I-2114、建坪20坪の木造建築(熊本県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
熊本県
現住所‐郡市区町村: 
熊本市
依頼内容: 

■依頼したい仕事
建坪20坪の木造建築
 
■建設予定地
熊本市*****
 
■土地・テナントの所有・賃貸状況
土地は、自己所有です。
 
■建物についての希望
シンプルな住宅を希望しています。
 
■ご予算
低予算での建築を希望しています。
 
■希望する地域
熊本市*****
 
■建築家に依頼したいと思った理由
低予算のためアイデアやノウハウが必要だと感じたので、
建築家の皆様に依頼を希望しました。
 
■その他
できる範囲で、
早い着工を希望しています。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-2113、間口2m29坪の土地を購入しようと思ってます(東京都)

ユーザー こなつ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
世田谷区
依頼内容: 

間口2m29坪の土地を購入しようと思ってます。
相談に乗ってくださる建築家の方を募集します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー タイラヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博 の写真

3月・4月に
以下の時間帯で設計無料相談会をおこないます。

□03月16日 10:00-12:00頃まで

□03月16日 13:30-15:30頃まで

□04月06日 10:00-12:00頃まで

□04月06日 13:30-15:30頃まで

□04月20日 10:00-12:00頃まで

□04月20日 13:30-15:30頃まで

□その他の日時-応相談

□会場:弊所千葉事務所

_________________________

この相談会は、主に木造住宅の新築・既存住宅のリフォームなどをご検討中の方で、設計事務所(建築士と作る家)に関して話を聞いてみたいが・・・
という方の為の無料相談会です。

ゆっくりとお話をお聞きするため、各時間帯1組を予定しています。
お申し込みは先着順となります。ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
_________________________

・設計事務所(建築士と作る家)の家づくりってどういう風に進めていくの?

・お金はいくらかかるの?高くないの??

・他社で検討中だがちょっと気になる事が・・・

・まずは話を聞いてみたい・・・

などなど、疑問に思われている事をお互いフランクにお話しましょう~

事前予約制のため

☟☟下記リンクの申し込みフォームをご利用いただくか

https://www.taira-arch.com/sekkei-soudankai/

または|☎| 043-312-5426 までご連絡ください。

具体的な相談内容がございましたら簡単に概要をお聞かせください。

また、上記日程以外をご希望の方は、お気軽にその旨ご連絡ください。

※大変恐縮ですが、お車でお越しの際は近隣駐車場のご利用をお願いいたします。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、ほんといい天気に恵まれました。

(ただ、風は結構強かったかも)

そんな中、とある家創りの地鎮祭でした!

いくつか工事は進行しているものの、

地鎮祭は、半年ぶり?くらいでしょうか。

参加させていただくと、いつもなのですが、

気持ちが引き締まります!

いよいよ、これからカタチに、なっていくという

期待感はもちろんあるものの、

しっかりと工事を監理していかないといけないという

責任感が入り混じる感じです。

こちらの家。

見た目はもちろん素敵なのですが、

それに加えて、相当、断熱気密にもこだわっていて、

性能は高く、しかも。。

全館空調+全館換気を採用しているので、

ものすごい快適に暮らしていただけそうです。

花粉の時期も、安心して暮らしていただけるのも

大きなメリットなのではないでしょうか。

こういった快適さは、家創りの中でも、

とても重要視して家創りさせていただいています。

しかし。着工したばかりですが

愉しみで仕方ないですね。

とある家創りの模型です。

昨日、お渡しさせていただきました。

図面や外観パースでは、幾度となく

ご覧いただいてきたのですが、

小さいながらも三次元になると、

イメージしやすいようです。

お客様。大興奮していただけました!

いろんな角度から、ご覧いただいて、

楽しんでいただければと思います。

夕暮れのワンショット。

雲の隙間から漏れる光って、ほんときれいで

神々しいですよね。

こういった美しいものに触れると

ほんと癒されます。

I-2112、注文住宅の間取りに関して(茨城県)

ユーザー KABA の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
茨城県
現住所‐郡市区町村: 
つくば市
依頼内容: 

初めまして。現在注文住宅に関して間取りを考えてる最中です。土地は既に決まっていて、契約間近です。建築会社もほぼ決まっていて、こちらも契約間近なのですが、間取りのプランニングがあまり積極的ではありません。家族でアイデアを出し合っていて、ある程度形にはなってきているのですが、素人が考えた間取りの為、善し悪しの判断が付きません。現在検討中の間取りに関して、どなたかアドバイスを頂けますと有難く存じます。よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、珍しく写真なし。。

よく考えてみたら、アチコチ移動が多くて、

一日運転していたような感じです。

昨日の午後、とある家創りの法規制を協議するため

確認検査機関へ。

基本設計が最終段階に来ていたのですが、

最後で変更が出たため、その法的な扱いを

確認することが主目的でした。

こちらの家。

ほんと。スペシャルなほど法規制が厳しい。

昨日、協議してみて、改めて感じたのですが、

いろんな法規制の微妙なラインをかいくぐって

成立させてるんです。

もしかすると、今までで一番厳しい。

いや。これからでもここまではないかも。。

ちょっとした変更が、全体に大きな影響を

与えてしまいます。

確認検査機関の方も熟練なのですが、慎重です。

こちらからの問いかけに、

いろんな法規制(法律、告示、条例等々)を広げて

解釈を重ねていきます。

最終的には、大きな方向性について

条件付けはあるものの、問題なしということに。

これから、その条件付けを再度、計算、確認していく

ことになりますね。

確認検査機関の方と、よくこういった相談をさせていただくので

先方も快く相談に乗ってくれて、アドバイスをくれます。

今までの積み重ねで、そういった関係性になってます。

ほんと。

たくさんの機会をいただけて、感謝ですね。

I-2111、用途変更(カラオケ⇒レジャーホテル)に関わる確認申請(東京都)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
新宿区
依頼内容: 

・神奈川県横浜市*******
・用途変更(カラオケ⇒レジャーホテル)に関わる確認申請を依頼します。
※見積もり、期間をお伺いしたいです。
 
当該物件は、S58年に建てられ2回用途変更をしています。
事務所⇒パチンコ⇒カラオケ ※現在はスケルトン
カラオケ業への変更の際(H14年)にエレベーターを新築しています。
 
用途変更が可能であれば賃貸契約を行う流れになっています。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





I-2110、天空率を使うと31m以上の建物でも建ちますか(愛知県)

ユーザー 小川4124 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
名古屋市
依頼内容: 

不動産会社です。
今調査している土地1000㎡(一種住居60%、200%)前面幅員8mで高さ31m規制がありますが天空率を使うと31m以上の建物でも建ちますか。物の本によりますと斜線制限しか緩和されないと書いてありましたがどうでしょうか。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ナチュラルシャビーな9.5坪のいえ

●設計事例の所在地: 
東京都渋谷区
●面積(坪): 
延約30坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

都心の狭小住宅のリビングダイニングです。
ほぼワンルームのリビングにキッチン・パントリー・スタディコーナーなどを配していますが、階段と吹抜けを取り込み、明るく爽やかな空間となりました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

狭小敷地を最大限に使用できるか。在宅で仕事をすることもあるため、小さな家の中にスペースを作れるか。またいずれ小さな店舗も併用したいので、考慮できるか。などをご相談されました。
それまでのお住まいで、「湿気やカビに悩まされていたため温熱環境を整えたい。明るく・快適であること、お子さんと楽しく暮らせる住まいが欲しい」とおっしゃっていました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

WEBからお問合せをいただき、土地のご購入直後にご家族で面談にいらしてくださいました。
面談で色々とお話をさせてもらった後に、ご主人様から家づくりの書籍を見せていただき「温熱環境について、ここに書いてある項目をクリアしていたので信頼できました」
奥様からは「ブログを読んでピンときたこと、人柄と説明を聞いてここでお願いしたいと直感で決めました。」と、その場で家づくりをご一緒することを決めてくださいました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

狭小敷地+前面道路に傾斜があり、更に角地だったため、低い方の道路高さで天空率を利用する悪条件となり、斜線クリアが厳しい敷地でした。「家族の気配を感じる家、明るいけれど外からのプライバシーは守りたい」というご希望を叶えるため、2階はほぼワンルームの中に造作家具で緩く空間を仕切り、窓の位置などにも配慮しました。斜線が厳しく「できればロフトが欲しい」というご希望には、狭小住宅の中にあえて吹抜けを設け、階高を低く設定した3階へ階段とはしご(お子さんのご希望により、縄はしごを設置)を利用してロフト感を出しています。
また、準耐火構造ではありますが木造の良さも感じていただきたく、木材の一部は「燃えしろ計算」を行い、柱材などを表しています。

依頼者の声: 

たくさんの要望を出し、施主支給や施主施工も行い、こだわりの住まいが完成しました。
敷地が狭いですが、完成したら思っていたより広く明るく満足しています。
キッチンも可愛くてテンションが上がりました。
真夏は打合わせで聞いていた通り、オーニングで日差しを遮ると3階のエアコンだけでも生活ができました。不満なところは、全くありません。。。。が、勝手口側のドアノブを施主支給で使いたかった真鍮製のレバーハンドルにしたところ、真夏に思ったより暑くなってしまい驚きました。そして冬はレバーハンドルが冷えます。。。自分で選んで付けてもらったので、これは仕方ないかなと思っています。

その他の画像: 

リビング。棚下に壁付けTVを設置します。

造作キッチン。内部は大工造作、面材は建具屋さんに作成してもらっています。狭小住宅ですが、食洗機・ワイドコンロなども設置し使い勝手良く設計しています。

リビング。階段をリビング内に取り込み、空間を広く見せています。壁面は施主施工のマグネットペイント。階段の上り下りでお子さんが顔を覗かせる小窓を設けました。

洗面所は廊下を兼ねた位置に設け、空間を有効利用しています。

吹抜けに面した洗面所。

吹抜けには施主支給のガラスブロックを。

子供部屋は約3畳。ベッドの位置に合わせてスイッチや照明を配しました。

玄関

オリジナルの玄関ドア

O邸リフォーム

●設計事例の所在地: 
長野県飯田市
●面積(坪): 
50坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

一人暮らしのお婆さんの住んでいる木造平屋住宅に孫が一緒に住むために増改築の全面リフォームをしました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

お婆さんとの同居でそれぞれ家族のプライベイトは守られ中で家族の気配は感じられるような間取り

依頼者があなたに依頼した決め手: 

奥様からのキッチン廻りに関しての使い勝手の良さ
住宅内でLDKを中心にしたそれぞれの個室や水廻りとの繋がり

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

いつも家族が温かく明るい住空間の中でお互いを感じながら安らげる空間造り
なるべくクロスなどの壁紙ではなく無垢材を使用て空間にぬくもりと柔らかさが感じられるように工夫しました。

依頼者の声: 

キッチン廻りに暖かみが有るのと
子育て中なのでキッチンから子供達やお婆さんの気配をいつも感じ取れる

その他の画像: 

T邸リフォーム
居間、DK、廊下と区切られていた間取りを使い勝手が良く空間が広く使えるように間取りをリフォーム

ページ

建築家紹介センター RSS を購読