松井建築研究所 松井俊一さんの設計事例
プライマリータブ
![]() 奥多摩の古民家再生 周りを緑豊かな山々に囲まれた美しい環境の地域に建つ、築約160年の民家。 |
![]() 築200年の古民家再生 南に大海原が広がる雄大な地に、200年以上(江戸時代から)も住み継がれていた古い民家の再生工事である。広い庭に囲まれたほぼ中央奥にひっそりと建っているその佇まいは、大変好感が持てた。 |
![]() 青梅の民家再生 今回は6代目に当たる元気で明るいご家族(ご夫婦と3人の男のお子さんの5人家族)が引き継ぐこととなり、「令和の民家再生工事」が始まった。主な工事対象となったのは、中央に位置する明治時代に建てられた一番古い総2階建の建物(主屋)で、耐震性、居住性を高める民家再生工事が行われた。 |
![]() 目黒の都市型住宅 南に林試の森が拡がる閑静な住宅地の敷地に建つ都市型住宅である。高台となっている敷地を利用して半地下に駐車場を設け、地上2階と屋上に展望浴室のある防火、防犯そして耐震性に優れた目黒の3階建てコンクリート打ち放し住宅である。 |
![]() 川崎の医院 院長がこの地に皮膚科・泌尿器科として始められたのが、50年程前地域密着の名医として評判の医院である。今回は長男が内科、循環器科を、長女が小児科を一緒に開業する事になり、RC造の地下1階地上3階建ての建物に新築する事となった。 |
![]() 八ヶ岳の別荘ー雪童子 敷地は、整備開発された別荘地ではなく、周りをアルプスに囲まれた酪農住宅地にある。 |
![]() 世田谷10坪の事務所 数寄屋造りの主屋の2階に増築されていた事務所を、今回主屋の改修に伴い撤去し、敷地の一番手前に新築する事となった。 新しく作ったレンガの門に門屋のように立ち、この住宅街の新しい顔となった。 |
![]() Kビルリノベーション 創業50年を迎えたゴム会社の改修工事である。 |
![]() 伊豆天城高原の別荘 -DOVE VAI- 高原の木々に囲まれ、東に相模湾を臨む天城高原に建つ別荘である。1階はRC造として高基礎を兼ね、上に木造部分をのせて地面より高さを確保し、雪や寒さ対策の一つとしている。 |
![]() 舞踏家の家 武蔵野の緑豊かな風景の中に建つ小さな住宅であるが、 |
![]() 次世代に引き継ぐ家ー世田谷の民家再生ー 都内の閑静な住宅街に、代々大切に受継いでこられたお住まいがある。 |