TUBAKI
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_4253.jpg?itok=InCwIm2s)
20坪弱の狭小敷地に建つ店舗+住宅
1階は無垢のカウンターを囲む小さな和風飲食店
2階はオーナーの住まいとなっています。
狭さを克服するように、階段下を有効に使って
坪庭を配置。道行く人や車の雑踏を感じさせない
落ち着いたお店と住まいとなっています。
遅い時間まで営業しても、近隣に迷惑をかけない
つくり。 角地なので、プライバシーをしっかり
守りつつ、閉鎖的にならない広がりが欲しい。
マンション暮らしで今まで使っていた家具や衣類
食器類を持参したい。
同じ町内に建つ狭小住宅の事例を見て気に入り
住まい手に紹介を依頼した。
賑やかな町の中に建つ建物ですが、扉をくぐると一転して
落ち着いた雰囲気のお店づくりを希望されました。
ブビンガの大きなカウンター中心のお店は小振りながらも使いやすく
常連さんが集う居場所となっています。
2階の住宅は、目線の合わないハイサイドから光を取り込んで、
壁面収納を多く配置することで、すっきり統一感あるインテリア。
プライバシーを守りながらも明るく広がりのある住まいとなっています。
左官と格子を多用した外観を工事中から周辺の方々から
完成を楽しみにしてもらってました。
狭さを感じさせないが、使いやすい導線で効率よく
お店や住宅が便利に過ごせています。
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_4254_0.jpg?itok=1YW8J9OK)
坪庭と店内を、道路を行き交う人や車の視線を守る為に葭簀と竹塀を設けて和の雰囲気を醸し出しています。
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_4249.jpg?itok=GHugPh5s)
最終桝やメーターを隠して道路の隅切り部も有効に使っています。
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_4245.jpg?itok=wUw2xlfK)
無垢のカウンター越しに坪庭を望む。
お店の中は、落ち着いた雰囲気でおもてなし。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |