昨日、とある家づくりの打ち合わせでした。
毎度ですが、準備した資料をもとに、打ち合わせしていきます。
昨日のメインテーマは、家具と外構。
どの場所に、どんな家具が必要なのかを伺っていきます。
「家具」といっても、後で購入する、ソファやテーブルではありませんよ。
(こちらも、コーディネートとしてアドバイスは差し上げますが)
建物に固定する家具のこと。
造り付け家具ともいいますね。
例えば。
クローゼットの中の枕棚とハンガーパイプ。
こちらも、ある意味、一つの家具といえますね。
それ以外に、シューズクロークの中にある動かせる棚とか、
押し入れの中の棚なんかも含みます。
棚が必要であれば、どんな素材で、
何段必要なのか、奥行はどれくらいなのか等、
決めることはたくさんあります。
こちらのお客様ですと。
ウォークインクローゼット内をショップ風にしたいとのこと。
棚板を細かく設置したり、着色したり、いろいとですね。
どんな風に決めるとよいのかは、しっかりお伝えして、
次回までに、いろいろ考えていただくことにしました。
もちろん。
楽しんででですよね。
次回、どんな風に決めたのかを聞くのが楽しみです!!
午後は、現場が進行している、
マンションのリノベーションの現場に行ってきました。
お客様、工務店と一緒に、現場の進行を確認。
さらに。
決まっていなかった、細かな色や仕様を決めていきました。
リノベーションということもあって、
現場の状況によって、当初の通りにならないことも
あったりしますが、その辺もしっかり共有しながら
進めていきました。
じっくりと、しっかりと検討できました。
リノベーションって、構造部分がないこともあって、
一気に仕上がっていきます。
現在、大工さんの工事中なんですが、
次回、お客様と立ち会う時には、大工さんの工事は完了。
仕上げに入っていくようです。
次回は、キッチンなんかも設置されてるので、
一気にイメージ広がりそうで、楽しみです。
いろんな家づくりが進行中。
楽しませていただいて、ありがたいです。
住まいの建て替えの設計監理をさせていただきました。築40年ほどの住まいですが、雨漏れの修理依頼をきっかけに、新築へと方向転換されました。そういう流れは良くあって、住まいのリフォームで相談にこられたお客様が、新築へと方向転換されたり。添付画像は、大阪市住吉区遠里小野の住宅街です。ガレージを確保することでプランを組み立てていきました。間口が狭く、奥行きが長い敷地なので、1階部分には、LDKと洗面.浴室.トイレをまとめ、高齢になった際には、1階部分で生活が完結できるような間取りを提案させていただきました。住吉の住宅:https://www.cooplanning.com/blank-1
一級建築士事務所 Coo Planningは、大阪市西区京町堀を拠点に、注文住宅.デザイン住宅.狭小住宅などの設計監理を手がけています。住まいに関するお悩みやご相談を伺っています。お気軽にお寄せいただければ幸いです。丁寧な返答で定評をいただいております。下記のメールアドレスならすぐに対応いたします。cooplanning2@gmail.com 中尾まで。お電話なら、06-6444-6750まで。
2階の寝室を見ています。隣地境界線ギリギリの配置なので、トップライトを設け、光を取り入れています。
立地の良い三角形の敷地の購入されました。店舗兼用住宅なので、立地は大切です。クルマ2台分のスペースを設けると、建物は敷地いっぱいに建てることになります。敷地の形状に合わせて、三角形の住宅を計画しています。添付画像は、2階のLDK ダイニングキッチンスペースをみています。キッチンと造作棚は連続させ、一体感のある家具のように設計しています。敷地の条件に寄り添いながら計画することで、暮らしやすい住まいを考えています。箕面の家:https://www.cooplanning.com/project-07-1
一級建築士事務所 Cooplanningは、大阪市西区京町堀を拠点に、注文住宅.狭小住宅.デザイン住宅など建築家住宅の設計監理を手掛けています。住宅の新築をご計画の際には、お気軽にお悩み、ご相談などお寄せくださいませ。丁寧な返答に定評をいただいています。メールからは、cooplanning2@gmail.com 中尾まで。お電話なら、06-6444-6750まで。
2階のリビングを見ています。建築面積を緩和できる出窓を利用し、ベンチを造作しています。
緩やかに傾斜している土地を活かして、半地下と木造3階建てをスキップフロアで構成しています。画像は、キッチンから見たダイニングとリビングの様子です。玄関から半階上がったところに、リビングが位置しています。右手の階段を上がると、洗面.浴室.テラスがあり、最上階に2つの子供部屋をレイアウトしています。宝塚の家:兵庫県宝塚市https://www.cooplanning.com/project-08
世の中には完全なものはたくさんあるけど、自分たちのできる範囲で、愛着をもって暮らしていける、そんな家を建てたい。住宅の設計なら Coo Planning へ。一級建築士事務所 Cooplanningは、大阪市西区京町堀を拠点に、注文住宅.デザイン住宅.高級住宅.狭小住宅の設計監理を手掛けています。家づくりでのお悩みやご相談などをお寄せください。丁寧な返答に定評をいただいています。メールでのご相談は、こちらのアドレスからcooplanning2@gmail.com 中尾まで。お電話なら、06-6444-6750まで。
ダイニングからリビングスペースを見ています。無垢のパイン材を床に敷いています。経年変化が楽しみな床材です。
大阪市淀川区で設計監理をさせていただいた、木造3階建ての住宅の正面の様子です。クルマ1台を横向きに駐車でいるスペースをあけ、建物の配置を決めています。正面からの外観は閉じた様子ですが、内部には小さな緑のある庭のスペースを設け、光と風を感じられる住空間をつくることを考えています。既製のサイディングを使いながらも、Cooplanning のオリジナルデザインであるような佇まいを見せています。三国の住宅:大阪市淀川区にてhttps://www.cooplanning.com/blank-4
一級建築士事務所 Cooplanningは、大阪市西区京町堀を拠点に、注文住宅.デザイン住宅.高級住宅.狭小住宅の設計監理を手掛けています。住まいの新築をご計画の建物や土地、住宅ローンなどのお悩み、ご相談などをお寄せください。丁寧に返答をさせていただいています。メールでのご相談は、cooplanning2@gmail.com 中尾まで。お電話なら、06-6444-6750まで。
1階LDKから庭を見ています。緑豊かな植栽で彩られています。
自己所有の宅地の傾斜地に基礎を施工し住宅を建てたいと思います。建築計画のための予算算出からお願いします。
建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
こちらのブログでも、何度か登場している洋館。
ほんと。
とっても上品な家になりました。
竣工記念写真を撮影。
家づくりについてのインタビュー。
以上が完了し、それらを取りまとめて。。
昨日、ついに、建築事例として、
弊社サイトに公開しました!!
https://www.ntas.info/gallery/post_30.html
今までは、外部の写をが主体としてきましたが、
サイトでは、内部の仕上がりもアップしています。
框タイプで、鏡面塗装仕上げのキッチン。
壁が少しクリームになっていることと、
背面のタイル、床面のタイルが、優しいベージュにすることで、
白いキッチンがとても引き立っています。
洋館といっても。
装飾を重ねていくような、ゴテゴテ感は全くありません。
しっかりと装飾は取り入れていますが、
どちらかというと、控えめ。
それが、この上品さの実現につながってると思います。
インタビューで、いろいろとお話もうかがっています。
ぜひ、一度のぞいてみてください。
対象土地の購入を検討しています。土地を二つに切って、それぞれの土地に戸建住宅が建つかどうか確認したい。
建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
リビングからキッチンを望む
男の子2人と女の子1人のお子様がのびのび育つ家をご希望でした。各自の部屋の雰囲気を変え、カーテンや照明器具なども提案させていただきました。また、収納を多くとのご希望で、玄関廻りに収納を多く取ったのも特徴です。
外観
個人の投資家です。
共同住宅用の土地購入検討の為のボリュームチェックをして頂ける方を探してます。間取りは不要で、面積表、平面図を作成頂きたいと思っています。場所は埼玉県戸田市の商業地域で敷地面積75坪、建ぺい80/容積400です。
費用と期間をお教えいただければと思います。また、今後別の場所で検討する際の費用の目安をお教えいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家:本多建築設計事務所 ...
お仕事を依頼した建築家: 佐野修 建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...
こちらのサイトに登録なさっていらした設計士様からご連絡をいただき、依頼を受けていただけることになりました。最初の連絡には、こちらのサイトの管理者の方もご確認いただいていましたので...