昨日は、曇り空が主体で、梅雨らしい蒸し暑さ。。
まとわりつくような暑さが、たまらないですね。。
もう少し辛抱すれば、灼熱の夏になりますね!
暑いの大好きなので、うれしいです(笑)
午後は、別の家づくりの打ち合わせでした。
昨日のテーマは。。
実は、こちらの家も予算とのバランスをみるプロセスでした。
ただし。こちらは。
最終の予算調整ではなく、基本設計という途中段階での
予算調整のタイミングなんです。
二度もあるの??
と思われたかもしれませんが、
実は、この2回をしっかりと実施している建築家や工務店は
さほど多くありません。
私は、必ず、このプロセスで見積を提示させていただいてます。
だって。。
設計完了した最後に、予算が「相当」オーバーだったら
どうしますか????
気持ちは焦るので、あまりしっかり考えず、
予算に合わせるだけのために、取り入れてきたこだわりを
取りやめにしたりしないといけないなんて。。
せめて、じっくりと考えなおす時間が欲しくないですか??
そう。
落ち着いて考えて、ご夫婦で相談して、
この家づくりで、何を実現したかったのか。
そのために本当に必要なのって何なのか。
それをしっかり考えていただきたいからです。
だから、焦らず、落ち着いて話ができる、
途中段階で、しっかりと予算とのバランスを見るんです。
家づくり用の財布の中身は無限に増えていけません。
なので。
しっかりと予算とのバランスをみることは大事にしてます。
安易に増資をオススメしていません。
ちなみに。
昨日は、少しアップになっていましたが、
お客様も想定内のアップになっていたので、
減額案を採用することもなく、打ち合わせしてきた
その内容のまま、次のステップへ進めることになりました。
お客様。ホッとされてました。
実は。
予算とのバランスを見ること自体、
ネガティブな捉え方をされることが多いと聞きますが、
私と家づくりされているお客様は、そういった悲壮感はありません。
しっかり考えて抜いて、納得のいく意思決定をされているから
なんでしょうね。
いずれにしても、お二組とも、納得の結果になって
よかったです。