ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日から、玄関収納のお話しをしています。

おそらく。
賃貸物件にお住まいの方であれば。。

その収納力の少なさに困っていることでしょう。

各部屋を広く見せるためにつくられた賃貸物件に
大容量を求めるのは酷かもしれませんね。

家づくりのヒアリングをさせていただくと、
玄関収納がたくさんほしい!という方は
かなりに割合になります。

では。
理想の玄関収納を実現するために、
どうしたらいいのでしょうか?

まず最初に大事なことは。。

現状を知ることです。

えぇ?
現状って、靴が溢れてるってこと?

はい。
その通りです。

そもそも、玄関収納から溢れている靴たち。
どれくらいの量なんでしょうか?

いや。その前に。
今のお住まいの玄関収納の大きさから。

幅は?
高さは?
収納内の段数は?

そこに収納できている靴は何足ですか?
逆に収納できていない靴は?

こんなふうにお聞きしていくと。。
断捨離を勧めているように感じる方がいます。

でも。そうじゃないんです。

もちろん。
コレクターでもないのに、一度も履いたことなくて、
これから履く予定もないのであれば、
断捨離を考えていただいてもよいかもしれません。

ただ、この段階で無理して減らすことを
考えると、後でリバウンドすると困りますから。。

あくまで、現状どうなのか。
それを把握してみてください。

よく考えてみればお分かりいただけると思いますが、
「たくさん」を具体的な量として把握しないと、
必要な玄関収納を確保することってできませんよね。

仮に、設計士が経験上、他の方の家でつくった
玄関収納をもとに提案してOKが出たとしても。。

フィットするわけありませんよね。

それなら、かなり余分に確保しておけばいいじゃない?
って、大は小を兼ねる発想だとすると。。

限られた床面積の中で考えるのであれば、
その分、他の空間が狭くなるわけですから。

必要でその分確保して、他を圧迫するのと
「なんとなく」大き目に確保する場合とでは、
納得度が違いますから。

特に、玄関収納の場合って。
他の収納と兼用するのって難しそうですから。

例えば。
玄関収納が余ってるからといって、
食材とか日用品をストックしますか??

なんとなく、いやだなって思いませんでした?

ついつい長くなってしまいましたが。
まずは、ご家族各々が、どれくらいの靴を
所有しているのか。

その把握からスタートしていきます。

長くなったので、明日に続きます。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日のお客様のお話し。
強烈だったみたいですね(笑)

「普通」これって、こうだよね。
なんて。
それただの固定観念ですから。

冷静になって考えてみると、
ご自身の暮らし方に最適でない場合も。

せっかくの家づくりですので。
もっと自由な発想をしながら、
自分らしさを追求してくださいね。

さて。さて。
今日は、少し話が変わりますよ。

テーマは、玄関収納についてです。

みなさん。
玄関収納っていうと、何を思い出しますか?

そうそう、それ。
下足入(下駄箱)ですよね。

賃貸物件にお住まいの方であれば、
すごく狭い玄関土間と同じ幅の収納ですよね。

上下に分離されてい、ちょうど真ん中が
カウンターになっている感じ。

そこに、玄関や車の鍵を置いたり、
家族の写真等を飾ったりしてるでしょうね。

いろんな鍵を玄関先に置くのって、
すごく便利ですよね。

鍵って、家の中で使う機会が
ほとんどないですから。

といいつつ。
最近の電気錠では、玄関ドア付近に置くと、
鍵が開いてしまうこともあるので、
置き方に注意が必要ですよ。

それはさておき。

賃貸物件の玄関収納。足りてますか??
もちろん、ミニマルな暮らしをされてる方
であれば、十分かなと思いますが。。

いろんなシーンに合わせた靴を持ってる方。
結構いますよね?

仕事用の革靴、ジョギング用にスニーカー、
プライベートお出かけ用のスニーカー、
夏用のサンダルとか普段履きの靴とか。。

一人でもかなりな量だとすると、
御夫婦やご家族ともなると、相当量に。

家づくりのヒアリングをさせていただくと、
多くの方は、靴の置場が足りなくて、
玄関土間に溢れているケースがあったり、
ハコに入れてクローゼットに収納したり。

そんな方がすごく多い印象です。

そのおかげもあってか、ヒアリングでは、
「玄関収納をたくさんほしい!」
っておっしゃる方が多いですね。

では。
納得の玄関収納をつくるのは、どうするのか?

明日から順次お話ししていきます。

I-4273、200m2以下の住宅を喫茶店(飲食店)に用途変更(兵庫県)

ユーザー 神井 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
兵庫県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

用途変更について質問させていただきます。現在空き家となっている200m2以下の住宅を喫茶店(飲食店)に用途変更をしたいと考えているのですが、依頼する場合どのぐらいの費用がかかるのでしょうか。またその建物は明治後期に建てられているのですが、飲食店にする際に耐震などをする必要があるのでしょうか。用途変更以外でかかりそうな費用などをお教えいただけますでしょうか。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





ユーザー プライム一級建築士事務所 西島正樹 の写真

【Villa Cloud - ヴィラ・クラウド】のPhotobookをUPしました。
東京都内に建つ、木造3階建ての2世帯住宅です。
都会の中に、広がりのある住空間を形づくりました。
海外の方の短期滞在も想定した建築となっています。是非ご覧ください。

【Villa Cloud - ヴィラ・クラウド】Photobook
 https://www.adjustbook.com/doc/us/13509/bk/17125
【Villa Cloud - ヴィラ・クラウド】作品ページ
 https://www.prime-arc.com/93/93.html

ユーザー ちゃわん の写真





お仕事を依頼した建築家:
 
鈴木将記建築設計事務所 鈴木将記さん
 
建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:
 
金額、デザイン性、こちらの言わんとする内容の理解度など、相性の良い建築士さんに依頼したかったのですが、探す方法を求めていた。
 
なにで建築家相談依頼サービスを知りましたか?
検索エンジンからの場合は検索に使ったキーワードを教えていただければ
幸いです:

 
なかなか検索出来なかった記憶があります。
すみません、忘れました。
 
建築家依頼サービスを知ってすぐに投稿しましまたか?もし投稿しなかった場合はどんなことが不安になりましたか?:
 
以前にサイトを見つけていたので、直ぐに投稿しました。
 
いろいろなサイトがある中でなにが決め手となって建築家相談依頼サービスに投稿しましたか?:
 
個人情報の入力をしないで相談できるところです。
 
実際に投稿してみていかがでしたか?:
 
多くの方に手を挙げて頂き、その中から選ばせて頂きました。
メールのやり取りで人となりも想像できたので良かったです。
 
現在はどの段階でしょうか?:
 
工事中です。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、最近お会いした方からお聞きした
すごくユニークなご要望について
お話ししました。

「普通は」こんな要望をされるだろう。
なんて。
いつの間にか、私が固定観念に捕らわれてる
そんなことに気づかせてくれました。

ありがたいですね。

実は、昨日のお話しした後、
ずいぶん前にお会いした方を思い出してました。

今日は、続きということで、
その方のお話しをしたいと思います。

10年ほど前のお話しです。

すでに土地はある方で、地元の工務店に
相談してみたのですが、しっくりこない。

設計士さんなら何かいい提案をしてくれる。
そう思われたそうで問い合わせをいただきました。

メールで何度かやり取りしていった後、
実際にお会いすることに。

すごく眺望のよいマンションの高層階に
おひとりで暮らしてます。

新しく建てる家も、ご自身だけで暮らす予定。

いろいろとご要望はあるとのことで、
お聞きしていきました。

いろいろお聞きしていくなかで、
今のマンションでの暮らしぶりを聞いていきました。

そうしたら。。

昼間の時間帯は、基本的に寝ていて、
暗くなるころに、動き始め、朝までには寝る。

そんな毎日なんだそうです。

ただ。
夏の場合だと、朝方が早く明るくなりますよね。
光を感じると、仕事に集中できないので、
窓には、完全遮光のドレープを壁に貼り付けてる
そうなんです。

完全に夜型の生活スタイルになっていますよね。

その方。
暗いことがストレスでもなくて、どちらかというと、
太陽の強い日差しの方が目にきつくて
ストレスを感じるみたい。

それと。
話の中で、古民家とか古い日本建築が好きなんだと
おっしゃっていました。

これを聞いたときに、ピンときました。
和なデザインが好き!という意味ではありません。

古い日本の建物って、寺院なんかにいくとわかりますが、
すごく暗いですよね。

その方は、その「暗さ」が欲しいと思っていたんです。

表面的に聞いた工務店は、和をベースにしたデザインで
シャッターのついた窓で構成された家を提案していました。

シャッター閉めれば、暗くなりますから。

では。
私がどういうご提案をしたのかというと。。

壁に一切窓がない家をご提案しました。
玄関ドア以外はすべて壁なんですよね。

そもそも。
シャッター閉めっぱなしにするのであれば、
窓いらないですから。

法的な採光はどうしているのか???
秘密です(笑)

いずれにしても。
そのご提案をとても喜んでいただいてました。

昨日のお客様は、暗く「てもいい」。
今日のお客様は、暗く「したい」。

いずれも。
その方にとっては、最適最善ですから。。

ほんと。いろんな方がいますね。
そこが面白いところでもありますが(笑)

離れ客室新築『戸隠神社宿坊 お宿諏訪』様

●設計事例の所在地: 
長野県
●面積(坪): 
23坪
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

旅館離れ客室棟

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

『離れ客室が欲しい』
『滞在型客室が欲しい』
『質の高い客室にしたい』

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「和モダンの雰囲気を得意としている建築士」
「私たちの要望を真摯に聞いてくれた」
「理想の旅館にしてくれそう」

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

旅館一棟貸しができる離れ客室棟

依頼者の声: 

「リピートのお客様が増えました!」
「自分たちの要望が叶いました!」
「不況に強い客室になりました!」

その他の画像: 

リビング

リビング

リビング・浴室につながるテラス

リビング・浴室につながるテラス

半露天風呂ヒノキ浴槽

2階和室

和モダンベッドルーム

和モダンベッドルーム

和モダンベッドルーム

I-4272、古い民家の部分リフォーム(東京都勤務・静岡県在住・建物は新潟県)

ユーザー かとう の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

古い民家の部分リフォームについてご相談させていただきたいと思っています。
相談内容は以下の通りです。まずは、2時間程度お話をさせていただければ。また、その際の料金も概略ご提示いただければと思います。
 
・家の所在地・構造
 新潟県(寒冷地であり、梅雨時・冬場の湿度が高いです)
 木造・平屋、1981年に茅葺屋根をスレート屋根でカバー
 古民家によくある、玉石基礎
・建築士さんの所在地
 相談者自身は東京に勤務、静岡に居住しています。とりあえずリモートでなく面談をお願いできればと思っていますので、東京・神奈川・静岡東部の建築士さんを希望します。また、古い民家のリフォームについて経験のある方をお願いしたいです。
・リフォームの内容
 2部屋(9畳と12畳)のリフォーム
・相談の内容
 コチラでなんとなくイメージしている構成の評価、イメージできていない部分に関するご相談
 部屋の防湿、防寒、冷暖房効率を考慮した構成
 コストはある程度低く抑えたい
 その他、将来的な追加リフォームの展望等
 
以上、よろしくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー ヤマダ4125 の写真





お仕事を依頼した建築家:
 
高橋奏樹様
 
建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:
 
高低差2mの段付き地に建築可能か否か
 
なにで建築家相談依頼サービスを知りましたか?
検索エンジンからの場合は検索に使ったキーワードを教えていただければ
幸いです:

 
Google
 
建築家依頼サービスを知ってすぐに投稿しましまたか?もし投稿しなかった場合はどんなことが不安になりましたか?:
 
即時投稿しました。
 
いろいろなサイトがある中でなにが決め手となって建築家相談依頼サービスに投稿しましたか?:
 
これまでの実績の口コミを拝見して決めました。
 
実際に投稿してみていかがでしたか?:
 
即時何件かの返信を頂き助かりました。

マンションの設計者の探し方

-----------------------------------------------------------------
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。
解除方法はメルマガの最後に記載しております。
-----------------------------------------------------------------

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

近所の桜並木を観てきたみーくん@建築家紹介センター(62歳)です。

毎年、桜の季節になると近所の桜並木に散歩に行っています。
今年もちょうど満開の時に行けたので満足しています。

4月に入りましたね  

福岡では桜が満開です。
「花見に行ったらすでに散っていた・・・(T_T)」 
とならないようにお花見の予定がある方は早めに行ってくださいね 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■建築家紹介センター通信 2024-04-08

【マンションの設計者の探し方】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■マンションの設計者の探し方

□マンションを建てるメリット

・安定収入
競争力のあるマンションを建てることができれば、
空き室も少なく安定した家賃収入を得ることができます。 

・節税効果
更地にマンションを建てると土地にかかる固定資産税が1/6に軽減されます。
また、更地の場合に比べて、相続の際の……続きはこちら↓

▼マンションの設計者の探し方
https://kentikusi.jp/dr/node/10067?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■最近の投稿(最新5件)

▼I-4270、設計図面の作成をお願いしたい(東京都)
https://kentikusi.jp/dr/node/28430?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4269、ユニットハウスの建築確認申請(千葉県)
https://kentikusi.jp/dr/node/28429?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4268、「工場」として用途変更したい(埼玉県)
https://kentikusi.jp/dr/node/28424?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4267、海辺の土地に平屋の住宅(神奈川県在住・建設予定地は千葉県)
https://kentikusi.jp/dr/node/28419?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4266、ガレージを建てたい(神奈川県在住・建設予定地は兵庫県)
https://kentikusi.jp/dr/node/28418?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

建築家に相談依頼したい内容を投稿すると
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。
詳しくは下記をご覧ください。

▼建築家相談依頼サービス
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

----------------------------------------------------------------- 

■当サイト会員建築家の設計事例

▼東京都
 ARKシティ大崎
 SO建築設計 日吉 聰一郎
https://kentikusi.jp/dr/node/16544?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

今回、紹介する設計事例は
東京都の「ARKシティ大崎」です。

依頼者は建物を建てる前は

「都心に近い立地において、主に女性の若い単身者や学生向けに、
 おしゃれで魅力的な集合住宅を建てたい……」

と悩んでいました。

そこで

「今までの集合住宅にはない、斬新な建物配置計画、
 モダンで無駄のない建築スタイルが気に入ったので……」

とSO建築設計 日吉 聰一郎さんに依頼しました。

日吉さんは都内品川区に鉄筋コンクリート造3階建の集合住宅を建てました

「全体の配置構成として、
 南東2面道路に面した矩形状角地の敷地条件を最大限に生かすために、
 敷地奥に吹抜の階段室を兼ねたエントランスホールをコンパクトに設け、
 そこから各住戸玄関へアプローチし、全ての住戸が扇型状に広がる形で、
 道路に面したバルコニーへと掃出し窓と、コーナーウィンドウで繋がる、
 二面採光を確保した開放的な居住空間を計画しました。

 住戸内部については、洋室に面した対面式キッチンを配し、
 ワンルームタイプながら、相互に繋がりを持ったプランとしました。

 全体的に、角面中央の住戸を軸として、
 1,2階は対称形に雁行してバルコニー開口面を配置し、
 最上階の3階はセットバックした上にV字形状の大屋根が載る、
 シンプルモダンな建築デザインとしました」

と言っています。

依頼者には

「SO建築設計の日吉さんには、
 他にはない特徴のなる魅力的な集合住宅を提案して頂き、
 お蔭様で入居者の方々にも気に入ってもらえ、大満足しています」

と言っていただきました。

集合住宅を建てたい方は
ぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

------------------------会員主催のイベント情報----------------------

▼2024.04.27 生き方から考える住宅相談会
 神奈川県
 2024年04月27日 11:00
https://kentikusi.jp/dr/node/28408?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼設計相談会のご案内
 千葉県
 2024年03月23日 11:00 to 2024年04月27日 18:00
https://kentikusi.jp/dr/node/28318?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼2024年3月,4月度 SO建築設計 家づくり無料相談会のお知らせ
 東京都
 2024年03月01日 10:00 to 2024年04月30日 18:00
https://kentikusi.jp/dr/node/28259?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼4月/5月 設計相談会のお知らせ
 千葉県
 2024年04月13日 11:00 to 2024年05月25日 18:00
https://kentikusi.jp/dr/node/28421?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

--------------------------------------------------------------------

■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

---------------------------建築家ブログ--------------------------

■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から
 気になったものを紹介します。
 共感した記事があったら
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで
 共有してくださいね。

▼建築家ブログ
https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

▼建ぺい率10%緩和の角地はホントにいいですか?
https://kentikusi.jp/dr/node/13252?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■クチコミ投稿のお願い

当サイトのサービスが気に入ったら
google mapにクチコミを投稿していただければ幸いです

■google mapにクチコミを投稿
https://g.page/r/CcT7ZXXfy69KEBM/review

-----------------------------------------------------------------

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK
一級建築士が運営する建築家紹介サイト

建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場)
webmaster仲里実
nakazato@kentikusi.jp

建築家紹介センター
http://kentikusi.jp/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

ページ

建築家紹介センター RSS を購読