ブラックハウス55(千波町の家リノベーション)http://www.geocities.jp/ohkokk/senbanoie.html#真っ黒に#木の玄関ドアが映える千波町の家^_^#築半世紀の#歳月を経て…#じいちゃん#ばあちゃん宅が#孫家族に受け継がれた家です!
築55年経っていることもあり…建て直すか、リフォームするか…迷っていました。既存建物をきちんと見て頂きどちらかの適切なアドバイスをもらいたく思ってました!
親身に相談に乗って頂いたこと…話がしやすかったこと…末永くお付き合いして頂けそうだったこと。
間取りを変えるにあたっても、構造材は最大限残すようにしながらプランしました。新築を選択しないでのせっかくのリノベーション…思い出も残した再利用の研ぎ出しカウンターは新しくなった家でも活躍してます^_^
おじいちゃんおばあちゃんの想いでの家が孫家族に新しい形で受け継がれたこと…本当に感無量です。同じ形のまま現代的な家になったことも驚きの連続でした…ありがとうございました!
★20170315 ホームページ更新(^^)/~~~http://www.geocities.jp/ohkokk/■安行藤八の家階段、ポスト、造り付け家具、石膏ボード貼…着々と!■南平の長屋実施設計完了~見積りに入ります!■文京区の長屋リノベーションプラン、敷地測量、諸々スタート!■千波町の家リノベーション完成!
初めまして。**と申します。 今回主に用途変更のための確認申請の依頼をお願いしたくメールさせて頂いています。内容としては、共同住宅(マンションやアパートタイプ)を旅館などの施設へと用途変更するさいに必要な申請書類のチェック、そしてそれを確認申請機関に提出する業務や、容積率の緩和のための抜け道が建築基準法と照らし合わせて可能かどうかの判定をして頂きたいと思っています。確認申請の手続きは手間がかかり、あまりお受けして頂けないこと重々も承知でございますが、どうかお力をおかし頂ければと思っております。確認申請に必要な検査済み証や構造計算書等々はこちらでご用意いたします。 希望としては福岡在住または、福岡近辺の事務所さんだとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
間取りのみの依頼で大変恐縮です。諸事情により施工業者(工務店)は決まっていますが、なかなかピントくる間取りがありません。今の間取りを見ていただき、どなたかの知恵をお借りできれば幸いです。 ※敷地面積≒62坪(建蔽率60%) 間口1330 奥行1550 ※現代和風の平屋建て ※LDK、寝室、6畳の和室(茶室)+水屋、収納(茶道具等も入れたいので大きめ)、 (可能ならば)インナーガレージ 夫婦二人の住居です。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
金沢市鉄骨構造延べ面積130㎡程の吹き抜け部分に鉄骨工事で50㎡ほどの増床を考えております。 確認申請から施工まで一貫してやっていただける建築家さまを希望。 御見積が早急に必要ですので迅速な対応をしていただけると幸いです。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
兵庫県芦屋の不動産業者の******です。 お客様はお医者様が多く、阪神間で収益マンション及びテナントの所有希望。土地からの購入し新築希望、気に入った場所でのボリュームチェックを依頼したい。その都度になりますが、件数はあります。土地の面積50から100坪程度 。用途はテナント及び住居 または自宅及び収益マンション場所は阪神間のみ。宜しくお願いいたします 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
中古民家(1階と2階合わせ160平米くらい)を購入し、1階デイサービス件2階は住居として利用していました。(今は2階は使用していませんが)今後デイサービスで泊りのサービスを行う予定となり、消防設備を設置準備中です。消防のほうから用途変更が出ていないと指摘あり。これから手続きをする予定となりました。 昭和63年築の木造住宅です。中古なので詳細の仕様や設計図等ないとのことで、資料が不動産売買時に平面図くらいしかもらってません。用途変更のための費用はどの程度かかるか、また安くできるところで依頼したいです。よろしくお願いします。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
再建築不可物件をリフォームのうえ、賃貸として貸し出しできればと考えております。物件(東京都墨田区*****)URL:https://****(建築家紹介センターより・・物件のURLが記載されていましたが個人情報保護のため削除しました) 今現在買い手なしを確認済み。管理会社見積もりではリフォームに1,000万程度掛かると回答を得ています。物件費用と併せて1,500万以内で対応頂ける方を探していますので、宜しくお願いします。勿論実際の物件を見てみないと見積もりが立てなれないと思いますので、ご一緒に内見頂けると有難いです。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
所有地が防火地域らしく、コンテナを改造してその土地に合った仕様に順応させていきたいと思っているんですが、コンテナ屋さんが確認申請はしないそうなのでそれも込みで色々見て頂けたらと思います。●建築確認申請●防火地域対策●所有地→静岡県浜松市***※西側斜面、約60坪(幅13m×奥行16m)、南北隣家あり。●予算→なるべく500万以下で抑えたいです。※場合によっては工事期間を分けます。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
風は強かったのですが、空はこの青さ!
移動が多かったのですが、ほんと気持ちよく、ドライブ気分で楽しめました。
昨日、とある法人の方々と家創りの打合せがありました。
珍しい??
そうですね。個人のお客様がほとんどで、法人とのお付き合いはあまりありません。
ただ、こちらの法人とは、注文住宅をはじめ、分譲住宅でのコラボレーションもしているんです。
現在進行している、注文、分譲住宅についていろいろ調整してきました。
分譲住宅といっても、面白みのない家ではありません。
こんな敷地なのに?!明るくて、開放感抜群。しかも、しっかりデザインされている。
だから、その辺では見かけない家にしてあります。
私もある意味、チャレンジできるので愉しく参加させていただいているんですよ。
不動産のプロや工事のプロが複数参加していることもあって、打合せのレベルも高くて、とてもいいですね。(私は、設計のプロとして!)
いろんな知恵が集まると、とてもユニークで、ワクワクすることができますよ。
これから、いろいろ竣工、着工していきますので、お愉しみに!
ほんと。そういった機会に恵まれて感謝です!
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
直接建築家の方にご連絡するのは少し敷居が高い感じを持っていました。このようなサイトがあったおかげで色々とご相談させていただくことができました。...
住居併用アパートの建築にあたり、ネットで色々と検索をしている時にふと目に止まったこのサイトですが、簡単にメンバー登録が出来、沢山の親切な建築家の方より、色々な意見が伺え、とても参考になりました...
このたび、建築家紹介センターを見つけ、利用させていただき、たくさんの建築家様からご連絡いただきました。様々な方からアプローチをいただき、...