ゲストハウスに改造してほしい。ゲストハウスに強い建築家の方を探しています。 物件探しから付き合ってほしい。(買う) 家と改造費込みで1500万 物件を自分の目で見る自信がないのでプロの方にお願いしようと思いました。 3/4~7に大阪市で物件を見せてもらうので、その時についてきてほしいです!ついてくるのが難しい場合はアドバイスいただけると有り難いです。 大阪にいる期間は実家のある堺市****にいます。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日、知り合いの工務店が開催しているオープンハウスへお邪魔してきました。
岐阜県羽島市を中心に活動されているあさてる建築さん。
実は、数年前に、「杉と漆喰の家」という家創りで工事をしていただいたことがあるんです。
誠実で、仕事がとても丁寧ですし、そういった自然素材の扱いには、とても慣れているんですよね。
こちらの家は、床に、カリンの無垢材をふんだんに採用した、こだわりの家でした。(ただ、カリンの写真。撮り忘れました・・・)
LDKに採用した、漆喰の壁もいい雰囲気。
ダイニングテーブルの上には、「オーロラ」と呼ばれる、曲線を描いた木を使った照明を採用。
照明の見た目もいいのですが、それが創りだす、陰影が何ともいいですね。(天井がきれいなんですよね)
少し見えにくいのですが、奥に見えてる窓のブラインドに、ワインレッドを採用。床のカリンに合わせてるようです。
広々したウッドデッキの天井には、杉の羽目板を採用して、濃い目の自然塗料で着色。
落ち着いた雰囲気を出してくれていました。
あさてる建築さんらしい、とても優しい雰囲気の家に仕上がっていました。
丁寧な仕事を拝見して、また、あさてる建築さんと仕事ができるといいなと思いました。
家創りを愉しみながらも、真摯に向き合う姿勢を持った方とは、気が合います。
こんな仲間を今後も増やしていきます。
築30年の擁壁のある家を建て替えたいです。2メートル以上あります。お金の問題と隣と擁壁はつながっています。良い案があればよろしくお願いします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
東京都内の20戸~60戸のワンルームマンションのボリュームプラン作成、ボリュームチェック、実施設計、設計監理をお願いしたいです。土地購入時の事業計画作成のため。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日、とある家創りの現場へ。
こちらの現場は、先日上棟を済ませたところ。
建て方の時は、たくさんの大工がいろんな箇所で仕事をしているため、私でも、なかなか現場には入っていけないんです。
そこで、少し落ち着いたところで、昨日、初めて中へ入ってきました。
ゆったりとしたLDK。
この時期で、この明るさ!!
いくつか並んだ大きな窓から、たくさんの光が差し込んでいました。
実は、こちらの家には、南側に、大きな、大きな光と風の道があるんです。
視線が奥へ、上へと抜けていくので、周囲に対して閉じているのに、開放感は抜群なんです。
その一角には、下の階への光を運んでいく、光庭があったり。
いくつか意図して計画したことが、しっかりと実現されているのを実際に見て、嬉しかったのと同時に、少し安心しました。
素晴らしい家に仕上がっていきそうで、今からワクワクします。
ほんと。素晴らしい家創りに関われて、感謝です!
はじめまして、博多区の**と申します。話題の民泊・営業許可申請(かなり手ごわい!旅館業営業許可申請)にチャレンジしている博多おばさんです。福岡市では2016年12月に民泊ガイドができたばかり、約700人いる民泊ホストのうち許可書申請+許可された物件はたったの2件?!今後の福民はどうなることやら?と頭をかかえております。しかし、やるしかないです!という博多おばさんをお手伝いいただきたく、よろしくお願いします。正直なところ、ひとりで何もかもやっていますので時間とお金があまりありませんが(★)これだけは私だけですすめることができません@プロの有料サポートが必須… 39歳の古い鉄骨ビルの「(★)現況の復元図」です。その他、平面図(尺度、方位、間取り、各部屋の床面積および用途を明示したものに限る)・断面図、配置図および立面図を保健所・消防署へ提出する必要があります(汗)。建物のリノベーションは自力で職人さんを雇って、ぼちぼちすすめています。しかし、ピンチ!です。確認申請を提出しただけの古いビル、図面が残っていません。今お時間が少しだけある方、ぜひ!図面作りにご協力ください・助けてください。よろしくお願いします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日、とある家創りのため、キッチンハウスのショールームへ行ってきました。
こちらの家。アイランド型のキッチンと、背面、そして側面に収納(バックセット)があるんです。
全て同じ色に統一するというのも一つの方法なのですが、今回は、意図して、色を変えてみる方針です。
とはいえ、家、そして部屋全体とのバランスが大事。
こちらの家は、ミニマルでモダンなデザインによってスタイリッシュな空間が特徴です。
ですので。キッチンは、モノトーンでまとめます。
写真では、白と黒に見えますが、黒の鏡面は、インパクトが強すぎて、目立ち過ぎてしまうのと、指紋が付きやすいので、今回は採用せず、濃い目のグレーとしました。
白は白で、グレーはグレーでまとめます。
当然ですが、床との色のバランスもしっかり確認しました。
グレーは、その濃淡が素材によって見え方が異なるため、チグハグにならないように、しっかりと組み合わせて確認します。
いろいろと組み合わせしてみてこちらの組み合わせが、一番バランスがよさそうでした。
太陽の光、照明の光に当てながら、しっかり確認しました。
この組み合わせ。見ごたえありそうです。
そして。フローリングと、キッチンの床に使うタイルとのバランスを確認へ。
白がキッチンのイメージ。
タイルって、いろんな種類があるので、いろんな見せ方ができるんですよね。
今回の場合は、石目にして、高級感を演出するか、モルタルのような素材が表現されたタイルにするのか。
ミニマルでモダンなというコンセプトから、後者のタイルを選定。しかも、キッチンを引き立ててくれるような色。
周りとのバランスをしっかり考えて、セレクトして、イメージをしっかり創り上げました。
色を決めるプロセスって、とっても愉しいんです。
基本的には、お客様の好き!を、とっても大事にして、その好き!をしっかり取り入れながら、全体のバランスを考えて、他をセレクトしていきます。
建築家って、絶妙なバランス感覚が必要なんです。
いつも、建物やインテリア、各種いろんなデザインをみながら、そのバランス感覚を磨いてます。
日々勉強なんですよ。しかも、愉しいね。
展示空間作家の作品を目立たせるために極力シンプルにしている。ただ照明は重要なので、照明家の戸恒浩人氏にアドバイスをもらう。同じような美術用スポット照明器具でもメーカーにより光の質が全く違うことを学んだ。
展示空間は作家の作品を生かすためシンプルにする。ヨーロッパで商談のためのワインバーがあるギャラリーを見て気に入ったので併設したい。
美術を通した古い知己。お互いの仕事の仕方について理解と敬意を払う関係であった。
銀座のギャラリーのインテリアデザイン計画。特徴はオーナーの希望でワインバーを併設したこと。照明計画で建築のどこをどう照らすかということは考えられるが、そのための光源(メーカー、器具、光源による光の質)をどう選ぶかはとても難しい。そのため重要な照明については照明家にアドバイスを求めることが多い。今回も戸恒浩人氏のアドバイスに従いオーナーと共にメーカーによる違いを比較して器具を選択した。
展示室もワインバーも気に入っている。ビル内の他の入居テナントから設計者についての問い合わせがあった。
改装前と改装後
ワインバー壁の1面をすべて鏡貼りとしているので部屋は写り込んで倍の大きさに見える。作品を展示し楽しみそして商談をする空間。
入口何の変哲もないワームグレーの扉であったので、横の壁を50㎝程同色のダークグレーとし、赤いフィルムで矩形と線を入れて扉と壁を一体化しサイン機能を高めた。
『停止条件付き宅地』とは、一定の条件が達成されたときにその土地の売買契約も成立するもので、一般的によく知られているのが、建築条件付きなどというものがあります。これはその土地に建物を作る建築請負契約が締結されることで土地の売買契約も成立するというものです。ですから、この時点までに不動産業者から一切の手数料等の請求はありませんし、もし請求されても支払い義務もありません。このように契約についてその時期が一定の条件で停止されていることでこのような言い方になったのでしょう。 反対に『解約条件付き』というものもあります。
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼医院ホームページ作成の教科書キャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20170224?utm_source=mag&utm_medium=email... 最近、鍋ものにはまっているみーくん@仲里実(55歳)です。 最近は鍋ものをカンタンに作れる調味料が色々でているので いろいろ試しています。 冬には体もあたたまるし、いいですよね・・・(^_^)・・・ 2月も半ばをすぎましたね。 だんだんと暖かくなってくると思いますが 薄着をしすぎて風邪をひかないように注意してくださいね ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2017/02/24 【プライベートゾーンとパブリックゾーンが明確に区分された医院併用住宅】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■プライベートゾーンとパブリックゾーンが明確に区分された医院併用住宅 医院併用住宅はプライベートゾーンとパブリックゾーンの 明確な区分わけが重要です。 医院併用住宅について株式会社入船設計 入船重光さんに伺いました。 ・医院併用住宅を建てる際に建築基準法上、 注意する点がありましたら教えてください。 病院の種別と規模、建設場所により法規制があります 都道府県の条例、医療法、消防法からも規制がありますので 建設場所、規模ボリュームがありましたら 問題点を調査報告が・・・・・・(続きはこちら↓) ▼プライベートゾーンとパブリックゾーンが明確に区分された医院併用住宅 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14561?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-1281、事務所スケルトン物件をまつ毛エクステサロンへ改装 (東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14608?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1280、古家付きの土地購入を検討中(兵庫県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14607?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1279、平屋の共同住宅をセルフビルドで(福岡県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14593?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1278、建替え不可の平屋のリフォーム(福岡県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14592?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1277、間取り図だけの依頼(大阪府) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14591?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0520、新築マンションの壁の隙間について(宮城県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14568?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0519、位置指定道路に面した宅地を売買したい(福岡県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14548?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0518、注文住宅を購入することになりました(大阪府) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14542?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0517、外壁モルタル - ジョリパットにできたクラック(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14495?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0516、崖上の基礎工事の相場(神奈川県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14443?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 ----------------------------------------------------------------- ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼愛知県 名東区の家 林泰介建築研究所 林泰介 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/8491?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 今回、紹介する設計事例は 愛知県の「名東区の家」です。 依頼者は建物を建てる前は 「夫婦でインテリアの趣味が違う 夫は極度の暑がり 全館空調、外断熱にしたい 高級感のある家にしたい クラッシックとモダンの融合した家を建てたい・・・」 と悩んでいました。 そこで 「C造外断熱で高級感のある打放しコンクリート住宅して頂いたので・・・」 と林泰介建築研究所 林さんに依頼しました 林さんは無機質なコンクリート打放しではなく、タイルや石を使って クラッシックテイストなデザインを合わせた家を建てました。 「奥様はエレガントな雰囲気のデザインが好きで 旦那様はクールなイタリアンモダンがお好みのご夫婦。 家のデザインの話をすると口論となるののが悩ましい。 そこで建物の部屋を奥様ゾーンと旦那様ゾーンに分けて イメージを変える事にしました。 しかし、がらりと変えるとちぐはぐなデザインとなるので、 基本は落ち着いたモノトーン とし、 細かなテイストで雰囲気を変えるデザインとしました。」 と言っています。 依頼者からは、 「とっても自慢のお家です」 と言っていただきました ご夫婦で家作りについての意見の食い違いに悩んでいる方は、 ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼建築家紹介サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼店舗設計依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/tenpo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼設計料相場算定サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ▼各サービスの比較 ┗ http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼オープンハウス 瀬戸の家 愛知県 2017年02月26日 10:30 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13771?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼建築家31会 展示・トークショー・相談会 vol.24 at新宿パークタワー 東京都 2017年03月03日 13:00 to 2017年03月05日 18:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14604?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼「西久保の家」オープンハウスのお知らせ 東京都 2017年03月04日 13:00 to 2017年03月05日 16:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14580?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼『建築家講演会 竹原義二 ~美しく育つ素材~』開催のお知らせ 兵庫県 2017年03月11日 12:30 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/14405?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼中庭のような吹き抜けを作る。 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/9655?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ---------------------------キャンペーン-------------------------- ■建築家紹介センターが開催しているキャンペーン企画です。 ぜひ、ご応募ください。 ▼医院ホームページ作成の教科書キャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20170224?utm_source=mag&utm_medium=email... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
現在契約を検討している物件がありましてご相談の掲載をさせて頂きました。2日後に地元の建築家さんからご連絡を頂きました。物件を見ながら素人目では分からない部分を大変親身に、...
当社から車で10分と言う近さでこの方でいいかと言う気持ちで設計と建築確認依頼までお願いしました。
契約価格はフラットを別にして2棟で240万円です。
...
今回は他設計士さんにお願いすることになりましたが、このシステムは大変施主にとって有難いと思います。今はハウスメーカーさんばかりで、...