保育園として安全性を確保し、明るく、楽しい内装としました
工事費が高騰していた時期ですが、内装材等の選定を検討し、予算内に抑えるよう努めました
園児にとって安全でメンテナンが容易な内装材(床材など)、壁の出隅の安全処理、内部ドアの指詰め防止仕様、園児の手の届かない高さのコンセントなど、保育施設ならではの設計仕様があります
既存建屋(鉄骨造平屋)の用途変更内装改修工事です遠方の現場でしたが、工事監理においても最低毎月1回は現場に赴きました
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
当方の質問に対し、丁寧にかつ判り易く多くの助言を回答として横山武志様より頂きました。その結果、当方の考えていた案はコストと効果が見合わないことが判りました。今後、建築関係の悩み事があれば、...
実際に面談の上、4社よりプラン提案頂きました。大まかな概算提示あるもの3件、ないもの1件ですが、...
お仕事を依頼した建築家: 高野量平アーキテクツ ...