この建物は南東角地で敷地条件がとても良く静かで落ち着いた所に建つ。周辺も住宅が多いということで、マチに対して閉じず開かずの要望を満たすことを主に検討した。
「50㎡で20戸以上確保したい」というご要望に対して、コストを抑えた低層建築にする必要がありました。
妙高戸隠連山国立公園内、いもり池の近くに計画されたテレワーク研修交流施設です。都心に暮らしたまま、地方でビジネスを展開したい・2拠点で活動したい、地域に貢献する活動に参加したいという人々を関係人口として受け入れ、
建物は二階建ての単純なボリュームとし南北方向に吹き抜けを配置し、南側に大きな開口をもってきて前面を大きな公園のような庭とした。また交通量の多い道路も近いことから南側庭に対して囲む壁を駐車場の壁と同じ用途にして、かつ閉鎖的にならないように高さを検討した。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お蔭様で4件の建築士事務所から御連絡を頂き、その内の1件の方と契約を結び、現在進行中です。 非常に良い方で有り難く思っております。 ...
お仕事を依頼した建築家: JO Architects (JO設計...