問い合わせが殺到しすぐ満室のサーファー向けのアパート

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
 
▼和モダンの家・キャンペーン 
http://kentikusi.jp/dr/campaign/20150703?utm_source=mag&utm_medium=email... 
 
 
最近、「予告犯」という映画を観てきたみーくん@仲里実(53歳)です。 
 
 
7月に入りましたね。 
暑い日が続きますね。 
 
もうすぐ夏休み。行楽シーズンの到来ですね 
「行楽で疲れ果てた・・・」 
とならないように、夜はゆっくり休んでくださいね 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2015/07/03 
【問い合わせが殺到しすぐ満室のサーファー向けのアパート】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■問い合わせが殺到しすぐ満室のサーファー向けのアパート 
 
 
空き地にアパートを建てると家賃収入をえることができます。 
また、土地の評価額が下がり、相続税も安くなります。 
 
アパートについて、Noho Kai 建築事務所 長谷河 学さんに伺いました。 
 
 
・土地活用としてアパートを建てるメリット・デメリットを教えて下さい。 
 
メリット的には資産を増やす目的と無駄な税金を払わずに済む。 
デメリット的には賃借人がいないと建設費が回収されない。 
 
続きはこちらから↓ 
 
▼問い合わせが殺到しすぐ満室のサーファー向けのアパート 
http://kentikusi.jp/dr/node/10101?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-0479、施工監理をしてくださる建築家(滋賀県在住・建設地は宮城県)
http://kentikusi.jp/dr/node/10193?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 

▼I-0478、施工監理をしてくださる建築家(滋賀県在住・建設地は大阪府)
http://kentikusi.jp/dr/node/10192?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 

▼I-0477、平屋、35坪程度の間取り、見積り等の提案(愛知県)
http://kentikusi.jp/dr/node/10175?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 

▼I-0476、家の設計に関するセカンドオピニオン(兵庫県)
http://kentikusi.jp/dr/node/10173?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 

▼I-0475、鉄骨総2階立て20坪X2のリフォーム(神奈川県)
http://kentikusi.jp/dr/node/10172?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca...  
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-470、コンクリート製不適格擁壁改修をさせる良い手立てはないでしょうか? (神奈川県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/10023?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-469、賃貸マンションの建築費の相場(神奈川県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9999?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼S-468、木造総2階建ての概算見積もり(広島県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9815?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼S-467、賃貸住宅について二案を検討したい(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9784?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼S-466、木造アパートのローコスト設計・建築について (東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9693?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
当サイトの建築家依頼サービスを利用して 
美容室を完成されたKA2様に伺いました。 
 
建築家依頼サービスの投稿時には最初は美容室兼住宅を建てたいという 
ご依頼だったのですが自宅の建築は後日になり、 
今回は美容院のみ別の場所にテナントで作る事になりました。 
 
・建築家依頼サービスを知る前に困っていたことはなんですか? 
 
「誰に依頼するべきかわからなかった」 
 
 
▼低コストでもおしゃれに見える美容室(神奈川県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/10108?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼埼玉県 
Kちゃんのおうち 
 1級建築士事務所 小久保美香建築設計事務所 小久保美香 
http://kentikusi.jp/dr/node/7493?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
今回、紹介する設計事例は 
埼玉県の「Kちゃんのおうち」です。 
 
 
依頼者は建物を建てる前は 
 
「安心して暮らせるように自然素材をしようしたいということ。 
子供たちが大きくなったら、将来自宅cafeをやりたいとのことでした。」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「自然素材を使用しているところを探していた中で、 
話やすかったとおっしゃっていただきました。」 
 
と1級建築士事務所 小久保美香建築設計事務所 小久保美香さんに 
依頼しました 
 
 
小久保さんは自然素材を使った木造住宅を建てました。 
 
「自然素材を使用したいということで 
床は、ナラや桐、壁にはプラスターを塗りました。 
キッチンやお風呂、洗面等も、タイルや木やホーローで造作をしました。 
また合板の使用も極力押さえ、見えない部分も安心な材を使用しています。 
お子さんが大きくなったときに、自宅カフェができるように、 
変更のむずかしいこと。。キッチンを一段下げたり、照明を増やせる工夫などをしました。」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者からは、 
 
「工事の間、 
子供たちが現場にとても興味をもって、 
うれしそうにしていたことがうれしかった」 
 
と言っていただきました 
 
 
自宅カフェをする場合、カフェ部分のデザインも大切ですね。 
おしゃれなカフェにするためには 
ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 
 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼建築家紹介サービス 
http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼店舗設計依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/tenpo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼設計料相場算定サービス 
http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼各サービスの比較 
http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼IsO-HAUS オープンハウスのお知らせ 
 愛知県 
 2015年07月05日 10:00 to 2015年07月12日 16:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/10132?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼「おおらかに暮らす家」 
 愛知県 
 2015年07月11日 10:00,  2015年07月12日 10:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/10187?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼愛知県『浄元の家』オープンハウス 
 愛知県 
 2015年07月11日 10:15 to 2015年07月12日 16:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/9961?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼「おおらかに暮らす家」 
 愛知県 
 2015年07月11日 10:00,  2015年07月12日 10:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/10187?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼アトリエ24のオープンハウスのご案内 
 千葉県 
 2015年07月18日 10:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/10185?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼愛知県「前山の家」オープンハウス 
 愛知県 
 2015年07月25日 15:00 to 2015年07月26日 15:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/10180?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼ほっカラリ床について 
http://kentikusi.jp/dr/node/8918?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
---------------------------キャンペーン-------------------------- 
 
 
■建築家紹介センターが開催しているキャンペーン企画です。 
 ぜひ、ご応募ください。 
 
 
▼和モダンの家・キャンペーン 
http://kentikusi.jp/dr/campaign/20150703?utm_source=mag&utm_medium=email... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

和モダンの家・キャンペーン

和モダンの家

下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。
 
建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「和モダンの家」をプレゼントいたします。
 
賞品:書籍「和モダンの家」
  
賞品紹介:
心地よい住まい(情緒豊かな空間が日常のよろこびを生む―神奈川県/Tさんのお宅 設計/手嶋保建築研究所
階段室のアイデアが素敵なコートハウス―東京都/藤原さんのお宅 設計/遊空間設計室
心地よさが街にもにじみ出す住まい―東京都/Mさんのお宅 設計/根岸正典・計画工房
空間を立体的につないで気配を伝える―埼玉県/Iさんのお宅 設計/アンドウ・アトリエ ほか)
ナチュラル&モダンな住まい(アンティークの扉や引き戸と現代的なシステムが共存する家―神奈川県/天野さんのお宅 設計/平林繁・環境建築研究所
子供の頃に憧れた土間と囲炉裏のある木の家を建てる―群馬県/大原さんのお宅 設計/工作舎
雪見障子で盛り庭を楽しむスキップフロアの家―東京都/Tさんのお宅 設計/コニシ建築設計事務所
緑豊かな景観を生かした家族が集う癒しの場―神奈川県/Yさんのお宅 設計/寛建築工房 ほか)
  

 

キャンペーンの応募方法

 
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。
 
2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。
  
3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。
  投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。
 
4、nakazato@kentikusi.jpまでメールであなたのニックネーム・賞品のお届け先・ご本名をお知らせください。
 
 

 

キャンペーン企画詳細

 
開催期間:2015年7月3日~2015年7月8日
 
賞品:書籍「和モダンの家」
 
賞品のお届け:郵送でお届けします。
 
 

 

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

昨日前乗りで水戸へ(*^^*)
今日は菅谷の家の確認申請前の準備で那珂市役所へ!
地区計画の申請を無事終えて…法務局に寄って終了!
現場は雑草君たちが更に元気(笑)

午後は一昨日相談でクライアントご夫婦にお会いさせて頂いた…茅ヶ崎ガレージアパートメントのプランを茨城事務所でスタート(*^◯^*)

てな1日になりそうな…ある梅雨の日(^^)/~~~

I-0479、施工監理をしてくださる建築家(滋賀県在住・建設地は宮城県)

ユーザー うえちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
滋賀県
現住所‐郡市区町村: 
彦根市
依頼内容: 

滋賀県で設計事務所を経営しております***********と申します。
 
仙台市青葉区宮町で、木造2階建ての設計監理を請け負い、まもなく着工します。
 
確認申請は終わりました。
 
そこで、私とともに、施工監理をしてくださる建築家を探しております。
 
性格が誠実な方を探しております。
 
資格は、1級か2級建築士の資格と、建築施工に関してある程度の知識を持っていることが必要です
 
工期は約半年です。
6月下旬、地盤改良
7月~8月上旬、基礎工事、
8月中旬、上棟~1月中旬引き渡し予定
 
本体工事中は、週に平均1回程度、現場に行っていただきます。
(上棟後しばらくは週2回くらいになることがあり、工事が落ち着いている時は、10日に1日とかになると思います。)
 
地盤改良や基礎工事などは、必要な時だけ行ってくだされば良いです。
 
現場に行った時には、写真撮影し、私にメール送付いただきます。
 
施工状態に問題があれば、写真とともに私にお知らせください。
 
工務店への修正指示は、私から工務店に指示します。
 
業務費用は、25万円+税でございます。
現場1回につき1万円で計算しております。
 
業務費用が多くはありませんので、仙台市内で活動していらっしゃる30代~40代くらいの方で、「色んな仕事をして、仕事を増やしていこう」と思っていらっしゃる建築家様が適していると思います。
 
また、今後も宮城県で受注があれば、監理や申請等のご協力をお願いしたく思っております。
 
よろしくお願い申し上げます。
 
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





I-0478、施工監理をしてくださる建築家(滋賀県在住・建設地は大阪府)

ユーザー うえちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
滋賀県
現住所‐郡市区町村: 
彦根市
依頼内容: 

滋賀県で設計事務所を経営しております***********と申します。
 
大阪市東住吉区で、木造2階建ての設計監理を請け負いました。
 
そこで、私とともに、施工監理をしてくださる建築家を探しております。
 
性格が誠実で、几帳面な方を探しております。
 
資格は、1級か2級建築士の資格と、建築施工に関してある程度の知識を持っていることが必要です
 
 
本体工事中は、週に平均1回程度、現場に行っていただきます。
(上棟後しばらくは週2回くらいになることがあり、工事が落ち着いている時は、10日に1日とかになると思います。)
 
地盤改良や基礎工事などは、必要な時だけ行ってくだされば良いです。
 
現場に行った時には、写真撮影し、私にメール送付いただきます。
 
施工状態に問題があれば、写真とともに私にお知らせください。
 
工務店への修正指示は、私から工務店に指示します。
 
業務費用は回数で決めますが、そう多くはありませんので、大阪市内で活動していらっしゃる30代~40代くらいの方で、「色んな仕事をして、仕事を増やしていこう」と思っていらっしゃる建築家様が適していると思います。
 
なお、現在、弊社は、全国の複数の建築家と提携しているのですが、大阪にはおられませんので、相性が良ければ、提携建築家になっていただけると、互いにとってメリットと思います。
 
そして、今後も大阪で受注があれば、設計や申請や監理等のご協力をお願いしたく思っております。
 
よろしくお願い申し上げます。
 
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





曳馬のはなれ

●設計事例の所在地: 
静岡県浜松市中区
●面積(坪): 
17.9坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

築40年という平屋17.9坪の離れをゲストハウスにリノベーション

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

一度リフォームしたのですが、荷物があふれてきて、限界を感じられたそうです。

近所の私は、犬の散歩の時、畑で作業しているお客さまと顔見知りでした。
「一度、見てくれない?」というので、お邪魔させていただきました。

なるほど、ものの行き場が、収納しにくい設計で入りきらなくなっていました。
水回りも使いづらいトイレ洗面お風呂が一体になったユニットでした。

お話をお聞きすると、たくさんの経験をされた中で、大切にされているものと時間を、
ご夫婦で、ゆっくりと穏やかに暮らすという感じが伝わってきました。

古民家再生、というよりも古い家と古き良きものを愛する感覚。

あたたかでやさしい暮らしを実現する「ビンテージハウス」に
都会的で洗練された「アーバンスタイル」をスパイスにと考えました。

その他の画像: 

地域の方からも愛される教会・クラフトワン一級建築士事務所 山本昌史さん


 
教会の建設資金は献金によるものです。
したがって、教会の信者の方すべてがクライアントであります。
クラフトワン一級建築士事務所 山本昌史さんは、すべての信者さんの声に耳を傾けるように気をつけているそうです。
 
教会についてクラフトワン一級建築士事務所 山本昌史さんに伺いました。
 

お話を伺った建築家

 

 

貴社が教会を手がけたきっかけを教えて下さい。

 
まず、以前勤務していた設計事務所でプロジェクトマネージャーとしてチャペルの設計を担当しました。
ホテルに付帯したキリスト教式の結婚式を挙げるためのチャペルです。
当時(1998年)チャペルが無いとホテルのランク付けの評価が下がると言うことで、チャペルを建設するホテルが増えていました。
依頼が来て所長と話し合ったのですが、結婚式場だからといって商業的なデザインにするのでは無く、キリスト教の団体からも貸してほしいと言われるような本格的な教会を目指すことにしました。
幸い施主の理解と予算にも恵まれ、鉄筋コンクリート造で楕円錐形のダイナミックな建築を実現することができました。
 
次に手がけた教会は、独立してから私の事務所として請けた仕事で、プロテスタントの教会でした。
信者の方から推薦を受けた7社によるコンペ(設計競技)で、私の案が1等に選ばれ実現したものです。
幼稚園を併設した教会でしたので、次世代の交流、そして地域との交流の場としての教会が求められていました。
礼拝堂と幼稚園と外部がシームレスに連続した平面計画が評価され、1等に選んでいただきました。
開かれた空間の中に、閉じた祈りの場としての礼拝堂があるという構成の教会です。
 

教会とチャペルの違いを教えて下さい

 
私自身は、キリスト教の教会と結婚式場のチャペルの違いをあまり意識しておりません。
意識しているのは、どちらを依頼されても「本格的な建築」を目指すということです。
 
本格的な建築とは何か?と訊かれると、なかなか一言で答えるのが難しいのですが、例えばいまある正式なキリスト教の教会も必ずしも正しい建築になってはいないように思うのです。
木造や鉄骨造なのに、組積造を模したような教会が見受けられます。
ヨーロッパの組積造の教会のイメージが強くてそれに近づけたいのでしょうが、木造ならば木造、鉄骨造なら鉄骨造の教会の形があると思うのです。
それを追求していきたいですね。
チャペルを依頼されたときも同様です。
  

  

教会の設計で気をつけている点を教えて下さい。

 
教会の建設資金は献金によるものです。
したがって、教会の信者の方すべてがクライアントであります。
ですから、すべての信者さんの声に耳を傾けるように気をつけています。
もちろん、予算の都合などですべての声を反映することはできませんが、まず「聞く」という姿勢が大事だと思っています。
 
それから、教会にはいろんな方がおられます。
必ずしも建築に詳しい方ばかりではないので、いつもよりわかりやすく説明をすることを心掛けています。
ご高齢の方は目が悪かったりしますから、打ち合わせのための図面の文字をいつもより大きめにするとか、遠くからでも判るように模型を大きめに作るとか配慮するようにしています。
 

宗派によって教会の形なども違ってくるのですか?

 
私が関わった教会はどれもプロテスタントの教会で、カトリックの教会は関わったことがありません。
したがって、カトリックのことは実感として判りませんが、教会の形についてこうでなければならないと厳しく注文を受けたことはありません。
 
ただ、「香住ヶ丘の教会」の設計時、礼拝堂の屋根に関してだけはご指摘を受け、屋根は天に向かって伸びていくものでなければならないと言われました。
この教会は、礼拝堂と幼稚園と牧師館という3つの機能が複合した教会だったのですが、これらの機能をひとつにまとめるのにフラットルーフが都合が良かったため、当初礼拝堂の屋根もフラットで考えていたのです。
自分でも教会らしくないかな?とも思いましたが、モダニズムの建築はフラットルーフが基本ですから、モダニズムの美学に則った教会を目指そうと考えていました。
しかし、このご指摘を受け、プランを再度見直すことで礼拝堂の屋根も勾配屋根へと変更しました。
 

 
また、プロテスタントの教会の中でも、バプテストと呼ばれる宗派は、洗礼の儀式の時、全浸礼といって、洗礼を受ける方が牧師と一緒に聖壇の裏側にあるプールに入り、全身を水に浸す必要があるのです。
したがって、講壇の裏にプール、その近くに牧師と洗礼を受ける方のための控え室が必要となります。
十字架についてですが、プロテスタントの教会では、外部にだけ取り付け、礼拝堂内部にはつけないという宗派もあるようです。
カトリック系の教会の十字架にはキリストの像を取り付けるようです。
 

近隣住民への説明会にも協力していただけますか?

 
もちろんです。教会は多くの人が出入りするだけでなく、日曜の朝から賛美歌を歌ったりして音が出ますので、近隣への対応も重要です。
地域の方からも愛される教会にするためにも、このようなプロセスは大事ですね。
 

チャペルの設計もしていただけるのですか?

 
もちろんお請けします。
その時は、先述しましたように、商業的なデザインに走るのではなく、本格的な教会建築を目指したいですね。
 

教会を建てたいのですがなにから始めたらよいかわからない方の 相談にも応じていただけますか?

 
教会は、会社のような組織と違い、トップが権限を持っているわけではなく、施設担当の専門職の方がいるわけでもありません。
信者一人一人が建設資金を献金しているので、皆がクライアントであります。
 
したがって、教会建設の話が持ち上がっても、なかなか全体の意見がまとまらず、何年も時間が過ぎていくケースが多いようです。
大抵、信者の誰かが知り合いの建設業者を連れてきて、計画案や見積もりを作らせるものの、他の信者の反対に遭い頓挫し、また誰かが違う業者を連れてきてまた反対に遭い頓挫、ということを繰り返すようです。
 
やはり、早い段階で設計者や施工者をフェアに決めるためのシステム作りが必要です。
私は教会建設に関わるならば、できれば設計者として関わりたいですが、もしご要望があれば、コーディネーターとしての仕事もしてみたい気もします。
その際には、自らは設計には関わらず、また業者を紹介することもせず、あくまでも第三者的に中立な立場で関わることが大事だと考えています。
 

これからどんな教会を手がけてみたいですか?

 
F教会計画は残念ながら実現しなかった案です。
三角形の形状で、講壇の背後が光庭になっていて、ガラスから光が差し込むようになっています。
そのガラスを支持するサッシュが十字架の形状になっています。
このデザインは、敷地の形状から自然と出てきた形ですが、他の敷地でも応用できるアイデアではないかと思います。
これをご覧になって興味を持たれた教会の方がいらっしゃいましたら、是非声をかけて下さい(笑)
 

F教会計画

 
最後に、建築の歴史は教会建築の歴史と言っても過言ではありません。
教会が神に近づこうとして高さに挑戦したことで建築の構造技術も進歩してきました。
現在、高さに拘ることは間違いかもしれませんが、構造的に美しい建築を目指すのが教会建築の正しい方向性ではないかと思います。
そのような教会を是非実現してみたいです。
 

クラフトワン一級建築士事務所 山本昌史さんの教会・設計事例

  

画像 建物の名称 紹介文
香住ヶ丘の教会

無駄の無いプラン、安価でかつ耐久性のある建材を採用してコストダウンをはかり、依頼者の希望に応えました。

杜の教会

ホテルの敷地内に新築したキリスト教式の結婚式を行うウェディングチャペルです。楕円形の平面に、7度傾いた3次元曲面の外壁が特徴です。

香住ヶ丘の教会牧師館

弊社が設計した「香住ヶ丘の教会」に併設された牧師館(牧師住居)です。牧師がプライバシーを確保しながら教会の執務を行うことが出来るよう、動線計画を工夫しました。

F教会計画

三角形の敷地形状を活かした礼拝堂を計画しました。

 

F教会計画

●設計事例の所在地: 
福岡市中央区
●面積(坪): 
450㎡(136坪)
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

プロテスタントの教会の計画案

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

三角形の敷地形状を活かした礼拝堂を計画しました。

その他の画像: 
教会|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読