千葉県の千葉市、茂原市、市原市を中心にガスを供給している一流ガス株式会社(テレビでも放映)の新規サービスで、ソーラーカーポートの販売施工を進めております。そこで、四号特例にあたるアルミ製(強度計算書の書類完備)の建築申請を継続してご対応頂く建築事務所又はそれに準ずる建築業務をされている事業者様に、申請業務の請負をお願いしたいと思っております。是非ともご連絡頂きたくお願い申し上げます。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日は、鉄骨のスケルトン階段でしたね。
鉄骨の階段は、シャープに見せることができるので、
モダンなインテリアにする場合は、よく採用されます。
例えば。こんな感じ。
側面の鉄骨が、ギザギザと階段状になったデザイン。
それが、イナズマみたいに見えるということで、
「イナズマ階段」なんて言われてます。
昨日ご紹介したような、直線的なデザインもいいのですが、
ギザギザしているだけで、オブジェみたいにみえませんか?
それ一つあると、空間の雰囲気が一気に変化しますよ。
画像の家では、床仕上げが石目のフロアタイルで、
実は、インテリアに木目を一切採用していませんでした。
かなりモダンでスタイリッシュな空間を要望されていたので。
なので。
踏板をスチールにするかどうか。
迷われましたが、昨日お話しした通り、
音のことや冷え感を考慮して、集成材を採用しています。
そうそう。
ここで、一つポイントがあります。
踏板の集成材を塗装していますが、木目は残しています。
あくまで木目を柄として見せつつ、色はかなり濃いめにして
見た目木目が目立たないようにはしています。
もし。
木目をつぶして、塗装してしまうと。。
踏板の分厚さだけが目立ってしまうんです。
鉄はうすくできますが、木はうすくできないので。
シャープに見せるつもりが、野暮ったく。。。
できれば避けたいですよね。
それと。手すり。
こちらは、最上段だけ、木を採用したいところですが、
その太さが目立ってしまうため、
こちらの家では、すべてを鉄骨部材のみで構成しました。
通常は、細く見せるため、断面が平たい部材を採用しますが、
こちらでは、しっかり手すり感をだすため、角部材にしています。
イナズマ階段の場合は、階段下に行く際、鉄骨の角が危ないため、
けがしないよう、注意してくださいね。
明日は、木製のスケルトン階段のお話しです。
中庭のある家
1.敷地の周りの家からのプライベートを確保したい。2.全館空調にしたい。3.RC造で長期優良住宅にしたい。
デザイン、プラン、全館空調
敷地の周囲を6mの高さのRC造の壁で閉じて内に開放するプランを提案しました。
現在千葉県柏市で現場進行中の柏サンフラワー保育園を紹介したいと思います!http://ohkokk.boo.jp/kasiwasanhurawa-.html
この物件は下記タイトルのように小規模認可保育園になります。柏市認可小規模保育事業
対象年齢は0歳児~2歳児の定員19名の保育園です!現在現場が完成に向けての最終段階に入ってます。四月の開園に向けてクライアント担当者さん、園長先生、現場監督と共に奮闘中です(^^)/~~~
長野県塩尻市が「空き家等ハンドブック」を作成したそうです。
近年、全国的に話題となっている「空き家問題」。本市でもその数は年々増加しており、中でも、管理不全な空き家は倒壊や崩壊、ごみの不法投棄、放火などによる火災発生など近隣の生活周辺に様々な悪影響を生じさせます。何から手をつければよいの?相続や税優遇、市の補助制度はないの?などの疑問について、ぜひこのハンドブックをご覧いただき、適正な管理と利活用に繋げましょう。
塩尻市空き家等ハンドブックを作成しました 塩尻市の方のために作成されたと思いますが、PDFでインターネット上に掲載されているので、誰でもダウンロードして読むことができます。空き家でお悩みの方は読んでみてください。
宮城県名取市に有る 実家を売却したいと考えております現在は市街化調整区域 農家住宅になっております数年前まで両親が、住んでおりましたが、2人とも他界して現在は、空家状態になっております 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
お世話になっております。 私どもは、株式会社******という、収益物件に特化したマッチングプラットフォームを運営している東京大手町に在する会社になります。https://********* 現在、弊社プラットフォームの個人会員様向けに新築の収益物件(木造アパート)をご紹介しておりまして、当該木造アパートの設計を実施いただける設計士様を探しております。(定期的にご依頼させていただきたく存じます) エリアは、関東(千葉・神奈川・埼玉・東京)になりまして、直近2件の案件の基本・実施設計の依頼をご相談させていただきたく存じます。 もし、ご興味のある設計士様がいらっしゃいましたら、ご返答いただけますと幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
農家住宅を、一般に変更したい 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
このところ、階段のお話しが続いてます。
階段に限らずなんですけど、
ほんと、いろんなデザインがあるので、
考えたりするのって、楽しいですよ。
ということで。始めましょう。
昨日までは、蹴上のある階段でしたよね。
今日からは、いわゆるスケルトン階段についてとなります。
スケルトン階段に、どんな印象を持っていますか?
見た目がかっこいい。
軽やかに見える。
圧迫感がない。
そんなポジティブなコメントもありつつ。
子供がいると落ちてしまわないかな。
なんか華奢で怖い。
なんて、少しネガティブなコメントもあったりします。
このネガティブなコメントについて、少しお話ししておきます。
子供が落ちそう。
これ。意外かもしれませんが、結構大丈夫です。
もちろん、意図的に蹴上に潜り込めば、落ちますが、
通常の通りで昇降すれば、問題ないと思います。
(体感はしてくださいね)
華奢で怖い。
こちらは、確かに、そう見えるかもしれません。
でも、華奢な場合って、おそらく、鉄骨が使ってあります。
鉄骨って、木に比べて、薄くて、頑丈です。
なので、想像しているよりは安定してると思いますよ。
(こちらも体感必要ですが)
ということで。
スケルトン階段って、採用されるケースが増えています。
例えばこちら。
黒い部分(側面と手すり)を鉄骨で製作してます。
見た目は、かなり華奢ですけど、揺れたりすることはありません。
もちろん、手すりもですよ。
ただし。
壁側だけで支えているようなスケルトンの場合は、
鉄筋コンクリート造でない限り、揺れるので、その辺はご注意くださいね。
階段が揺れるって、結構不安になりますから。。
話は戻りますが。
画像の階段。
踏板と手すりの上は、木にしていますよね。
見た目はもちろんですが、実用性も考えています。
踏板が鉄ですと
①冬にヒヤッとする→スリッパで対応できますが。
②カンカン音がする→意外に対処しようがないかも。
鉄骨だけでできてる方が、スッキリシャープにできますが、
上記した実用性とのバランスによると思いますよ。
それと。
画像の階段ですが、よく見ていただくと。。
階段側面の鉄骨部分から、木の踏板が少し出てるのって
わかりますか??
なぜそうしたかというと。
お客様のこだわりだったりするんですよ。
側面から見たときに、真っ黒になってしまうのは寂しいとのこと。
チラッとでも木が見えてると、やさしさが出てきますから。
ちょっとした拘りで、見方違ってきます。
そういったこだわり。大事にしながら、家づくりご一緒させていただいてます。
ということで、続きは明日へ。
-----------------------------------------------------------------このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様とプレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。解除方法はメルマガの最後に記載しております。-----------------------------------------------------------------
▼お近くの建築家に一括で相談・依頼┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
映画「BLUE GIANT」を観てきたみーくん@建築家紹介センター(60歳)です。
私はTジョイ博多という映画館に行ったのですが、初日に映画館のロビーで福岡で活躍するピアニスト2名によるジャズライブも行われました。映画も観て、無料でライブも観れていい一日でした。
2月も半ばをすぎましたね。 だんだんと暖かくなってくると思いますが 薄着をしすぎて風邪をひかないように注意してくださいね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■建築家紹介センター通信 2023-02-20
【デザイン性の高いアパート】
-----------------------------------------------------------------
■成約お祝いプレゼント
当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。詳しくは下記をご覧ください。
▼成約お祝いプレゼント┗ https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...
■デザイン性の高いアパート
デザイン性の高いアパートを計画することで、デザイナーズ物件としての付加価値がつきます。銀行融資も通りやすくなります。 アパートについて一級建築士事務所 Coo Planning(クープランニング) 中尾 彰良さんに伺いました。
・重層長屋とは何ですか? 芦屋のアパートメントの土地は、旗竿敷地でした。建築基準法上、旗竿地には共同住宅の建築はできません。 行政によって指導は異なりますが……続きはこちら↓
▼デザイン性の高いアパート└ https://kentikusi.jp/dr/node/26052?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
■最近の投稿(最新5件)
▼I-3719、眺望が良い、海が見える土地なので……(東京都在住・土地は兵庫県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26071?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3718、カーポートの申請代行の詳細を確認したい(石川県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26064?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3717、設計料を確認したく……(東京都)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26056?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3716、内覧に行ってきた土地が思っていたより良く……(大阪府)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26048?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼I-3715、付帯工事込み1000万までで建築可能でしょうか(愛知県)┗ https://kentikusi.jp/dr/node/26047?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
建築家に相談依頼したい内容を投稿すると当サイトの建築家から返信をもらうことができます。詳しくは下記をご覧ください。
▼建築家相談依頼サービス┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
■当サイト会員建築家の設計事例
▼埼玉県 マチニヒラクスタジオ 株式会社 湯村泰成建築設計事務所 代表 湯村泰成┗ https://kentikusi.jp/dr/node/14968?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
今回、紹介する設計事例は埼玉県の「マチニヒラクスタジオ」です。
依頼者は建物を建てる前は
「歩行者や街に対して開放的な道場を作りたい 空き時間はスタジオとして貸したい 道場でもダンススタジオでも成立するデザイン、外観としたい……」
と悩んでいました。
そこで
「デザイン、プランニングなどの提案力と、 コミュニケーションをとりながら進めていただけたので……」
と株式会社 湯村泰成建築設計事務所 代表 湯村泰成さんに依頼しました。
湯村さんは車の通行が多い道路に面し、交差点から望める立地にダンススタジオとして存在感があり、道場としての内装をもつ建物を建てました。
「コストを鑑み、木造とした。斜めの敷地に目一杯配置して、 正面は道路に平行な外観とし、角度のあるフレームで正面性を高めた。
大きなガラスの開口を設け、その一部に2階フロアを配し、 存在感と開放感を両立した。外構とも連続性を持たせた。
床は杉無垢板3層の積層材を敷き詰め、 柔らかめの杉が空手やダンスで膝に負担なく優しい。 木に囲まれたスタジオは、時間とともに表情が優しく変化していく。」
と言っています。
依頼者には
「この紹介サイトでいい出会いができた 当初思っていたより、はるかに良いものができたと思う 天井も高く、弟子たちが練習する環境にマッチしている 杉の床も足に優しく、気持ちいい。 街でも評判の建物です」
と言っていただきました。
道場・ダンススタジオを建てたい方はぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。
------------------------会員主催のイベント情報----------------------
▼SO建築設計 家づくり無料相談会のお知らせ 東京都 2023年02月02日 10:00 to 2023年02月28日 18:00┗ https://kentikusi.jp/dr/node/25993?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
▼2023.03.11 豊かな暮らしと住まいづくり 神奈川県 2023年03月11日 11:00┗ https://kentikusi.jp/dr/node/25984?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
--------------------------------------------------------------------
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼
---------------------------建築家ブログ--------------------------
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。
▼建築家ブログ┗ https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...
▼各部屋の解説とノウハウ~その1~┗ https://kentikusi.jp/dr/node/12595?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK一級建築士が運営する建築家紹介サイト
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場)webmaster仲里実nakazato@kentikusi.jp
建築家紹介センターhttp://kentikusi.jp/
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様とプレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家: アトリエスプリング 石原潔さん...
相談させていただき、建築家の方にお話を聞いていただけたのは大変有意義でした。現在も継続中ですが、自分の相談の仕方がまずかったのか、返信いただけたのが限られた人数に...
2015年の残暑が厳しい頃にこのサイトに依頼を掲載させていただきました。多くのお返事を頂き、数人の方とのやり取りを経て、ほぼ直観的に(?)TAM建築設計室の新井さんに我が家の『家づくり』...