M邸離れ 耐震改修
●設計事例の所在地:
東京都大田区
●面積(坪):
21.6坪
●建物の種類(大分類):
住宅関連
●メインの画像:
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/028_R.jpg?itok=4cD7G-TE)
●メイン画像の説明文:
耐震改修をした築約100年の木造住宅のファサード 建具から漏れる光がキレイです.
建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望:
家族みんなの思い出の詰まった築約100年の木造住宅を,
半分は建て替え,残りの半分を離れとして保存・再生してほしいと依頼がありました.
●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
既存の意匠をそのままに,現行の耐震基準を満たすよう,基礎・軸組等を一新し,
区の耐震改修助成金を利用して改修工事を行いました.
その他の画像:
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/017_R.jpg?itok=fiLHqfBF)
母屋から見る建物外観
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/018_R.jpg?itok=21pjLQ18)
建物外観
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/020_R.jpg?itok=1t8nukzJ)
1F廊下
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/025_R.jpg?itok=QPj6LdQV)
1階 畳の間 建具などは既存のまま再利用
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/023_R.jpg?itok=eg9E3_rz)
2階 廊下から母屋を望む
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/022_R_0.jpg?itok=nt1aA9-I)
2階 畳の間
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/026_R.jpg?itok=U5a9eb-o)
お手洗い
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/027_R.jpg?itok=-g1jXvyp)
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |