建築家の設計事例
住み慣れた土地で終の棲家をと クライアントと生活起居を丹念に追い 設計しました。 |
クライアントの思いを実現するために一階をコンクリート造にし、混構造の建物を提案しました。 |
建築はその人の個性から生まれるもの、この別荘は依頼者の考え方や夢が建物の見え方に大きな影響を与えています。デザインに対する考え方もしっかりお持ちであり、私の提案にも大変理解を示していただきました。暮らしやすさとデザインの両立。 |
「音」 カラオケとは「空」の「オーケストラ」の略称である。 そして、様々な楽器は様々な材料を使い作られる。 |
最上階の部屋のため、天井高を活かした設計を望まれました。小さくても仕事や寝ることができる、書斎も設置しました。子供部屋は将来的に常時いるものではないので、ノビルームという壁面に収納できる可動式の個室を設けました。 |
東北角地の敷地。南の庭をぐるっと囲み、朝から夕まで日が差し込む明るいリビングダイニングです。 |
山手通りに面した5階建てマンション1階を改修した美容室です。この美容室の間口は、前面の歩道幅よりも小さく、奥行は、前面の車道幅よりも小さい。クライアントからは最初に二つの要望がありました。 |
内部は、お施主さんの要望により吹抜け空間となっています。 |
今回のリフォームでは、3LDKの壁を全て取り払って、水周りも一新。 |
築100年近い長屋の改修工事です。 |