●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
この住宅は、菊池市郊外の豊かな自然が残る丘陵地に建っています。この豊かな自然を、建て主からの要望であるコンクリート造の建物の中にできるだけ取り込み、明るく幸せな生活がおくれる家が創れればと考え設計しました。
配置計画としては、高さを出来るだけ押えた平屋とし東西に伸びる配置としています。比較的交通量の多い接道側(西側)は限りなく閉ざしてプライバシーを保護すると共に騒音や西日も遮るようにし、南側は芝張りの広い庭に向けて開く形をとっています。屋内に関してはリビングを吹抜け空間とし『木』を使用することで、アプローチ&エントランスから続くクールなイメージとは違う伸びやかで温かい空間を創り出そうと考えています。コンクリート打放しの内装であっても、光がふんだんに入るこのリビングは住人に安らぎと開放感を与えています。さらにリビングから屋外へ伸びる木製デッキを設けることで、屋内外の境界を曖昧にし、自然をより感じてもらえるよう意図しています。
この家は雨の日でも昼間は全く照明が必要ないほど明るく・開放的であり、自然の変化を存分に体感できる家だと感じています。