築200年の古民家再生
●設計事例の所在地:
岡山県
●面積(坪):
48.4
●建物の種類(大分類):
住宅関連
●メインの画像:

●メイン画像の説明文:
土間から板間を見る
●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
南に大海原が広がる雄大な地に、200年以上(江戸時代から)も住み継がれていた古い民家の再生工事である。広い庭に囲まれたほぼ中央奥にひっそりと建っているその佇まいは、大変好感が持てた。
内部は近年新建材で随分改修されていたが、構造体の保存状態は良好で且つ大変立派な材が使われていた。
今回は前面の一番古い母屋を中心に、耐震性、居住性を高める民家再生工事が行われた。
昔の土間を復活させ、近年改修された低い天井を撤去し、現れた小屋組を目のあたりにした時の感動は今も鮮明に覚えている。これぞ民家再生の醍醐味だった。
その他の画像:

南外観

玄関土間

土間の小屋組

板間

奥座敷

キッチンダイニング
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |