ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

少し気分転換のため、リフォームについて
お話ししました。

しっかりと見極めてくれる方がいると
安心して、家づくり進めていけると思います。

さて。
少し話を戻して、照明のお話し。

先日は、玄関周りのアウトドアライトについてでした。

今日は、アウトドアに採用するライトとして
いくつかについてご紹介していこうと思います。

まず最初はこちら。

少しわかりにくいのですが、
アプローチの右側に並んでいる照明。

庭園灯なんて呼ばれています。

よく、庭先で自立していて、その上の方に
ライトがついている、そのライトです。

全体を明るくするということではなく、
そのライトの周りを、ぼんやりを照らして、
周りの状況を見えるようにします。

一枚目タイプは、アプローチ際に設置して、
庭園+アプローチ灯として使っています。

兼用して合理的ですが、昼間はライトが
見えてしまうので、あまり目立たないデザインが
いいかもしれませんね。

アプローチを照らすという目的で
使われたりするライトとして、こちら。

床面に埋め込んだアッパーライトですね。
バリードライトっていいます。

庭園灯のように、出っ張らないので、
昼間はスッキリしているのが、魅力です。

アプローチ灯としてもかなり効果的ですから。

それと。
画像のように、壁を照らせば、
壁面を演出したりすることもできますね。

さらには。
植栽の近くに配置すると、
その植栽を照らすような演出もできてしまう
優れものでもあったりします。

ただし。
雨仕舞は重要ですので、工事してくれる方に
しっかり配慮してもらうようお願いしましょう。

そして。
植栽を照らすという目的であれば、
よく採用するのは、こちら。

そう。
スポットライトですね。
バリードライトのように演出できます。

では。何が違うのかというと。

バリードライトが真上の光に対して、
スポットライトは、斜めからとなるため、
植栽の影を、建物の壁なんかに照らす場合は、
スポットライトが有利でしょうね。

アウトドアライトって、ちょっとした仕掛けで
印象的な効果を得られやすいので、
いろいろ採用してみるといいかもしれませんね。

兵庫県丹波市・令和5年度 新規起業者支援事業補助金

兵庫県の丹波市では市内で新たに起業する方を支援するために、新規起業者支援事業補助金を提供していただけるそうです。

補助対象要件

  • 補助対象者: 丹波市商工会の推薦を受けた市内の新規起業者。
  • 補助対象業種: 小売業、飲食業、サービス業など(市が認める業種)。
  • 補助金額: 商業活動を行う店舗等の賃借料の一部を支援。上限は60,000円(一般の場合)または90,000円(過疎地域の場合)で、最大12ヶ月分。
  • 補助要件: 商工会の推薦を受けた者で、丹波市税を滞納しておらず、必要な許可を取得している者など。

補助金交付の流れ

  1. 補助金受給資格認定の申請: 必要書類を提出。
  2. 補助金受給資格の認定: 認定月の翌月から12ヶ月間の受給資格が認定されます。
  3. 補助金交付申請: 毎年3回の請求月に必要書類を提出。
  4. 補助金交付: 指定の金融機関口座に振り込まれます。

詳しくはこちら

令和5年度 新規起業者支援事業補助金

建築・住宅関連の補助金情報

建築・住宅関係の補助金情報について
補助金関連の相談・依頼事例
福岡県大川市・結婚新生活支援補助金(令和5年2月28日まで)
福岡県うきは市・令和4年度・うきは市結婚新生活支援補助金(令和5年3月31日まで)
福岡県遠賀郡岡垣町・結婚新生活支援補助金(令和5年3月31日まで)
福岡県うきは市・子育て世帯等マイホーム取得支援補助金
兵庫県丹波市・令和5年度 新規起業者支援事業補助金
福岡県企業立地促進交付金(令和7年3月31日まで)
栃木県宇都宮市・オフィス企業立地支援補助金
愛知県・社会福祉施設等施設整備費補助金
福岡市 子育て世帯住替え助成事業・令和6年2月29日まで
福岡県福岡市・障がい者グループホーム設置費補助事業
東京都・商店街起業・承継支援事業(令和5年4月21日まで)
福岡市土砂災害等危険住宅移転事業補助制度
全国・サービス付き高齢者向け住宅整備事業・令和6年2月29日まで
新潟県三条市・令和5年度空き家改修事業等補助金(新規出店事業)(令和5年12月28日まで)
福岡県築上郡築上町・令和4年度小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金(令和4年12月9日まで)
香川県企業誘致助成制度
茨城県水戸市・まちなか空き店舗対策補助制度
福岡県糸島市結婚新生活支援金・令和6年2月29日まで
長野県飯綱町民間賃貸住宅等建設補助金
ふくいの食ブランド向上事業(飲食店出店支援)・令和5年8月10日まで
東京都・東京都サービス付き高齢者向け住宅整備への補助事業・令和6年3月15日まで
兵庫県・起業家支援事業(一般事業枠)・令和6年1月末日まで
福岡県京都郡苅田町・合併処理浄化槽設置補助金制度 ・令和11年3月30日まで
埼玉県産業立地促進補助金
ユーザー 南俊治建築研究所 南俊治 の写真

法地斜面では、なかなか土地利用ができないことからツカを立てて、人工地盤を平坦につくりデッキで仕上げる手法があります。傾斜に落差や波があったとしても実現可能なので、逆にそのような格安の土地を購入し、造るのはプライバシーや日照条件がよくなり上手い解決も可能だと思います。

南俊治

I-3863、就労継続支援事業所用の物件の用途変更について(福岡県)

ユーザー まつもと4408 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
福岡県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

全国に140か所以上のA型就労継続支援事業所を開所・運営のサポートをしています。
福岡県で新たに開所する就労継続支援事業所用の物件の用途変更について相談したく投稿いたしました。
宜しくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





I-3862、売却の際には検査済証が必要であるようなのですが……(長崎県)

ユーザー TochiMochi の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
長崎県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

自分の土地にあった倉庫を取り壊し(手に入れた時に未登記でした)、その基礎部分をそのまま活用して
自分で建物を建てました。(この地域は都市計画区域外であり、事前の確認申請はしなくて良いのかなと思い、事前の申請はしておりません)
住まいとしてではなく、事務所として使う予定でしたが、都合により自分たちで使うのではなく売却を考えております。
売却の際には検査済証が必要であるようなのですが、無くても売却は可能なのかどうか、また、もし検査済証が必要であるとなれば、平面図など作成する必要があるかと思います。
作成費用と、検査済証を発行してもらう為の費用はどのくらいかかるのか教えて頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いしたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日から、少し話題を変えていましたよね。

とあるご家族とのやり取りについて。
今の家のリフォームやリノベーションができるかどうか。

いろんな会社に相談したのですが、できなそう。
ダメもとで、私に問いかけました。

そこまでお話ししましたよね。
それでは、その続きです。

昨日から、少し話題を変えていましたよね。

とあるご家族とのやり取りについて。
今の家のリフォームやリノベーションができるかどうか。

いろんな会社に相談したのですが、できなそう。
ダメもとで、私に問いかけました。

そこまでお話ししましたよね。
それでは、その続きです。

補助金活用で店舗開業を成功に導く!建築家相談で理想の空間を実現。

空き店舗を改修して開業したい方に朗報!


空き店舗を改修して開業したい方に朗報です。
多くの地域では空き店舗を改修して開業すると補助金がもらえる制度があります。
空き店舗を改修して開業する方を増やすことで経済の活性化・地域振興・雇用創出・経済成長を促進し、社会や地域の発展を支えることが狙いです。
 
実際に補助金を受けて開業し、事業が成功すれば地域の経済の活性化に繋がりますし、地域の人たちを雇用することになります。
最終的には自治体の税収も増えますので、自治体にも地域社会にもあなたにもメリットがあります。
 
活用できる補助金はできるだけ活用することをおすすめします。

補助金

補助金で店舗を開業するメリット

補助金を活用して店舗を開業するメリットは下記のとおりです。

  1. 開業にかかる費用の削減: 補助金で、店舗開業に必要な資金を削減することができます。開業資金の負担を軽減し、経済的なリスクを減らすことができます。
  2. 設備などの充実: 補助金で削減できた費用で、店舗の設備することが可能になります。最新の設備を導入することで、競争力のある店舗を実現することができます。
  3. プロモーションやマーケティングの支援: 補助金を活用することで、削減した費用をプロモーションやマーケティング活動に充てることができます。例えば、広告宣伝費やウェブサイト構築費などにあてることで効果的な集客やブランド構築につなげることができます。
  4. 地域社会への貢献:地域経済の活性化・雇用の創出・自治体の税収増などによって地域社会に貢献することになります。

店舗関連の補助金の紹介

下記にいくつかの地域での補助金を紹介します。
あなたの地域でどのような補助金があるかを調べるには
・「○○市 店舗 補助金」などのキーワードで検索する
・自治体のホームページで調べる
・自治体からの広報誌で調べる
などの方法を取ってください。

店舗関連の補助金情報

補助金申請の流れ

補助金を申請するためには、一般的に以下のような手続きが必要です。

  1. 補助金の情報収集: 地域の行政機関や関連団体のウェブサイト、パンフレット、広報などから補助金プログラムに関する情報を収集しましょう。
  2. 要件の確認: 補助金プログラムの要件に基づいて、自身の事業や計画が条件を満たしているかを確認します。
  3. 申請書類の準備: 補助金申請に必要な書類や資料を収集・作成します。
  4. 申請書の提出: 指定された期間内に申請書類を提出します。
  5. 審査・選考: 提出された申請書類は審査や選考のプロセスに進みます。
  6. 補助金の受給: 審査に合格し、補助金が承認されると、受給手続きが行われます。
  7. 事業実施・報告: 補助金の受給後は、事業の実施や報告が求められる場合があります。

補助金を利用して店舗開業するなら建築家相談依頼サービスに投稿をお願いします。

当サイトでは建築家相談依頼サービスを提供しています。
補助金を利用して店舗開業したい方からの相談・依頼も受け付けています。
補助金を利用して店舗開業したい方はぜひ、建築家相談依頼サービスへの投稿をお願いします。
建築家相談依頼サービスに投稿するメリットは下記のとおりです。

補助金申請に必要な書類・図面の作成支援:
建築家は、店舗の設計や改修に関連する書類の作成に精通しています。申請に必要な図面やプラン、建設計画、予算見積もりなどを作成する際にサポートを提供します。正確な書類を作成することで、補助金の申請をスムーズに進めることができます。
専門知識と経験の活用:
建築家に相談することで専門知識や経験を活かしたデザインや機能的な店舗を創り出すことができます。
効率的なプランニング:
効率的なプランニングにより、スペースの最大限の活用や顧客の利便性を追求します。
予算管理とコスト削減:
予算管理やコスト削減により、経済的な店舗開業が可能となります。
デザインとブランディング:
建築家によるデザイン提案により、ブランドイメージを構築することができます。

建築家相談依頼サービスの流れ

 
建築家相談依頼サービスの流れ
 
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップ 
相談・依頼したい仕事の内容を書きこむだけで 
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます 
  

  1. 相談・依頼を記入する
    下記のフォームに建築家に相談・依頼したい仕事の内容を書いて下さい。
  2.  

  3. 返信がメールで届く
    あなたの相談・依頼を引き受けたい建築家から返信がサイトに掲載され、メールで届きます。
    返信を書いていただいた建築家にはプライベートメッセージを送ることができますので
    連絡をとりあってください。
    お断りする場合もお断りのメッセージを送っていただければ幸いです。

建築家依頼サービスの料金


 
建築家依頼サービスは会員建築家が支払う料金で成り立っています。 
そのため、一般の方は無料でサービスを利用することができます。 
なので、参加していただいた建築家には誠実な対応をお願いいたします。 

投稿する前のご注意

 
 
建築家相談依頼サービスは一般の方は無料で利用できますが、下記の点にご注意ください。 
  

冷やかし半分での投稿はご遠慮ください

 
  
当サービスは真剣に建築家に相談・仕事を依頼したい方のためのサービスです。冷やかし半分での投稿はご遠慮ください。 
  

できるだけ返事をしてください

  
  
建築家相談依頼サービスで返信を頂いた建築家にはできるだけ返事をするようにしてください。お断りする場合でもプライベートメッセージなどを使って連絡いただければ幸いです。 

建築家相談依頼サービスの投稿は今すぐこちらから

 
 
建築家相談依頼サービスへの投稿は今すぐこちらのフォームからお願いします。

関連する特集ページ

建築・住宅関係の補助金情報について
補助金関連の相談・依頼事例
福岡県大川市・結婚新生活支援補助金(令和5年2月28日まで)
福岡県うきは市・令和4年度・うきは市結婚新生活支援補助金(令和5年3月31日まで)
福岡県遠賀郡岡垣町・結婚新生活支援補助金(令和5年3月31日まで)
福岡県うきは市・子育て世帯等マイホーム取得支援補助金
兵庫県丹波市・令和5年度 新規起業者支援事業補助金
福岡県企業立地促進交付金(令和7年3月31日まで)
栃木県宇都宮市・オフィス企業立地支援補助金
愛知県・社会福祉施設等施設整備費補助金
福岡市 子育て世帯住替え助成事業・令和6年2月29日まで
福岡県福岡市・障がい者グループホーム設置費補助事業
東京都・商店街起業・承継支援事業(令和5年4月21日まで)
福岡市土砂災害等危険住宅移転事業補助制度
全国・サービス付き高齢者向け住宅整備事業・令和6年2月29日まで
新潟県三条市・令和5年度空き家改修事業等補助金(新規出店事業)(令和5年12月28日まで)
福岡県築上郡築上町・令和4年度小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金(令和4年12月9日まで)
香川県企業誘致助成制度
茨城県水戸市・まちなか空き店舗対策補助制度
福岡県糸島市結婚新生活支援金・令和6年2月29日まで
長野県飯綱町民間賃貸住宅等建設補助金
ふくいの食ブランド向上事業(飲食店出店支援)・令和5年8月10日まで
東京都・東京都サービス付き高齢者向け住宅整備への補助事業・令和6年3月15日まで
兵庫県・起業家支援事業(一般事業枠)・令和6年1月末日まで
福岡県京都郡苅田町・合併処理浄化槽設置補助金制度 ・令和11年3月30日まで
埼玉県産業立地促進補助金

I-3861、就労継続支援b型事業所の開設(埼玉県)

ユーザー エイト の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

*************と申します。
この度埼玉県春日部市内の方で就労継続支援b型事業所の開設を検討しております。
県への指定書類申請にあたり、意見書の作成を頂けるかたを募集させていただきたいと思います。
概要書、確認台帳記載事項証明書のご用意はございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー プライム一級建築士事務所 西島正樹 の写真

「ぐるぐるのぞく住宅模型展-建築家の家づくり-」(2019年9月開始)で
長らく展示されて続けてきた【Trilogy - 三部作】が
5/12(木)より、下記にて展示されています。

場所 リビングデザインセンターOZONE 3階 受付横
(エスカレーターを上がったコンランショップの横)
期間 未定

ご覧頂ければ幸いです。

■【Trilogy - 西の家】 (プライムサイト):
http://www.prime-arc.com/85/85.html

■【Trilogy - 南の家】 (プライムサイト):
http://www.prime-arc.com/80/80.html

■【Trilogy - 北の家】 (プライムサイト):
http://www.prime-arc.com/79/79.html

ハウスメーカーと建築家の違い

-----------------------------------------------------------------
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。
解除方法はメルマガの最後に記載しております。
-----------------------------------------------------------------

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

「めんたいぴりり」の舞台挨拶付き上映会を観てきた
みーくん@建築家紹介センター(61歳)です。

先日、映画「めんたいぴりり~パンジーの花」の
舞台挨拶付き上映会に行ってきました。
ほのぼのした映画で良かったです。

6月に入りましたね。 
6月と言えばジューンブライド 
結婚式の多い季節ですね。 

身近な方が結婚されるかたもいらっしゃるのでは・・・ 
と思います。 

「結婚式のご祝儀で今月のやりくりがたいへんだあー」 
とならないように、 
計画的にやりくりしてくださいね 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■建築家紹介センター通信 2023-06-05

【ハウスメーカーと建築家の違い】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■ハウスメーカーと建築家の違い

家づくりにおける重要な選択の一つに
「どこに家づくりを依頼するか?」という問題があります。
選択肢としてよく考えられるのが、ハウスメーカーと建築家です。

それぞれの特性を理解し、
自分のニーズに最適なパートナーを見つけること……続きはこちら↓

▼ハウスメーカーと建築家の違い
https://kentikusi.jp/dr/node/26632?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■最近の投稿(最新5件)

▼I-3860、家の建て替えを検討しております(神奈川県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26694?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3859、別荘の建替えを検討しています(岐阜県在住・建設予定地は福井県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26685?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3858、共同住宅入居者専用自転車置場の建築確認申請(埼玉県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26684?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3857、地域密着型デイサービスの開業を目指してます(神奈川県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26683?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-3856、間取りのご相談をしたい(愛知県)
https://kentikusi.jp/dr/node/26682?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

建築家に相談依頼したい内容を投稿すると
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。
詳しくは下記をご覧ください。

▼建築家相談依頼サービス
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

----------------------------------------------------------------- 

■当サイト会員建築家の設計事例

▼兵庫県
 domadoma
 P_kan:庄司洋建築設計事務所 庄司洋
https://kentikusi.jp/dr/node/15479?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

今回、紹介する設計事例は
兵庫県の「domadoma」です。

依頼者は建物を建てる前は

「土間で週末を過ごせるカフェの様な住まい。
 自然の光や風など季節の移ろいを感じられる住まい。
 奇麗さよりも時間が経過して
 生活に馴染んだイメージの家を建てたい……」

と悩んでいました。

そこで

「知人の紹介で……」

とP_kan:庄司洋建築設計事務所 庄司洋さんに依頼しました。

庄司さんは、外壁で囲った中庭を中心に据えた家を建てました。

「外壁で囲った中庭を家の中心に据え、
 オープンでありながらもプライバシーを確保できるように工夫しました。
 中庭に繋がる吹抜けで1階2階の気配も感じられ、
 家全体で生活を楽しめるようになっています」

と言っています。

依頼者には

「出来た当初は家にはカーテンが付き物という考え方だったのですが、
 ここにきてなんか邪魔に思えるようになってきましたね。
 さすがに外に面しているマドはカーテンを付けていますけれども、
 それ以外は外しましたねぇ。

 おかげですっきりして造りの細部がよく見えるので
 ますます家のことが好きになりました」

と言っていただきました。

中庭のある家を建てたい方は
ぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

------------------------会員主催のイベント情報----------------------

▼6月10、11日 杉並の家/オープンハウスのご案内
 東京都
 2023年06月10日 10:30 to 2023年06月11日 17:00
https://kentikusi.jp/dr/node/26585?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼2023.06.24 豊かな暮らしと住まいづくり
 神奈川県
 2023年06月24日 11:00
https://kentikusi.jp/dr/node/26187?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼SO建築設計 家づくり無料相談会のお知らせ
 東京都
 2023年05月12日 10:00 to 2023年06月30日 18:00
https://kentikusi.jp/dr/node/26539?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

--------------------------------------------------------------------

■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

---------------------------建築家ブログ--------------------------

■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から
 気になったものを紹介します。
 共感した記事があったら
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで
 共有してくださいね。

▼建築家ブログ
https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

▼筋交いのお話(^^)/~~~
https://kentikusi.jp/dr/node/12682?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK
一級建築士が運営する建築家紹介サイト

建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場)
webmaster仲里実
nakazato@kentikusi.jp

建築家紹介センター
http://kentikusi.jp/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

ページ

店舗|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読