横浜の混構造

傾斜地に建つ建物全景
横浜郊外の敷地内には約2mの高低差があり、外周には既存のL型擁壁が残っていました。高い方のレベルに建物を建て道路側に段差を設けるのが一般的ですが、1階を2つのレベルをもつRC構造として敷地の高低差を吸収し、この上にリビング空間のある2階を張り出してのせる混構造を採用しました。土地形状を極力変えることなく、掘削土量を最小におさえ自然なアプローチを可能とさせること、既存擁壁に1階外壁を干渉させないようすることが主な理由です。
RC造の1階玄関へは囲まれた庭を経由しアプローチし、その玄関に面し半階上がったところに明るい水回りと寝室を、2階には高い天井をもつ木造のリビング空間と張り出したテラスをのせました。
普通は目立たない場所に配置される浴室を、玄関と庭に面する家の中央に配置したのは、終日日当りのいい空間での入浴は体をリフレッシュさせ気持ちがよいのではと考えたからです。
中央のスチールパイプによる階段へは2階からの光が注ぎ込み明るいエントランス空間をつくり出し、上下の一体感をもたらしてくれます。
コンクリート造の家、畳のスペースや書斎の確保、将来家族が増えた場合の間仕切り可能な子供室等の確保が主な要望でした。

建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |