熊本市・新築アパート(木造)未入居220平米2階建て(1LDK×8世帯)準防火地域・近隣商業地域 集合住宅として登記後(7月)に、消防設備を追加後に簡易宿泊所への用途変更手続き。正規に確認申請まで行った場合と変更部分を200平米以内として確認申請を省略する場合に2種の見積を欲しい。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
高齢の母親(87歳)との二人暮らし(依頼61歳女性)の平屋(25坪以下)の新築を検討中。高齢者住宅や介護に詳しく設計できる建築士の紹介を希望。 ・予定地 山口県下松市 土地所有 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日、こちらの家へ、少しだけですが、お邪魔しました。
といっても。
遊びにうかがったわけではありませんよ(笑)
先日、一年点検をさせていただいたのですが、
その手直し工事をしているといことで、
その工事の状況を確認しに行ったんです。
しかし。
素敵な洋館です。
客観的にですよ。
「らしさを引き出してカタチにする」
をコンセプトに家創りをしているとはいいつつ、
ここまで大胆な洋館に関わらせていただくとは
思いもよりませんでした。
思い返してみれば。。
こちらの家創りは、当初、「和モダン」なデザインが
キーコンセプトになっていたんです。
突然、奥様から、洋館にしたいと伺って、
ものすごくワクワクした気持ちがよみがえってきます。
いつも思うことがあります。
家創りをスタートさせるとき、このデザインがいい!と
思って誰かに依頼するとします。
特に建築家の方ですと、
自分らしいデザインを持ってる方が多いんです。
お客様って、たくさんの画像を見ることで、
好みが変わっていくことって、結構あります。
変化するのは自然だし、当たり前かなと思ってます。
さて。どうするのか??
和モダン得意な方に洋館を頼みますか??
難しい質問かもしれませんね。
特定のスタイルやデザインを、敢えて持たないからこそ、
貢献できることもあるんだなって思いながら活動しています。
そうそう。
話は戻りますが、概ね手直し工事は完了しましたよ。
しっかり対応してくれた工務店に感謝ですね。
午後は、とある家創りのため、工務店と関係者で打ち合わせ。
実は。
新しい工法を採用しているんですよね。
狭小敷地に建つ家で。
その内容を含めた、もろもろの打ち合わせをしました。
新しい工法なので、なかなかスムーズというわけにもいかず、
一つずつ丁寧に、考えて、イメージして、共有して進めました。
何とか、理解して、うまくいけることがハッキリしました。
新しいチャレンジって大事。
でも。それは、必要に迫られてるからです。
私個人的なチャレンジという意味ではありません。
その工法を採用することで、お客様が得るモノが
多いから採用しています。
その辺、はき違えないようにしています。
すべては、お客様のためですから。
客室
既存空間をできるだけ生かした、改修工事。
3点ユニットバスの水廻りをセパレート仕様に改修。それと共に、布団仕様客室のうち4室をベット仕様へ、テレビなど床の間に在ったもの、本来は床の間にないものを引き算し丁寧に整えることを重要視した。
外観
共用廊下
MINI BAR
ステンドグラス照明(オリジナル製作品)
和室客室
和室客室 BARコーナー
客室の浴室
フロア専用 食事処
大浴場
ボリュームチェック希望です。 場所は世田谷区になります。敷地面積は約41坪 要望 日影を考慮してのボリュームチェックをお願いします。 また店舗ビルを計画として考えておりますので 全てスケルトンで構いません。 その他詳しい要望がございますので ご依頼いただけそうでしたらご説明させていただきます。 地図・仮測量図はございます。 多少急いでおり1週間以内にいただけるようだと 幸いです。本日返信いただきやり取りさせていただければ 助かります。 予算は5万円を上限として考えております。 よろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
堺市中区の工務店です。現在、契約し銀行審査待ちの物件があり、平面図、立面図、断面図、配置図、はそろっています。設計士さんが体調を崩して入院することになり、確認申請と基礎図の作成をお願いしたいです。建設地は堺市******* 用途地域 第2種中高層住居専用地域 敷地面積 67.5平米 延床面積 69.37平米 になります。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
70平米のお部屋を旅館業にするためのリフォーム以来。 東京都中野区 定員は10名を考えておりますが、旅館業にくわしく、保健所等申請時に不備がない間取りを考えていただける方がいらっしゃればリフォーム案をお願いしたいと考えております。 例)定員10名の場合トイレ 2つ (手洗い器付)シャワールームまたはバスルーム2つ脱衣所洗面所収納など申請必須条件が詳しい方を探しております。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
建築確認申請代行を頼みたい 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
迫力ありますよね!
こちら。
とある家創りの現場のショットです。
大きなLDKの天井全体に、レッドシダーを張ってます。
ほどよいムラが、いい表情になってますね。
やはり、自然素材が創り出す表情って、
とてもきれいです。
よく見ていただくと、青いテープが張ってあります。
これ。
天井に取り付けるダウンライトの位置を示しています。
壁紙だと、あとで補修が効くのですが、
こちらは、補修が効かないので、位置をしっかり確認しました。
隠れてしまって、見えていないんですが、
キッチンも設置されたりしています!!
でも。
養生でしっかりと隠されていた(笑)ので、
全貌はわからず。楽しみにしておきます。
もう一つのキッチンは、養生前だったので、チラッと(笑)
表情豊かな木目の面材に、
少しアンティーク調のハンドル。
大人の女性に、人気のある感じです。
こちらの家。
大工さんの工事が完了してきたので、
これから、仕上げです。
ここからは、一気に仕上がってくるので、
現場行くのが、いつも以上に愉しみです。
午後は、とある家創りのため、お客様のショールームへ。
こちらは、パナソニックですね。
キッチン、ユニットバスや洗面から、内部のドアや
フローリング等々、いろいろ見学して、セレクトしていただきました。
ずいぶんとイメージが広がったようでした。
ほんと。
毎日、いろんな家創りに関わらせていただいて感謝です。
平家の中古住宅を購入され、リノベーションのご依頼をいただきました。クライアントは、マカオ在住の外国人ご家族です。日本が好きなご夫婦は、日本好きが高じて、別荘の購入に至りました。滞在時は、親戚なども来られるので、大人数で過ごすことになります。そこで、キッチンおよびダイニングをメインとして計画を進めました。日本製にこだわりを持たれていたので、可能な限り日本の製品でまとめられています。L型のキッチンとアイランドカウンターの素材は、ウォールナットで統一され、ダイニングテーブル&チェアも、オーダーで統一されたデザインとしています。奥に続く和室は、そのまま残し、畳や襖、壁紙を全て、貼り直しています。
住宅設計室 クープランニングは、大阪市西区京町堀を拠点に住宅の設計監理を手掛けています。https://www.cooplanning.com
新築及びリノベーションのご相談は、お気軽にお寄せください。cooplanning2@gmail.com
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
今回は、非常に難しい宅地の購入に関して、多くの建築士の方々から親身に相談にのって頂けました。今回は、結果的に仕事の依頼には至らなかったのですが、このようなサイトがあることを初めて知り、...
地元の建築屋と話していましたが知識がなく話しになりませんでした。ここに出会い多くの建築屋さんとめぐり合うことが出来ました。...