SHHS

棚田フロアー上部からホール全体を観る。
外部の光や緑を取込む。
あみだ動線からきた「うねるカウンター」
画一的なホールから「自分の居場所を選べる」ホールへ
この高等学校では、「挨拶運動宣言学園」を謳っており、すれ違う生徒は必ず挨拶をします。「挨拶」=「コミュニケーション」相手と係わりを持つ第一歩として教育がおこなわれている現状から、既存のホールは、広いスペースにテーブルが画一的に配置されている状態でした。これは、ある意味自由にテーブル配置をする事が出来るはずですが、これが実は、不自由を産んでいたと思います。
画一的なテーブル配置は、動線にヒエラルキーができてきます。大きな通りから路地に入る。大きな通りから路地の奥の人とは、距離が生まれます。
この距離を無くす為に、大きな通りを廃止。すべてが路地で構成されるように計画。 しかし、これでは、少し離れた路地の人との距離は埋まりません。これを解決するために床面にレベル差を設定し遠くまで視線が抜けるようにしています。
また、路地は、あみだくじのように、行った先では「選択」ができるように分岐させています 。この事で、棚田のようなホールができました。
座る場所を、その日の気分などで自由に選択する事が出来るようになっています

うねるカウンター
シームレスに作られたうねるカウンターは、一つとして同じ方向を向いていない。

カウンターに囲まれた空間の中には、テーブルを設置。

エントランス部分。prime rose hall サクラソウという意味です。

ホール全体を棚田フロアーの下方向から見渡す。

路地的な部分から

棚田の最上段から最下段まで900mm

壁面を開けるとスクリーンが出てきます。プロジェクターを使ったホールの使用もできます。 棚田フロアーから階段教室に変わります。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |