建築家の設計事例

南側に3階建住宅が建つ、前面道路の狭い敷地でクライアントが望んだのは開放的で明るいガレージ付の住まい。南側は庭などのために空間を設けるのが定石ですが、この住宅では建蔽率のメリットを生かし、目一杯に寄せています。

海から近く塩害地域でもあり、外壁には時間とともに風合いがまし耐候性も増す地元産の杉材を利用、地域に馴染む外観とする。

大屋根に包まれた平屋の住宅。

既存駐車場の高低差を有効に利用し、盛土・切土を最小限にした経済設計。
施主様のコーポレートカラー(リバーブルー)
を有効に差し色として活用した外観。
複数の荷主様に対応できるようにシャッターとその出入口を3つ設置。

それそれの生活空間でのプライバシーを保つことのを希望、

1階から3階までを“セガフレードカフェ”のために設計された商業施設です。地下には別の飲食店が入っています。敷地は、新宿の繁華街に面した、人通りの多い角地にあります。道路に面したビルの外壁全面が、“統一された広告塔”となるような主旨で、デザインしました。

構造材から下地材まですべて無垢の檜材、内壁は漆喰、外壁は土、木の建具といった自然素材ばかりを使った家です。

寒冷地岩手の住宅
高い断熱性能により、厳寒期でも
薪ストーブ一台(一日数時間のみ)で全室暖房

スリットの窓や木製ルーバーが建物のアクセントとなります。無駄を削ぎ落としたシンプルモダン住宅です。

有名な海水浴場と海岸沿いの観光名所をつなぐメインの街道から少し入った住宅街に、地元の人々も気軽に寄れて、日常生活をふっと忘れるようなリラックスした時間を過ごすことを目的としたCafeレストランを、分離発注でローコストで建築しました。

事務所部分が手狭になったため広げたいとの事で既存の屋根部分を生かし園児の様子も見やすい位置に事務所部分を増築しました。

間仕切りを極力動かさず、一部、開口を設けつつキッチンの向きをかえることで、生活動線も変えた。

大分県中津市郊外の新興住宅街に位置する泌尿器科専門医による内科クリニックです。

メンテナンスの出来るだけ少ない外装を希望され、コーキングの少ない材料として初期コストは高いですがガルバリウム鋼板の平葺きを提案しました。

北村邸

1.遮音に配慮したトレーニング室
トレーニング室の壁は上階の床下まで。
壁ももちろんグラスウールを充填した遮音仕様となっています。

洋食店

都心の緑濃い境内に建つ住まい。

相談をいただいた当初より、ホームページを拝見され、設計の依頼を決めていただいていました。
土地購入前からご相談を伺いながら、完成までの長い道のりを一緒に検討を重ねながら進めていくことができました。

新築ですか?と念をおされたら成功!とお施主様の希望を叶える工夫を内外部に施しました。壁は珪藻土を使用し健康にも留意。家族皆で壁塗りをし家創りを楽しみました。

ページ