元お寿司屋さんだった建物のコンバージョンです。目指したのは、具合が悪くならなくても定期的に訪れたくなる動物病院です。
昭和初期の佇まいに暮す
天井形状ががたがたと複雑な形状だったので、間接照明でカバーしつつシンプルにデザインしました。
■VIP特有の高級感を出す■上客のもてなしだけでは無く、会議等も開催出来るようなフレキシブルな空間とする
築30年の中古住宅のリノベーション。
古き良き時代の昭和の雰囲気で仕上げました。
細長い廊下の壁を撤去し、DKと一体化させることで、 面積を有効活用しました。
キッチンのレイアウトを工夫してリビングから流しが見えないよう工夫しました。耐震性を確保するために壁に筋交い等の補強を可能な範囲で入れ、腐っている土台等の入れ替えをしました。底冷えしないよう、温水式の床暖房に。狭い玄関には置けなかった自転車やケージを置ける広めの土間をレイアウトしました。
既存の躯体を生かしつつ、新しい間取りとデザイン・住まい勝手にしました。夏涼しく冬は暖かい家です。3世代が同居する、お年寄りにもお孫さんにも優しい健康住宅になりました。
転勤時、転売時にこのお茶室を解体することがあった際に、できるだけ内装、特に床にキズがついていないことが求められた。その為床には釘、ビスの類いは一本も打っていない。
アンティーク感を演出する建材選び、塗装方法の検討、家具選び、照明器具選び等に労力を費やしました。
アレルギー体質の家族に配慮して、できるだけローコストで、安全性の高い断熱材を採用しました。無垢の板材と自然オイル、蜜蝋ワックスなどを使うことで、自分でメンテナンスしやすく、古くなっても風合いがよくなっていくよう工夫しました。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
当サイトに掲載2日後には8社よりコメント頂き、順次失礼のないようコメントのお礼と事前の資料を送付しました。3社とは面談の予定をやりとり中です。地元の方は1社で少ないな(^_^;) ...
建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか? 佐賀市での実績のある建築家をさがしたい。 ...
坂道階段だけの建築が大変難しい長崎の土地に対して、3件のご連絡を頂けました。ありがとうございます。そのうち、相良様は福岡にいらっしゃり長崎市に確認して頂き、...