具を天井までの
高さにしているのですが、
通常に比べると、やはり開放感がありますね。

ちょっとしたことのようですが、
全然違ったりしますよ!

背の高い方であれば、建具を高くすると窮屈な感じを
解消できるので、オススメです。

いろんな現場が進行中。
雨があまり降らないことを祈るばかりです。

ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

我が家は電気契約をガス会社にしたため、電気メーターがスマートメーターに変更となった。

回路契約用分電盤など分電盤にアンペアメーターの設置場所が無い場合、既存メーターではアンペアダウンする場合、別途工事費用が発生してしまう。

今回、スマートメーターとなったためにメーターでアンペアタ変更が可能となり電話1本で契約の変更が出来る。8KVAを60Aに変更。月々562円の節約となります。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

何だかわかりにくい写真ですよね。きっと。

こちらの写真。
本日通りかかりで撮影したワンショットなんです。

何を狙っていいるのか。

それは、こちらをご覧いただくとわかるかもしれません。

別の建物なのですが。
お分かりになりましたか?

そうなんです。

外壁のタイルにフォーカスして撮影しています。

現在、家創りを進めていらっしゃる方で、
外壁にタイルを採用されるんです。

よく使う、磁器質タイルではなくて、
セメント系で凹凸のあるタイルも検討されています。

ショールームに行くと、大きなサンプルは見れるのですが、
凹凸があって、表情のあるタイルは、
なかなかイメージしにくいですし、
色の雰囲気もわかりにくいですよね。

ということで、
移動中は、キョロキョロと廻りを見ながら、
そういった事例があると、車を止めて、写真をとります。

参考になりますので。

世の中にある全ての素材を採用することは
当然できないので、他で採用した事例を見ながら、
見え方や質感を確認していくんです。

外壁は、とくに、小さなサンプルより
実物見れると、イメージ湧きやすいですからね。

街中には、参考になる事例が、いっぱいあります。

家創りを始めたら、意識して、
いろんな場所のいろんな家をご覧いただくといいですよ。

それって、愉しいですしね!

家創りは、ほんと愉しいです。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読