天井から、お椀のような照明器具がある。
そんなイメージですよね。
リモコンでスイッチオンオフできて、
光の強さも調整できますよね。
中央が一番明るくて、壁に近づくほど暗くなります。
ただ。
暗いといっても、それを感じさせないほどの明るさを
設定しているので、日常的に困ることはありません。
このタイプのいいところ。
一つ目は、リモコンが使えること。
寝室なんかであれば、布団に入ってから、
スイッチを消したりするのに、便利ですよね。
なので。
寝室とか、子供部屋にはよくお勧めします。
二つ目は、取り換えが簡単なこと。
調子が悪くなったり、模様替えで照明を変えたい。
そんな時に、自分でササっと取り換えできます。
気分や年齢に合わせて、おしゃれ感が変わるので、
取り換えしていくのもいいですね。
逆に。
このタイプの気になるところ。
一つ目は、埃や虫が器具の中に入ること。
なので。一年に一度は、取り外して、掃除がオススメ。
結構大変なので、ここを嫌がる方は多いかも。
もう一つは、部屋が細長い場合、長手の端が
少し暗くなってしまうことです。
中央から距離が長いと、暗く感じるのは当たり前です。
机置いたりして、何かするのであれば、スタンド等
補助的な照明が必要になります。
いいところ、気になるところはあります。
その辺踏まえて、採用検討くださいね。
明日は、違う照明のお話ししていきます。