建築家の設計事例
もともと築100年の古民家改修の予定で始まった計画は止む無く建替えにシフトチェンジ。 |
相談をいただいた当初より、ホームページを拝見され、設計の依頼を決めていただいていました。 |
ビルトインガレージのある2世帯住宅+建築主の姉の住居として依頼を受けました。 |
所謂クリニックの動線では、今までの診療とはそぐわないということで、元々の医院の診療体制も大事にしながら、スタッフの方々も交えた打ち合わせを行いました。結果、受付→中待合→診察室→処置室→待合 という一連の流れが 戻ることなく進める事が出来るものになっています。 |
長年住まわれている場所であり、ご近所の方とゆっくり話すことが出来るようにベンチと小さい庭を設けた交流スペースを玄関脇に計画しました。ホームエレベーターを設けて、親世帯は3階のワンフロアで生活できるようにし、工房も同じ階に計画。 |
創業50年を迎えたゴム会社の改修工事である。 |
堀込車庫と土留めの擁壁を、建物と一体化して設計することで、建築コストを抑える工夫をしました。道路に面した地下部分に玄関を設けて、住宅用エレベーターを組み込み、バリアフリー化を図りました。 |
角地に建つ郊外の住宅。道路からは木が張られた壁で中の様子がわからないようプランニングされています。 |
パサージュ中央部の階段 緑化ウォール |