●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
ゆとりある空間スペースを実現するために、部屋という考えよりもそれぞれのスペースのつながりを優先しました。
たとえば1階から中2階、中2階から2階へと空間に立体的な連続性を持たせたのもそのため。階段幅を広くし、居間から子供室の視界も確保。階段に腰かけて本を読んだりリビングの延長として使用できます。この住宅は孤立した部屋がひとつもなく、それぞれが心地よく関係しあう広がりのある住まいに仕上がっています。
家の中心にダイニングとキッチンを配置し、奥様は作業をしながらつねに家族の気配を感じていられます。毎日の交流をなによりも大切に考えた温かい住まいになりました。