建築家の設計事例
周辺環境との調和、そして課題であった明るさとプライバシー保護の両立のため、 |
1階がコンクリート造のガレージ、2・3階が木造住宅の混構造3階建てです。 |
玄関を入り、格子のゲートをくぐりながら石畳を通ると客間へ続く。。趣のある和テイストにしあげました。 外壁はメンテナンスを考慮して総タイル張りとし、室内は全て調湿効果のある塗壁。 |
高知県を東西に結ぶ国道沿いに建つ建物です。 |
山裾の小高い場所に建つ住まい。元々、ここにはお寺の隠居所がありました。その茅葺の控えめな建物は、里山と調和した佇まいや隣のお寺の堂宇との関係がとても好ましいものに思えました。そこで建て替える建物もその「好ましさ」を受け継ぐことにしました。設計のポイントは三つ。 |
前のアパートの視線を隔てるために塀で囲った中庭を提案しました。 |
高知県南国市の郊外に建つ夫婦とペット(犬・猫)たちの住宅である。 |
湿気の多い土地であるため、基礎をしっかり作り、土台が腐らないようにした。古い萱を下ろし、茅葺の姿をガルバリウム鋼板で再現。サッシと断熱材で、寒さ対策。水回りは、機能優先で一般的なメーカーのものに一新した。内玄関を設けたり、土間から直接入れる気軽な客間を設け、生活しやすいように。 |