I-0670、2階建て20坪くらいの新築(広島県)

ユーザー かおっぺ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
広島県
現住所‐郡市区町村: 
広島市
依頼内容: 

19坪の土地を購入して、2階建て20坪くらいの新築を考えてます。
駐車場をできたら2台希望ですが、土地の形状から堀込車庫になりそうで、その車庫の造成などで建築費用がかかるようでしたら土地から検討しなおそうと思ってます。
●予定地  広島市*********
https://*********
●建物希望 中庭希望、隣に大きなマンションがあるが、なるべく日当たりの良い明るい部屋、吹抜け
、1階玄関、ホール、階段、洗面、バス、中庭と1部屋  2階 LDKと中庭、1部屋、トイレ
●建物予算 20坪1100万
●希望地域 東区牛田、戸坂くるめぎ1丁目、安佐南区西原、東原、東野、中筋、大町、長束など
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





池田市U-Kitchenの家

●設計事例の所在地: 
大阪府池田市
●面積(坪): 
26
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

2階リビング(造作キッチン)

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

大阪府池田市に建つ『池田市U-Kitchenの家』は限りある面積を出来るだけ有効に使う為、コンパクト且つ無駄のない間取りとしております。また、2階にLDKを配置する事によって明るく開放的なLDK空間となっております。
この建物もCM分離発注方式を採用し、コストを抑えながら質の高い家が出来上がりました。
施主さまからの支給品(照明器具・レンジフード・タイルなど)を積極的に採用し、コスト削減を行いました。また、施主さま自ら支給品である建材をセレクトする事も楽しみの一つだと考えております。
断熱材には優れた断熱性能・調湿性能をもつセルロースファイバーを採用し、呼吸できる家としました。
建物仕様として耐震等級3・温熱等級4を取得し、『耐震性』・『断熱性』に優れ、将来設備などの更新が容易に行う事が出来る『可変性・維持管理性』も兼ね備えた建物となっております。

その他の画像: 

バルコニー(木製格子)

造作キッチン

I-0669、共同住宅マンションをホテルへ用途変更(京都府)

ユーザー 野口 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
京都府
現住所‐郡市区町村: 
京都市南区
依頼内容: 

共同住宅マンション(平成10年完成)をホテルへ用途変更を考えています。
建築確認済み証・構造計算書・図面有り。
建蔽・容積・高さに関しても適合しています。
 
5階建て 鉄骨造 エレベータ有り
 
この建物を用途変更を掛けたく本サイトにお伺いをたてました。
 
場所は京都・京都駅5分の立地です。恐れ入りますがご回答を頂けますと幸いです。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





神戸市東灘区岡本の家

●設計事例の所在地: 
神戸市東灘区岡本
●面積(坪): 
34
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

2階リビング(勾配天井)

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

神戸市東灘区岡本の高台に建つ『岡本の家』。
高台の眺望を活かす為、リビングを2階に配置致しました。神戸の港町を一望出来るリビングとなっております。
建物形状は1階と2階の外壁面が揃った総2階建ての建物としております。この事によって、屋根裏→2階→1階への荷重や地震時の力をスムーズに地面へ伝える事が出来る計画としています。
また、総2階建ての建物は外壁の表面積が最小に抑える事が出来るので、温熱環境性も優れた建物となります。
軒の出の深い大屋根(2階の屋根)にて建物全体を覆う事によって、雨露から建物を守る事が出来、耐久性にも考慮した建物となっております。
勿論、長期優良住宅の認定も取得しております。

その他の画像: 

造作カーポート

2階ダイニング・キッチン(造作キッチン・カップボード)

たつの の家

●設計事例の所在地: 
たつの市揖保川町正條
●面積(坪): 
延床面積    181.04㎡
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

3方を道路に接した、比較的広い敷地での計画です。
近隣との距離感はある程度確保されているものの、視覚的な抜けを確保できるのが南面だけであり、
現調の時点で配置計画はほぼイメージできました。
パブリックスペースを1階にまとめ1・2階の用途を明確に区分しながら、ほどよい吹き抜けを中央に設けることで、気配を感じ・開放感を感じ・つながりを感じる住空間になったと思います。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

開放性とプライバシーの適度なバランス。

その他の画像: 
ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

みなさま…あけましておめでとうございます!!!
今年も変わらずどうぞよろしくお願い致します。

今年もお鷹の森に湧き出る清らかなお水と共に澄んだ心で建築に携わっていきます(*^-^*)
今年も一年どうぞよろしくお願い致します(^^ゞ

滋賀県 高島の平屋別荘(十一間堂)

●設計事例の所在地: 
滋賀県 高島市
●面積(坪): 
72.87㎡(22坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

建物の間口が約20m(十一間)ありますので、「十一間堂」という建物の名前になりました。
外壁には地元の杉材を使用しています。
デッキに面した居間の3枚建具は壁に引込むことができ、5.4mの大きな開口部になります。室内に居ながら自然を感じることができる、半屋外空間となります。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

湖西の里山に建つ週末住宅です。
当面は別荘ですが、数年後にはご夫婦で定住の予定。
冬には厳しい日もありますが、恵まれた環境を目一杯享受できる住まいです。

その他の画像: 

滋賀 仰木の里 軒の深い平屋住宅

●設計事例の所在地: 
滋賀県大津市
●面積(坪): 
56.20㎡(17.0坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

内部空間を小さな4つのスペースに分け、引き戸で繋いで自由に空間構成を変えられる、平屋住宅です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

平屋でありながらも、屋根勾配を利用した吹抜け空間を持ち、ガラス欄間で仕切って視線の抜けを確保するなど、小さいけれども広がりのあるお住いです。

その他の画像: 

I-0668、2階リビングの家(兵庫県)

ユーザー 玉木 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
兵庫県
現住所‐郡市区町村: 
たつの市
依頼内容: 

初めまして!
今年秋頃には着工できるようにと
ざっくりした目標をたてています。
 
土地はあり。区画整理されており、更地でいつでも建てれる状態で、44坪南間口9メートル奥に15メートル程の南北に長い形です。将来的に、南側以外は後ろ隣と建物が建つであろうと、2階リビング検討中です。南間口いっぱいにカーポートをしようと思っており、車2台は駐車予定でその後ろに家を建てようと考えています。
 
二階にトイレ、お風呂
洗面所、リビングダイニング最低20畳
リビングに隣接する和室を希望ですが、間取り的に可能でしょうか?ざっくりした間取り図の提案お願いします。その中からビビッときた間取りに問い合わせてみようと思ってます。真剣宜しくお願い致します
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





I-0667、2世帯住宅(長屋形式)を建てたい(熊本県)

ユーザー ひでじ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
熊本県
現住所‐郡市区町村: 
熊本市
依頼内容: 

平成28年初期には2世帯住宅(長屋形式)を建てたいと思っています。
現在2社の地元の建築会社と1社の建築会社付属の設計会社に頼んでいるのですが仕事が遅くて見積もりを作ってくれなかったり、自分の理想としている建築材料 工法を使ってくれなかったり、デザインがいまいちだったりなど、理想とする建築会社に巡り合えていません。
 インターネットで検索するうちにこのホームページにたどり着きました。
木造、陶器瓦、屋根野地板は合板でなく、無垢材、柱4寸、断熱はセルロースファイバー、透湿防水紙はタイベックシルバー、防蟻はホウ素 などという条件です。現場発泡ウレタンはシロアリのことがありますのでだめです。省エネを無視したり、メンテナンス性も重視したいと思います。わがままを聞いてくれる建築家の先生はいらっしゃるでしょうか。 よろしくお願いします。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読