I-1077、検査済証が無いテナントの用途変更(千葉県)

ユーザー 三浦 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
千葉県
現住所‐郡市区町村: 
千葉市
依頼内容: 

この度はお世話になります。
*********の三浦と申します。
当方、不動産仲介業者でございます。
 
ご相談の内容についてですが
検査済証が無いテナントの用途変更です。
 
物件がございますのは
千葉県習志野市でございます。
構造:鉄骨造2階建
面積:164.70㎡
元々、物販店として営まれており、次に入る予定の法人様は
スポーツジム(フィットネスクラブ)の運営をお考えです。
 
現地確認をしないことには、生じる費用がどの程度か明確にならないのは重々承知しております。
概算で結構ですのでこちらの用途変更に生じる費用をお教えいただきたく存じます。
また、費用負担をなるべく抑えることができる方法がございましたら併せてご教授願えますでしょうか。
ご回答いただけましたら借主様、貸主様にご提案をさせていただきます。
 
ご面倒をお掛けいたしますがご回答くださいますと幸いです。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日の空。

なんとなく見上げた空に、きれいな光。

こういった空を眺めていると、
心が洗われるような気がして、
とっても好きです。

昨日、とある家創りの打合せで。

そうなんです。
ランドスケープの打合せだったんです。

建築という分野も深いのですが、
ランドスケープ、特に、植栽については、
とっても奥が深いんです。

ちょっとしたランドスケープであれば
私が家と合わせてデザインするのですが、
今回は、敷地が大きく、植栽もたくさん必要なので、
ランドスケープを専門にしている方に
お任せしました。

昨日は、そのプレゼンだったんです。

機能的な動線等については、いろいろ打合せを
してきていたので、その辺は生かしながらも、
いろんな箇所に、その方らしいアイデアも
盛り込まれていました。

さらに。
真骨頂である樹種の選定と配置。

将来のメンテナンスを考えつつ、
適材適所に、様々な樹種を計画していました。

いくつかの樹種を、目的を持ってセレクトする。

さすがに我々建築家では、そこまでのことはできません。
やはり、プロの意見を取り入れることが大事ですよね。

こちらの家のランドスケープ。
とっても素敵になりそうです。

これから検討していくのですが、
今から仕上がりが愉しみです!

家の計画だけでなく、
ランドスケープもしっかり計画したいですね。

ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

現在山小屋にはYチェア2脚と丸椅子2脚という組合せです。

家族4人なのであと2脚小ぶりで安価なものをということで、シェーカーの組み立て椅子にしました。

テーブルを以前組み立てたのでなんとかなるさ程度の安易な気持ちです。

荷を解くと。

先ずは塗装。

塗装前のサンドペーパー掛けは手触りを頼りに。

塗装屋さんがいつもやっている感じに・・・ですね。仕上がりはここが重要です。

サンプルのポリエステル断熱材を中綿としたTシャツ端切れ利用のタンポに自画自賛。

仮組みしてからの組み立ては傷を付けないようにしなくてはならないので、やや大変。

そして座のテープ張り。

これは楽しい作業のようです。

組み立ては時間に余裕をもっておこなえば、容易だと思います。

シェーカー家具はシンプルで温かみがあり品があります。

私たちのデザインの目指すところでもあります。

ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

山小屋の生活は湿気との戦いです。

寝具など除湿機、扇風機を利用して乾いた風を通すのが一番。

快適に過ごせる。

そんなわけで寝室になるロフトには天井物干しを付けた。

風を通した寝具は気持ちが良いと言うことで、自宅にも設置。

子供室はロープでインテリア性重視です。

ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

住まいの壁、天井の仕上にEP塗りをおすすめすることが多い。

経済的でなにより、DIYでメンテナンスが出来て塗り替えるだけで新しくなるという理想的な仕上げ。

艶を入れれば水拭きも可能だ。

我が事務所の打合せ室の仕上げであるが、最近はこの仕上げにする方はあまり多くはない。

8年過ぎたそのものを見ていただいているわけだが、壁と天井のコーナーにある隙間、少しひび割れもあるのが悪い印象なのかもしれない。

そこで、良い機会なので補修をしてみた。

取り敢えず充填剤を入れ、色が気になれば同色の塗装を行う。

塗料は小口でもで手に入るから費用負担も少なくて済む。

壁、天井の隙間

充填剤による補修。
壁色と同色のため塗装はしていない。

壁の亀裂補修後

施設ではなく「家」をイメージしたグループホーム

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
▼事例で学ぶ グループホーム計画書のつくりかたキャンペーン 
http://kentikusi.jp/dr/campaign/20161006?utm_source=mag&utm_medium=email... 
 
 
来週は糸島ハンドメイドカーニバルに行く予定の 
みーくん@仲里実(54歳)です。 
糸島の旨いものブースのコーナーを楽しみにしています。 
 
 
10月に入りましたね。 
過ごしやすくていい季節ですね。 
10月と言えば、運動会の季節ですね。 
 
父兄参加の競技で張り切りすぎて 
「筋肉痛でいたたた・・・・(>_ とならないように 
ほどほどに張り切ってくださいね 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2016/10/07 
【施設ではなく「家」をイメージしたグループホーム】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■施設ではなく「家」をイメージしたグループホーム 
 
 
グループホームの設計では利用される方々の特性に合わせて 
安全性に配慮する必要があります。 
 
グループホームについて一級建築士事務所 株式会社 竹内建築研究所  
竹内健さんに伺いました。 
 
 
・グループホームの設計で気をつけているポイントを教えて下さい 
 
グループホームには限りませんが、まずクライアントのご要望を整理し、 
できるだけ沿う形で進めています。 
 
グループホームであることで、気を付けていることは、 
利用される方々の特性に合わせて 
(高齢者の場合、また障害者でも障害の種類、程度に応じて異なります) 
安全性に配慮することです。 
 
法規上でもバリアフリー法が適用されますので、 
きめ細かいところまで対応をします。 
 
また、クライアント側と共にではありますが・・・(続きはこちら↓) 
 
 
▼施設ではなく「家」をイメージしたグループホーム 
http://kentikusi.jp/dr/node/13526?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-1076、ハウスメーカーが提案してくださる間取り図の他にも提案がほしい(広島県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13619?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1075、オフィスビルフロアの4階~7階を簡易宿所に(沖縄県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13613?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1074、週末に利用する基地的な別荘(茨城県在住・建設予定地は長野県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13608?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1073、実家の増築と隣りに新たに建物(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13605?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1072、道路より最大7メートル程上がった所に住宅建設(沖縄県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13596?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-0510、法適合状況を調査して地下に収納室を作る事は可能でしょうか(北海道) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13440?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0509、位置指定道路の持ち分がありません(愛知県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13415?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0508、コンクリート壁は壊しても大丈夫でしょうか?(神奈川県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13401?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0507、気密測定をして頂ける業者様を探しております(千葉県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13366?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0506、良い間取りが思いつきません(滋賀県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/13343?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
-------------------------------------------------------------------- 
 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼埼玉県 
 BEAT HOUSE 
 KAZ建築研究室 小磯一雄 
http://kentikusi.jp/dr/node/8126?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
今回、紹介する設計事例は 
埼玉県の「BEAT HOUSE」です。 
 
 
依頼者は建物を建てる前は 
 
「夏を涼しく暮らしたい 
 大切な愛車を身近に感じながら暮らしたい」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「mat house(群馬県太田市)を見学して、 
 素材の使い方などに強く共感したので・・・」 
 
とKAZ建築研究室 小磯一雄さんに依頼しました 
 
 
小磯さんは断熱効果の高い草屋根の家を建てました。 
 
 
「断熱効果の高い草屋根は、地球環境に配慮すると共に、 
 毎年猛暑を記録するこの地でも快適に過ごすことができます。 
 
 その外観はまだまだ緑の多いこの地域に違和感なく溶け込んでいます。 
 
 リビング、愛車の居場所、屋外テラスの床を 
 すべてコンクリート土間とすることで、 
 それぞれを連続させながら全体を一つにしています。 
 
 愛車を眺めながら食事をしたりくつろいだり、 
 愛車を感じながら暮らすことができます。 
 
 内装壁・天井はすべて針葉樹合板で、 
 強度を確保しながらコストを抑えたラフな仕上がりとなっています。」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者からは、 
 
「夏場・冬場の暮らすやすさ。 
 そして愛車を見ながら過ごせるリビングは感無量です。 
 要望とコストを見事にまとめていただきました」 
 
と言っていただきました 
 
 
草屋根の家の事例です。 
草屋根をハウスメーカーで実現させるのは難しいと思います。 
ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼建築家紹介サービス 
http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼店舗設計依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/tenpo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼設計料相場算定サービス 
http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼各サービスの比較 
http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼建築相談の場 Tie 8月~10月の開催日のお知らせ(追記有) 
 大阪府 
 2016年08月28日 10:00,  2016年10月10日 10:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/13126?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼「自然体で暮らす平屋」 
 愛知県 
 2016年10月22日 10:00 to 2016年10月23日 16:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/13582?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼新たな庭としてのルーフテラス 
http://kentikusi.jp/dr/node/9582?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
---------------------------キャンペーン-------------------------- 
 
 
■建築家紹介センターが開催しているキャンペーン企画です。 
 ぜひ、ご応募ください。 
 
 
▼事例で学ぶ グループホーム計画書のつくりかたキャンペーン 
http://kentikusi.jp/dr/campaign/20161006?utm_source=mag&utm_medium=email... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]
ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、とある家創りの竣工記念写真のデータが
手元に届きました。

その写真を少しご紹介しておきます。

一枚目の写真。
こちらは、お客様が用意された、ダイニングテーブル上の
ペンダント照明です。

全体的に、モノトーンでシックなインテリアになっているので、
こういった小物でアクセントを入れるのは、とても効果的です!

赤く見えますが、パープル。
パープルっていうと、なかなか難しそうですが、
こういった、モノトーンな空間との相性は、
とってもいいんですよ。

ちなみに。
新しくご購入されたソファもパープル!

アクセントに、お好みの色で、
しかも統一感を持たせる辺りは、センスを感じますね。

リビング正面の壁には、
凹凸感のあるボーダータイルを採用しています。

しかも。
上から、間接照明を当てているので、
陰影が、いい表情になっています。

この家のスケール感ともフィットしていますね。

実はこちらのタイル。
というか、石なんですけど、
キラキラしているんですよ。

とってもいい雰囲気を創りだしてくれています。

LDK全体で見ると、こんな感じです。

L型に展開するLDK。

とてもシックなデザインなのですが、
パープルのアクセントが効いています。

実は。
こちらは、古い木造戸建て住宅のリノベーションなんですよ!

とっても素敵な家に仕上がりました。

近いうちに、弊社サイトに公開予定ですので、
お楽しみに!!

I-1076、ハウスメーカーが提案してくださる間取り図の他にも提案がほしい(広島県)

ユーザー ありちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
広島県
現住所‐郡市区町村: 
福山市
依頼内容: 

広島県福山市***に注文住宅を建てる予定です。
土地なども全て決まってるのですが、ハウスメーカーが提案してくださる間取り図の他にも提案がほしく、依頼させていただきました。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





孫が集う家

●設計事例の所在地: 
静岡県沼津市
●面積(坪): 
30坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

道路拡張で移転の為新築しました。夫婦二人の家ですが、孫達が週末には宿泊出来るスペースを取りました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

予算内に作るため、オープンシステムを採用。腕自慢の棟梁に大工工事は依頼し、各業種はお施主様が手配し、総合的に弊社で監理を致しました。

その他の画像: 
ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、いろんな現場をまわる日でした。

そんな中、内部の仕上げ工事が進んでいる、
こちらの現場で、キッチンの組み立てているところに
遭遇しました。

こちらのキッチン。
見た目メタリックな、トーヨーキッチンのアイランドタイプ。
宙に浮いたようなデザインが特徴でもあります。

写真では、表面の仕上げがまったくないので、
ギラギラした感じはなくて、割と、普通な感じ。

でも、宙に浮いたデザインにするために、
底板に鉄板が使ってあったりして、
それはそれですごいんです。

このプロセスだからこそ、そんな仕掛けを見ることができました。

おそらく、昨日中には組みあがっているので、
次回には、キッチンが据わった姿を見れそうで愉しみ!

ちょっとわかりにくいのですが。。

LDKの一部にワンポイントで採用した壁紙。
パッとみは、落ち着いたライトブラウンなのですが、
よくみると、キラキラした風合いを持たせて、
高級な印象です。

それと。
LDKへの入口の戸は、
竪格子なデザイン。

こちらの家。
テーマは和モダン。

いかにも和というよりは、和の要素を
さりげなく取り入れて、なんとなく、落ちついた雰囲気にする感じ。

想像以上に、いい感じになっていました。
仕上がりが、とっても愉しみですね。

工事現場に行くのは、とっても楽しいです。
想像通りなのか。
想像以上なのか。

いろんなことが、カタチになってできてくる姿を
見ると、ワクワクできますからね。

ワクワク大事にしています。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読