建物の持つ潜在力を引き出すこと。「建築が時代感を持って蘇った」
昭和40年代、新金岡団地に建てられた3DKの団地をワンルームにリノベーション。
洛西ニュータウンの公団分譲団地の一室を小さなお子さんのいらっしゃるご家庭のためにリノベーション。
光と風を取り入れる為に、階段の上部にトップライト(天窓)をつけ、屋根から光を取り入れ壁に反射し、1階まで光がおりてくる設計をしています。階段は蹴込板の無いスケルトン階段。廊下をFRPグレーチングにして階段と一緒に、1階まで光がおりてくる、光の通り道にしました。
外壁に杉板を使用
晩年を犬と共に豊かに暮らすための家。鵠沼にある小さな木造二階建て住宅のフルリノベーション。
元赤坂にある分譲マンションのリノベーションです. 既存の家具、しつらえを残しながらも施主との入念な打ち合わせにより新たな生活の場へと変更しました.ウォールナット材でつくられた既存のインテリアの雰囲気を活かしつつ、
築約40年の住宅のリノベーション。家族が集う、居間・食事室を主に、断熱、耐震、暖房工事をしました。無垢材をふんだんに使い、外部建具、家具など製作とし、温かみのある空間としました。
日本料理店の新装工事である。テナントは純喫茶として建築され、業態が替わりながらもそのままの意匠で使われてきた。
元自動車整備工場の一部を陶芸家の店舗に改修しました。既存の空間をできるだけ生かしつつ、陶芸家の作品がもつ「経年変化の風合」とも繋がる様な空間を目指しました。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
当社から車で10分と言う近さでこの方でいいかと言う気持ちで設計と建築確認依頼までお願いしました。
契約価格はフラットを別にして2棟で240万円です。
...