建築家の設計事例
既存駐車場の高低差を有効に利用し、盛土・切土を最小限にした経済設計。 |
建築を中庭をもつコートハウス形式とすることにより |
小さくてもダイナミックな階段と素敵なリビングを望まれていました。奥様は、ご夫婦で使える広々としたキッチン、ご主人は真っ白な空間で大理石の似合う空間がご希望。ふたりの夢を実現化しました。 |
コンパクトな間取り構成ながらも、大変に大きく感じられる住宅となりました。 |
リビングの吹き抜けには子供たちの遊び場となるファミリースペース。一角には季節の物を収納す |
木造2階建て 延べ面積83.64㎡(25.3坪) 吹き抜けのある開放的なお住まいです。 床下の点検や設備の更新を容易にし、且つ大断面の構造材を使用して少なくとも50年、二世代に渡って安心して住める家にしましょうということで、タイトルは「五十年家(ごじゅうねんや)」。 |
街中での光や風の取り入れ方に配慮しました。ここで長年、暮らして来た住まい手さんによると風はある一定方向からしか入らないとのことでした。主となる開口位置は、そのような考察も判断材料の一つにしています。 |