I-3599、倉庫兼事務所の建設(宮城県)

ユーザー マロン3599 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
宮城県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

********* **と申します。倉庫兼事務所の建設を考えております。来年4月までには予算確定させ5月ぐらいには着工したいと考えております、宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

一昨日に続いて、基礎の鉄筋の検査へ行ってきました。

第三者の検査は終了していましたが、それとは別で、

私も一通り、しっかり検査してきました。

かなり丁寧な仕事をしてくれていたので、すごくありがたかったです。

シンプルな円錐型で、真鍮製のペンダントライト。

お客様が、お気に入りで採用されたもので、

ダイニングテーブルの上に設置されています。

写真の撮り方が上手なのもありますが、

実物で見ても、控えめながら、しっかりと存在感があります。

それもそのはず。

こちらのインテリアは、白と木目を基調として、

あまり主張するような色を、他で使っていません。

近くにあるキッチンですら、白いですから。

そこまで、絞りこんだ空間の中だからこそ、

この照明が引き立つんですよね。

キッチンに強い色を入れたり、リビングにアクセントクロスや

タイルを採用するのも、すごく素敵なんですけど、

そうすると、いろんなところに視線がいくので、

せっかくお気に入りで取り入れても、主張せずになってしまうことも。

ただ。

せっかくの家づくりですので、いろいろとお気に入りを

随所に取り入れたい気持ちもわかります。

こちらの家まで潔く、周りをミニマルにしなくても、

いろいろと取り込みながら、全体をまとめていくことも

できますよ。

でも。

そのバランス感覚って、実は難しいのかもしれません。

全体のトーンを揃えればいい。

色を絞り込めばいい。

無彩色を背景にすればいい。

確かに、そういったアドバイスを差し上げることもあります。

といいつつ。

それがすべてでもありません。

これも。これも。これも。

採用したいけど、チグハグにならないか。

実は。

私が関わらせていただくお客様の中に、

かなり刺激的(笑)な色合いの採用を望まれる方がいらっしゃいます。

ブルー。

エメラルドグリーン。

オレンジ。

レッド。

グレイッシュでもなく、原色だったりしますから。

気になる点は、それとなくお伝えはするのですが、

意外にも。。

お客様って、ご自身で、しっかりとバランス感覚を

持ってらっしゃるケースがほとんどです。

特に女性ですかね。

セレクトが直観的で、ビックリしたとしても、

感覚的に、大丈夫な組み合わせになったりします。

そういう場合は、私の役割は、背中を押すこと(笑)

大丈夫ですよって。

プロだから提案すべきというのも、どうかと思っています。

もちろん提案はできますが、せっかくの家づくりなので

お客様の好きをいっぱい取り入れたいなと。

お客様のやりたいことを、しっかりと受け止めて、

それを取り入れながら、最善のカタチで実現していく。

そんな関わり方であってもよいと思います。

お客様が暮らしていく家ですから。

ユーザー オープンサイト建築設計事務所 双木洋介 の写真

設計依頼のタイミングで頂きたいのは、正確な敷地の情報と、何畳のLDKみたいな具体的な空間というよりは、「どのような暮らし方」を思い描いているか、その物語の方を書いて頂くとより設計する側の想像力を刺激して良いのかなと思っています。

個人的に、設計はクライアントに対してどれだけたくさんの「選択肢」を提示できるかが勝負と考えています。特定の敷地に対して、正直ベターな案は無数に作れます。その中から、何度も選択肢の提案と打合せからのフィードバックを経て、そのクライアントにとってベストの唯一無二の住宅が出来上がります。 その意味で、私の作品をクライアント以外の人が見て、一見不合理だったり過剰だったりに見えるデザインもあるかもしれませんが、それはたくさんの選択肢の中からクライアントが選んでいった結果の積み重ねです。 その唯一無二の住宅は、既視感のある住宅写真や何LDKといった既存の住宅形式を指定すること、からは決して生まれてきません(私は勝手にどんどん提案しちゃいますが 笑)。

建築家というプロを、上手く使いこなして頂ければ幸いです。

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

設計依頼メールで書いてほしいこと…
それは何と言っても想いですね!
プランとか条件とか…細かいことは後から絶対についてくるので…まずは、こういうものが建てたい!という想いです!(^^)!
予算のことも大切ですが…とにかく想い…すべ(^0_0^)てはそこからスタートするのですよ(^0_0^)

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

令和4年20221028ホームページ更新(^^)/~~~

■柏サンフラワー保育園が設計施工物件に加わりました!
■花小金井の家着々とプランが進んでます!
■神奈川のお寺着々とプランが進んでます!
■古市場町の事務所ビル外構工事も終盤戦~完了検査の準備に入りました!
■大曽根の家地盤調査~実施設計完了~見積りに入りました!
■国分寺西町の家引渡し終了~写真家さん(小林達実)の完成写真をアップしました
■青梅の保育園が計画物件に加わりました

http://ohkokk.boo.jp/

I-3598、ガレージをセルフビルドで(福島県)

ユーザー おおたけ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
福島県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

福島県郡山市で200平米以下のガレージをセルフビルドで考えてます。
市役所の建築指導課と色々話しをして問題ないことまでは確認できました。
土地は自社所有です。
依頼は個人というよりは会社からの依頼となります。
会社は建築関連(改修工事等)を行ってます。
確認申請の予算も見当がつかないので御教授いただければとおもいます。
 
打ち合わせなども何度かあると思いまして近県の建築家にチェックしてます。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





I-3597、事務所用途の建物に児童福祉施設を導入したい(兵庫県)

ユーザー ナカツカ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
兵庫県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

事務所用途の建物に児童福祉施設を導入したい。
 
4階建て
延床面積≒585m2
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





I-3596、倉庫改修に関してご相談出来る方(大阪府)

ユーザー Nanyo の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

倉庫改修に関してご相談出来る方を
探しています。
まずクライアントの話を聞いて下さる方
信頼関係を大切にしようとして下さる方を
希望しています。
宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-3595、イナバガレージの建築確認申請(茨城県)

ユーザー 優弥 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
茨城県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

茨城県猿島郡***にて、イナバガレージの建築確認申請を依頼したいと考えております。
外構業者にガレージ組み立てと同時にお願いしようとしたところ、とんでもない金額で見積もりが出てきたため検討を開始しました。
 
市街各位域で20平米弱の大きさのものを考えております。
 
宜しくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-3594、町への届け出と建築申請がなされていない(群馬県)

ユーザー GarageMFR の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
群馬県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

イナバガレージをネットで建築依頼して建築したのですが、建築後に町への届け出と建築申請がなされていない状態であることが分かりました。
 
またおそらくですが町の都市計画のルールに反している可能性があります。
 
是正しようにもネットショップ側では対応できずという事だったので困り果てており相談させて頂きたいです。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読