能登の家
南側立面、キツネの家族が住む裏山がすぐそこ…手前は薪棚です。
福岡の建築家が、なぜ能登で住宅の設計をしてるのか・・・
それは、突然の電話からでした。
「石川県からなのですが・・・」
「ハァ~、石川県って石川県ですか?」
「雑誌に載っていた写真を見て・・・」
そんな感じで始まった電話から住宅雑誌に掲載されていた住宅に興味を持たれ今後の参考に電話してきたとのこと(私自身は、掲載されていた事を忘れていたのですが・・・)
当然、その時点で能登半島の先端で住宅の設計をするなど、まったく考えてなかったので参考になればと設計した住宅の写真を送ったりメールをやり取りしたりしていたのですが・・・
それが、なぜか片道8時間かけていくことになるなんて・・・

能登の夕日が・・・

南側、リビング吹き抜けの大きな窓に雲が映りこんでいます。

吹き抜けのリビング、ご主人、こだわりの薪ストーブがカッコイです。冬は吹き抜けの大

リビングから吹き抜けを見上げ-2 地松の大きな地松の梁がダイナミックです。

リビングから台所、食堂を見る。奥は小上がり和室3.75帖になっています。
小上がりになった3.75帖の和室、障子を引き込むと食堂と一体になります。
2階のフリーコーナーから吹き抜けを見おろす。
2階の廊下(フリーコーナー)子供部屋の明かりがポリカ波板の壁を透して廊下を照らします。

子供部屋は、将来2室へ廊下に面する壁がポリカ波板になっています。
夜は、子供部屋の明かりがポリか波板の壁から透して廊下を照らします。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |