築70年の木造の倉庫を千葉県松戸市に移築計画しています。現状解体済みで現地に搬入済みです。3間半×2間の7坪ほどの倉庫です。もとは単なる倉庫でしたが、台所とトイレ位を整備して住宅にしようと思っております。協力してくれる職人さんはいるので少しずつでもセルフビルドしたいのですが、建築確認申請だけが協力者見つかりません。お力貸して頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日、とある家創りの床材を確認するため
サンワカンパニーのショールームへ行ってきました。
あれ?写真。違いますよね。
そうなんです。
床材の確認は、さっと済んでしまったので、
フラットな目線で、ショールームを散策。
ちょうど、今家創りをしている方が、
アイアンの手摺を使われるんですが、
それに使えるパーツを発見。
今まで意識していなかったので、
しっかりと発見できて、よかったです。
面白いですね。
視点を変えると、目に飛び込んでくるモノが違うんですからね。
フラットな姿勢って大事かも。
夕方からは、とある家創りの打合せ。
基本設計が終了して、見積書をお渡しするプロセス。
大事ですよね。
金額をご提示すると同時に、何をすることで
いくらアップになったのかをひと通り説明差し上げました。
いきなりアップになったわけではなく、
設計を進めていく中で、少しずつアップになって、
それがまとまった金額になっています。
それをお伝えしました。
それを御理解いただいた上で、
では、どこに向けて、何を減額してくのかをお話しました。
じっくりとお話していて、気がついたら、
なんと5時間!!
しっかりと腰を据えてお付き合いいただけて、
ありがたいです!
もう少し調整が必要なようです。
コツコツいきます。
昨日、とある家創りのため、
お客様とキッチンハウスのショールームへ行ってきました。
ついつい目が行ってしまうのは、
この写真。
ほんと。
鏡面塗装の色がとってもきれいです。
色幅もたくさんありますしね。
それと、ツヤの感じが、メラミンよりも上品です。
ジュエリーショップのようです。
中で展示されているのは、ハンドル(取っ手)です。
いろんなカタチがあって、色もいろいろ。
こういったケースに入っていると、
より高級に見えます。
昨日ご一緒したお客様。
白い框戸がお好みなんです。
とてもピュアな感じできれいですし、
上品な印象でまとまります。
天板には、水晶でできた、クオーツストーン。
それも、白ベースなのですが、キラキラが混ざっていて、
とっても素敵なんです。
ハンドルをいろいろ迷われましたが、
スッキリシンプルなカタチに決められました。
ご一緒して、愉しませていただきました!!
キッチンは、奥さまにとって、
とても大事なモノですので、
しっかりこだわって、決めていきたいですね。
オーダーで自由にキッチンを創りたい方は、
キッチンハウス、CUCINA辺りがお勧めですよ。
ぜひ、一度脚を運んでみてくださいね。
しっかり、体感しながら決めてください。
近隣への音の問題がありますので、ピアノ教室の配置には注意が必要です。 ピアノ教室についてPear drops 一級建築士事務所 田中 信子さんに伺いました。
依頼主がピアニストで、ご自宅を新築されるにあたり、ご自宅で教室もされたいとのことからスタートしました。
計画地が住宅密集地といこともあり、市町村の騒音に係る規制基準を意識しながら計画を進めました。 幸いにも2方道路の角地であったので、道路角の位置1階にピアノ教室を配置し、隣接する住宅から離れた場所になる様に計画をしました。 室内は、完全防音仕様ではありませんが、以下の音響用下地・仕上げ材を用いています。 壁:断熱材+吸音材+遮音パネル+吸音パネル天井:断熱材+吸音材+遮音パネル+防音材床:遮音マット+遮音ウール+断熱材サッシ:ペアガラスアルミサッシ+室内木製サッシの2重窓ドア:防音ドア
防音を考えると、窓も小さく密室になりがちですが、建物の配置や仕様で騒音規制に係る基準をクリアできたので窓を計画し、中庭にも面して明るい室となる計画としました。また、柔らかい空間となるように、やさしい色使いにしました。
現在はグランドピアノ1台ですが、後にグランドピアノを1台追加予定がありますので、フレキシブルに照明ができる様にライティングレールを取付け、スポットライトを使用しました。
近隣への音の問題がありますので、ピアノ教室の配置を特に意識しました。次に、教室(パブリック空間)と住居(プライベート空間)が交差しない様に、上の層(階)なるにつれ、プライベート性が高くなる様に計画をしました。
対応させていただきます。
設計致します。
ピアノ教室以外でも、土地探し等から係らせていただいていることが多いですので、お気軽にご相談ください。
建物の配置計画やピアノの配置など、十分な検討をされることをお勧めします。
敷地は南側と東側に高低差(約80cm)のある道路角地で、北側と西側には住宅のある住宅密集地です。
クライアントの要望:・近隣への音を配慮したピアノ教室・膨大な数の蔵書・CD等の保管スペースの確保・老後のことを考えたバリアフリー空間
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼生徒がやめない! ピアノ教室キャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20160901?utm_source=mag&utm_medium=email... 飼猫が病気になってショックを受けている みーくん@仲里実(54歳)です。 9月になりましたね。 ことしも残暑が厳しいと思います。 「夏バテで食欲が無い・・・」 とならないように気をつけてくださいね ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2016/09/02 【隣近所や家族に迷惑を掛けず心置きなくレッスンできるピアノ教室】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■暮らし方を細かくヒアリングして設計された車椅子対応の家 ピアノ教室併用住宅ではご家族も生活されていますので 音漏れには配慮が必要です。 ピアノ教室について芦田 成人 建築設計事務所 蘆田 成人さんに伺いました。 ・ピアノ教室の防音はどのようにされているのですか? 防音対策としては、先ず比重の重い断熱材を吸音材としても兼用させ 外壁は勿論、部屋と部屋の間の界壁及び天井をすっぽりと覆っています。 只、吸音させるだけでは音楽室としては機能不足ですので 、壁及び天井の仕上げ材に有孔シナベニヤと床にはカーペットを使用し、 且つそれらを取り付ける下地に一工夫凝らしました。 まあ、そこから先は企業秘密とさせて下さい(笑) 効果はと言いますと・・・(続きはこちら↓) ▼隣近所や家族に迷惑を掛けず心置きなくレッスンできるピアノ教室 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13358?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-1035、長い間暮らせる一軒家(島根県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13383?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1034、新築一戸建ての間取り図の作成(茨城県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13382?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1032、ゲストハウス(簡易宿泊所)のリフォーム・設計(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13377?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1031、3階建ての住宅併用アパートの建築(千葉県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13373?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1030、シンプルで明るく住みやすい家(埼玉県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13372?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0507、気密測定をして頂ける業者様を探しております(千葉県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13366?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0506、良い間取りが思いつきません(滋賀県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13343?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0505、工場から事務所兼2世帯住宅へのリフォーム(愛知県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13266?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0504、医療機器(模型)の設置について(福岡県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13198?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0502、木造三階建のアパートの建築費(神奈川県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/12909?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 -------------------------------------------------------------------- ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼大阪府 中庭の佇まいを感じる家 ノーブルゲート一級建築士事務所 光成 貴治 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/8103?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 今回、紹介する設計事例は 大阪府の「中庭の佇まいを感じる家」です。 依頼者は建物を建てる前は 「庭を生かして明るくしたい 屋上利用をしたい リビングを広く開放的にしたい 和室をリビングと続き部屋にしたい 子供部屋を繋がらせたい?」 と悩んでいました。 そこで 「提案プランを見て『住宅メーカーとは違う』と感心して即決しました」 とノーブルゲート一級建築士事務所 光成 貴治さんに依頼しました 光成さんは庭を囲むようにL型に各部屋が配置された家を建てました。 「建物をL型に配置し、 それぞれの居室が明るく風通しの良い部屋になるよう工夫しました。 3人の幼い子供だったので、成長に合わせ部屋を区切れるようにしました。 なるべく大きな空間になるよう、 LDK+和室を一体に一部天井も上げました。 360度の見晴らし、バーバキューの利用など、楽しめる屋上に。」 と言っています。 依頼者からは、 「こだわってよかった。最後まで妥協なくできた!」 と言っていただきました 住宅メーカーの提案する間取りが気に入らない時は ぜひ建築家に相談することをご検討ください ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼建築家紹介サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼店舗設計依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/tenpo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼設計料相場算定サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ▼各サービスの比較 ┗ http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼風と家6 I設計室の仕事展を開催します。 三重県 2016年08月25日 11:30 to 2016年09月12日 16:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13368?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼重ね切妻の家 岐阜県 2016年09月03日 10:00, 2016年09月04日 10:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13326?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼『キッチンからはじめる家づくり相談会』開催! 愛知県 2016年09月03日 10:00, 2016年09月04日 10:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13282?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼建築相談の場 Tie 8月~10月の開催日のお知らせ 大阪府 2016年10月10日 10:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13126?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼家事導線のノウハウ ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/9567?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ---------------------------キャンペーン-------------------------- ■建築家紹介センターが開催しているキャンペーン企画です。 ぜひ、ご応募ください。 ▼生徒がやめない! ピアノ教室キャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20160901?utm_source=mag&utm_medium=email... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
昨日の午前中は、建築家として大先輩でもある
住生活環境研究所の福田様の事務所へお邪魔しました。
実は、事務所を移転されたとのことで、
そのお祝いも兼ねてです。
福田様は、アレルギーをお持ちの方に
より快適に暮らしていただくことを目指している
「すくわくハウス」という事業で、
アドバイザーをしていただいている方です。
その道では、とても有名な方で、
知識も経験も豊富です。
少々(?!)お歳をめしてらっしゃるのですが、
まだまだ新しいことにチャレンジしようとしているんです!
とても刺激になります。
いろんな話をさせていただいたのですが、
それによって、モヤモヤしていた頭の中が、
とてもクリアになりました。
年齢や雰囲気、創りだす家も全く異なるのですが、
基本となる価値観に共感しているせいか、
お話すると、とても愉しい。
どんなデザインの家を創るのか。
ではなく、
何のために家創りをするのか。
が大事だと改めて気付かされました。
今後、福田様と一緒に、
いろんなことにチャレンジしていくことになりそうです。
未来は明るい。
下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。 建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「生徒がやめない! ピアノ教室」をプレゼントいたします。 賞品:書籍「生徒がやめない! ピアノ教室」 賞品紹介:なぜやめないの?スケジュールの組み方は?コンサートはどうやって開く?ワクワクさせるピアノレッスン室は、ちょっとした考え方から―。「街のピアノ教室」でここまでできる。
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。 2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。 3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。 投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。 4、nakazato@kentikusi.jpまでメールであなたのニックネーム・賞品のお届け先・ご本名をお知らせください。
開催期間:2016年9月1日~2016年9月7日 賞品:書籍「生徒がやめない! ピアノ教室」 賞品のお届け:郵送でお届けします。
大手設計事務所に勤務の方の住まい。
普段仕事でおこなっている規模の大型物件と木造住宅の設計の違い。設計のアドバイス、工事の監理についての相談。
一緒に行ったことのある仕事上の信頼とのこと。
前面道路の一部が4m幅員とれておらず、準防火仕様で、2階建てまでのところ、施主のアイディアで2階の天井高さを4mほどにして、収納ほか、屋根裏の余分がスペースをとることができている。
その後ご主人が転職されましたが、以降も仕事のことでご連絡いただいております。
奥様がカラフルな色をご希望されています。
1.5層を有効活用した2階
昨日、用事があって、花屋さんにいったのですが、
そこで、目にとまったんです。
バラなんです。
造花ではなくて、切り花。
好きな色の組み合わせではありませんが、
その色の鮮やかさは、とっても美しかったです!
知らないところに行ってみると、
いろんな発見があって、愉しいですね。
とある家創りの現場。
昨日行ってきました。
外部の下地が出来上がってきていまいた。
スラッとしたシンプルなカタチが
とてもきれいな家なんです。
その立ち姿の一端が見えますよね。
内部も結構仕上がってきていました。
大工さんが、とても手際よく進めてくれています。
監督やその他業種の方々との連携もよくて、
とってもいいチームなんです。
安心して、現場を任せておけます。
(といっても、きちんとチェックしますが)
昨日は、とある家創りで、見積もりがアップされてきました。
大きな家ということもあって、結構な金額。
設計当初から比べると、ずいぶんとアップになっています。
随時アップになっていることは御了解いただいていますが、
アップした、まとまった金額だけを聞いてしまうと、
ビックリされてしまいます。
そこで、今日明日で時間を創って、
その見積もりを全て読み解いて、
何が、どうなって、アップになっているのか。
状況の整理をする予定です。
同時に、その価格が適正なのかを精査していきます。
とても根気のいることなのですが、
とっても大事なことなので、丁寧に行います。
その整理が出来て初めて、
何を減額案としてご提示するのかを考えていきます。
この減額案を通して、
この家創りで、何を大切にしていただいているのかを
改めてお聞きするような流れになります。
その際も、しっかり寄りそって、
じっくりと、納得いくまで、お付き合いさせていただきます。
大事な大事な家創りですからね。
初めまして。まだはっきりとは決まっておりませんが、近い将来、一軒家を建てれたらいいなぁと考えている者です。ただ、予算が少なく建物+諸費用込みで1000万前後、家族3人+犬(将来的にもう1人増えても大丈夫なくらいの広さ希望)で長い間暮らせる一軒家が希望です。この金額ではやはり難しいでしょうか?土地は何箇所か所有しておりますが、建て替えになるのか、違う土地(現在は草木が生い茂っている場所)になるのかすら決まっておりません。また、離島在住のため、輸送費で莫大な費用がかかるのではないかと心配です。建て替えと整地からの新築でしたら、どちらが費用を抑えられるのかも知りたいです。よろしくお願い致します。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家:土屋隆志設計室一級建築士事務所 土屋隆志 ...
お仕事を依頼した建築家:
田中郁恵設計室 田中郁恵
...
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい 株式会社 佐野修建築設計事務所 佐野 修 ...