無垢の木などの自然な素材を使い、時代に左右されない美しさの整骨院併用住宅・タイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博さん
整骨院併用住宅は住まい手の動線と患者さんの動線が重ならないよう、整骨院のエントランス・住宅部分の玄関までのアプローチを分離することが大切です。
整骨院併用住宅についてタイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博さんについて伺いました。
貴社が整骨院併用住宅の建物を手がけたきっかけがありましたら教えて下さい。
きっかけという程のことではありませんが、
知人ご実家の建替計画のお話をいただき、たまたまそのお宅が整骨院を開業されていた。
という感じです。
整骨院併用住宅の間取りをつくる際に注意しているポイントを教えて下さい
住まい手の動線と患者さんの動線が重ならないよう、整骨院のエントランス・住宅部分の玄関までのアプローチを分離すること。
また、間取りに限った話ではないですが音の問題への対応も非常に重要です。
掲載している吉川の住まいは、『1階が整骨院、2階が住宅』という形で計画し、階毎にそれぞれを分けています。
この場合、整骨院から住宅への音の伝達、逆に住宅から整骨院への生活音の伝達などが懸念される為、防音対策には注意が必要です。
整骨院併用住宅は住宅ローンで建てる事ができるのでしょうか?
諸々の条件によるかと思いますが、住宅ローンが可能な場合もあると聞いています。
吉川の住まいでは、ローンに関しては全てお施主様へ一任しましたので詳しくお答えできませんが、
整骨院部分の床面積と住宅部分の床面積の割合等を、事前に銀行(ローン先)と打合せの上、建物の計画を進める事をおすすめします。
ハウスメーカーや建設会社とくらべて貴社に整骨院併用住宅を依頼するメリットを教えて下さい
『標準仕様という考えが無い』という点が最大のメリットだと考えています。
ハウスメーカーの言う注文住宅(自由設計)とは、そのメーカーの仕様にあるものの中で、『できる、できない』を判断される事が多いかと思いますが、我々設計事務所では、『できる、できない』の話ではなく、『どうすればできるのか』を考え、ご提案させていただきます。
基本的に『できないことは無い』という思いで設計しています。
また、弊社では『無垢の木などの自然な素材を使い、心地良く、時代に左右されない美しさ』をコンセプトに日々設計を行っています。
整骨院設計においても、そのコンセプトを念頭に快適な空間設計を心がけています。
吉川の住まいは整骨院併用住宅ですが、外観のデザインで注意した点がありましたら教えて下さい。
まず外観の色ですが、敷地周辺の環境が住宅地で、また大きな公園に面しているという事もあり、景観に配慮し、主張し過ぎる事がないよう落ち着いた白ベースで色の検討をおこない、最終的には白とグレーの中間色で仕上げることになりました。
白過ぎると、太陽光の反射が強くなるのですが、グレーが混ざることで落ち着いた印象となりました。
また、外観形状ですが、前記したように、敷地が住宅地ということもあり、シンプルな切妻屋根で計画し、街並みに溶け込むように考えました。
整骨院部分の設計で注意したポイントを教えて下さい。
まずは来客用駐車場・全面道路から整骨院エントランスまでのアプローチ計画です。
段差無く、スムーズに整骨院のエントランスまでアプローチできること。
車椅子でも無理なく通れる幅の手摺付きスロープを設けることはもちろんですが、万が一、転倒事故などが起こった際にも直ぐに対応できる為の配慮としてスロープに面して大きな窓を設け、施術室からもスロープを歩く患者さんの姿が見える様にすること。
つぎに、患者さんの内部動線計画です。
トイレの入口・施術室の入口を、待合室から直ぐのところに計画し、シンプルな内部計画とすること。
そして、受付から待合室・施術室全体が見渡せること、バックヤードへも直ぐにアプローチできること。
など、患者側と院側のそれぞれの視点での計画を心がけています。
整骨院併用住宅の土地購入前の相談にものっていただけますか?
もちろん可能です。
有料となりますが、敷地測量図等あれば、設計契約前の間取りのご提案も可能です。
整骨院併用住宅を建てたい方になにかアドバイスがありましたらお願いします。
整骨院部分、そして住宅部分と異なる用途の設計打合せとなる為、時間はかかるかもしれませんが、遠慮せず要望を細かく設計者へお伝えて下さい。
話をした分、お施主様にとっての建物クオリティーも上がっていきます。
タイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博さんの整骨院併用住宅・設計事例
画像 | 建物の名称 | 紹介文 |
---|---|---|
吉川の住まい | 1階が整骨院、2階が住居の店舗併用住宅です。 |
整骨院併用住宅・メニュー
併用住宅・メニュー
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。