同居の家

介護を視野にいれ、子世帯が親世帯と同居する為のリフォームです。
親の寝室とトイレを近く配置しながら、
キッチンを通らなくてもリビングにいけるよう動線を確保しました。
今までの生活スタイルを壊さないように、それでいて、住みやすくなるよう。
そして、明るく、暖かく住みたいとの要望がありました。
小さな変更ですが、プランを気に入って頂いたようです。
あとは、玄関のベンチも良く使って頂いてるというお話をうかがいました。
耐震補強と同時に断熱補強をしました。
リビングから廊下へ欄間を明けたり、ガラス戸を使用したり、階段から光が落ちるようにしたり、
家の中央が日中でも明るくなるよう工夫を行いました。
間取りや、外観は親世帯のためにあまり変更はしないようにしました。

二階の寝室用の和室です。
机の外はバルコニーになっています。
階段を登って、洗濯物を干します。
障子を通して、階段から下へ光を落とします。

今まで暗かった廊下部分を明るくするよう。
リビングとの間の欄間をガラスにし、建具にもガラスを入れています。
階段を挟んで、親の寝室とトイレがあります。
リビングにいても何となく気配がかんじられます。
玄関のベンチは靴をはいたり、ちょっと休憩したり、使って頂いているようです。

建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |