I-0699、2階建ての家に3階建てにして増築できるか?(大阪府)

ユーザー 健次 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
堺市
依頼内容: 

・実家の2階建ての家に3階建てにして増築できるか?
・工業系ナチュラルインテリアでカフェみたいなおしゃれな家にしたい。
・3階への増築が無理なら駐車スペースの上にどれぐらい増築できるのか?
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、三協立山アルミのショールームからスタート。

とある家創りで、間口10m弱のガレージを計画しているのですが、

コストのことも考えて、カーポートということも考えておいた方が

良いと思い、それに対応できるモノを見てきました。

トラス状になった屋根が印象的ですね。

空港を思い出す方もいらっしゃるのかもしれません。

このトラスの線が気になる方だといけませんが、

そうでなければ、オススメです。

カーポートというと、あのカタチというパターンがある中で、

こちらの製品は、ある意味、とてもユニークです。

ご興味のある方は、一度ショールームへ行ってみてくださいね。

午後は、とある家創りの現場へ。

お客様と仕上がり具合を確認してきました。

先週、お客様御家族と一緒に、塗り壁をしたのですが、

その仕上がりも確認しました。

ローラー仕上げとコテ仕上げ。

どちらも、いい色で、いい風合いでした。

仕上がりはとてもよいです。

それ以上に、自分がやった!という思い出が大事なんだと思います。

とってもいい場面に同席させていただけて感謝ですね。

それと。

現場には、キッチンが設置され始めていました。

実は、このキッチンを見るのも目的のひとつなんです。

大きさ、色あい含めて、申し分ないようです。

それにしても、大容量の収納があるキッチン周りになりそうで、

羨ましい限りです。

来月末には、竣工を迎えます。

これから、一気に仕上がっていくので、愉しみですね!

夕方からは、とある家創りの打合せへ。

ちょうど、概算(というか見積もり)を提出するプロセス。

いろいろ精査して、予算に近いのですが、

少々予算オーバーしています。

その辺について、今後どういった方針で進めていかれるのかを

じっくりと打合せしてきました。

少し御家族で検討されて、後日返事をいただけそうです。

大事なことなので、じっくり検討いただいた方がよいですからね。

ほんと。

いろんな家創りに関わらせていただいて、

感謝の気持ちでいっぱいです。

その感謝を、次の行動に生かしていきます!!

大開口のある赤いガルバリウムの家

●設計事例の所在地: 
宮崎県宮崎市
●面積(坪): 
35坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

お施主さんの希望のガルバリウム外壁と大開口を組み合わせた住宅で、内部は木部をモダンにアレンジすることにより、ふんだんに使用することで、どこか温かみを感じる居住空間に仕上げている。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

住宅メーカー、建築家さんと、いろいろな人に会って説明を受けてきたが、要望を組み込んでもらえるプランが全然出てこないどころか、要望の内容は出来ないと言われてきた経緯がありました。要望には、大開口のある家で、吹抜けは要らない、2階へはリビングを必ず通っていけるようにしたい、家事動線にこだわりたいなどであった。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「これまで、家を計画するにあたり、住宅メーカー、設計士さんといろんな人と話をしてきたが、谷川さんが一番親身になって、丁寧に対応してくれた」。とおっしゃって頂きました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

要望を聞いていると、確かに多くの矛盾した点などはありましたが、決して極端な要望を言っている訳でもなく、理解もある方なので、大事なのは、要望の中で、何が可能で、何が矛盾しているのかを整理した説明をしてあげれるように努めました。その中で納得できるプランをご提示でき、ご満足して頂けました。

依頼者の声: 

BDA.Tで計画進行中の別のお施主さんが、たまたまお宅の前を通った際に声をかけたところ、
「私が出会った設計士さんの中で一番良かった。」
「信頼してよかった。」「谷川さんで良かった」「任せていた方がいいよ」と
工事着工直前の別のお客さんへそのようにおっしゃってくれました。

その他の画像: 

大開口で開放的な、ダイニングリビングキッチン

リビング中央の階段は、旦那さんが集めたマンガ2000冊近くが収納できるつくりに

洗面部は、奥さんの可愛らしい雰囲気に合わせ、洗面台家具、鏡、棚にも同じタイルを埋め込んだ統一されたオリジナル仕様となっている。

階段の本棚は両方からとれて、扉でも隠せるオリジナル仕様。
天井も木部により、温かみの感じる空間に仕上げている。

木の柔らかさをモダンにアレンジした老人ホーム

●設計事例の所在地: 
宮崎県宮崎市
●面積(坪): 
220坪
●建物の種類(大分類): 
医療・福祉施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

老人ホームの薄暗いイメージを払拭したいという要望のもと、施主の施設へ預ける側の立場も考慮した空間づくりの考えに共感し、取り組んだ建物です。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

当初、他社数社へ依頼し、計画してもらったが、どれも一般的な提案ばかりで、気に入る案がないどころか、それ以上のことはできないと押し切られる状態にあった時に、縁あり、知り合い計画に至りました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

他社が親身になって対応してくれなかった、要望に沿う提案をしてくれなかったからではないでしょうか。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

依頼者は、他との差別化がはかれる建物を希望しておられましたので、建物としても目にとまって頂けるよう外観も工夫しました。特に、柔らかさのイメージのある木を外部にも使用し、建物外観も品位と優しさの印象をもてるデザインとし、内部は光あふれ、施設名に様々な色を含む意味があるため、内部の玄関口である、エントランスホールには、色彩と木部と光が調和する空間に仕上げました。

依頼者の声: 

「他で進めなくて本当に良かった。」
「また、金額面でも一般的な施設より抑えることが出来て良かったですね。」
「ありがとうございました、楽しんで、頑張っていきます。」

その他の画像: 

バリアフリーの入り口アプローチ

光と色彩と木部が調和するエントランスホール空間

開放的で特徴ある機能訓練室

渡り廊下には、板張りと降り注ぐ光と風が心地よい中庭デッキを設置

シンプルな廊下も少しの工夫でポップに明るい施設を演出できます。

横須賀市秋谷の家

●設計事例の所在地: 
横須賀市秋谷
●面積(坪): 
60坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

傾斜地を利用して計画をしました。駐車場を確保するため擁壁を作ってからの工事となりました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

海の前のロケーションで目の前に遮るものがないように計画しました。駐車場も2台分確保した。

その他の画像: 

ガルバリウムトタン外壁の家

●設計事例の所在地: 
静岡県静岡市駿河区
●面積(坪): 
60.5坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

静岡市の高級住宅街にある鉄骨造2階建ての住宅です。
建築主様の希望で2階に住居、1階には建築主様が経営している会社の
「接待用のスペース」があります。
1階のお風呂は4,5人が一度に入れる檜風呂を設置いたしました。
また1階は、天井を鉄骨の表しにした和室という異色のコラボになっています。
外壁はガルバリウム鋼板の小波を横張りにしてあります。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

高級住宅に見えない事。
1階の接待用のスペースの設置。
趣味の釣りの道具置き場と、釣った魚をさばく専用の調理台
断熱性能

依頼者があなたに依頼した決め手: 

デザインの自由度と積算ができること(更新はしませんでしたが、積算士の
免許も持っていました)
設計事務所といえども「積算」ができなければ、予算に見合った建物は設計
できないと思います。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

高級住宅に見せない為に、ガルバリウム鋼板(トタン)を提案し、採用して
いただきました。
断熱性能を上げるために屋根は2重断熱になっています。

依頼者の声: 

大変静かで快適だそうです。

その他の画像: 

高級住宅街に佇む住宅ですが、建築主様の要望は「高級感の無い家」でした。

I-0698、2世帯住宅を建てたい(静岡県)

ユーザー カピタン の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
静岡県
現住所‐郡市区町村: 
浜松市
依頼内容: 

初めまして!**と申します。
現在道路拡幅に伴い実家の建て直しを検討しております。収用後の敷地は46坪、建ぺい率80%で37坪弱が建坪になります。土地はL字型です。ここに、母と兄を1世帯、自分の家族(自分と妻、4歳と0歳の女の子)を1世帯とする2世帯住宅を建てたいと思っております。現在の住居が鉄筋コンクリートである為、母の要望としては鉄筋か鉄骨です。欲を言いますと1階をビルトインガレージにしたいと思っていますが敷地が狭い為、建坪を減らして外に2台止められれば…とも思っております。L字型の土地の為、2世帯の区切りをどうするのかが非常に難しく、母は2階じゃなきゃイヤだと言い、またヘビースモーカーの兄の部屋をどのように隔離するかという難問も抱えております。
国の補償で建て直すとは言え、税金等将来必ず出て行くお金は残しておく必要もある為、建て直しに使えるのは5000万で抑えたいのですが…。可能でしょうか…。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0697、擁壁の補修・地下車庫造成の相場を含めご相談できる方(神奈川県)

ユーザー ウインド の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
横須賀市
依頼内容: 

はじめまして。神奈川県在住で、現在金沢区の傾斜地、角地での土地購入ならびに建設を検討しています。擁壁の補修が必要であり、それならば擁壁の補修ならびに地下車庫を同時に作りたいと思っています。ハウスメーカーと現在相談していますが、そのプランでは土地代+建設費にプラスして2000万~3000万ほどかかるとのことであり、悩んでおります。擁壁の補修ならびに地下車庫造成の相場を含めご相談できる方を探しております。返信いただける方がおりましたら、よろしくおねがいいたします(早急に検討したいと思っており、返信ありましたらすぐにでも連絡をとれればと思います)。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-0696、アメリカンバーバー風な理美容室の店舗新築(岐阜県)

ユーザー barber.junya の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
岐阜県
現住所‐郡市区町村: 
関市
依頼内容: 

はじめまして。
 
岐阜県関市に理容メインのアメリカンバーバー風な理美容室の店舗新築を考えています。
 
敷地面積50坪でいびつな台形です。
建物面積は平屋13.5坪前後です。
駐車場3~4台希望です。
予算は700万円前後です。
 
多少ですが、建築の知識がありますので間取りのラフ図面は自分で作りましたが、プロの方の意見やデザインを積極的に取り入れたいので、アメリカンスタイルが得意で親身になってプランを作っていただけると光栄です。
 
おおまかなデザインのイメージとして
・オールドスクール(ミッドセンチュリー?)+モダンなアメリカンスタイル
・モールディング類
・ベンジャミンムーア
・ゴールドリーフサイン
 
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-0695、貸しテナントの改装依頼・精神科クリニック (宮崎県)

ユーザー コーヒー の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
宮崎県
現住所‐郡市区町村: 
宮崎市
依頼内容: 

貸しテナント(40坪)の改装依頼
二階建て軽量鉄骨の二階部分(前皮膚科クリニック)で精神科クリニックを本年10月オープン予定です。1階は薬局で営業中です。
場所は宮崎市の文京区。予算は1000万円。
開業コンサルタントの事例は、どれも似たような感じでパッとしないのです。相談しながら一緒に癒しの空間を作っていただけるとうれしいです。イメージは木を使ったアットホームな感じ。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読