I-4525、就労継続支援事業所の開所を……(広島県)

ユーザー まつもと4408 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
広島県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

広島県広島市安芸区と安佐南区で就労継続支援事業所の開所を検討しています。
適合調査をお願いできる建築士様を探しておりご協力尾を願いいたします。
※広島市より1級建築士様での調査をお願いされております。
 
①建築基準法「児童福祉施設等」への適合調査
②消防署へ必要設備の確認と協議
③保健所に、「そうざい製造業許可」取得の相談
④上記調査のうえ、テナントの施工設計の作成
 
弊社は全国に200か所以上の就労継続支援事業所を支援しております。
依頼主は弊社契約のクライアントとなりますが、代理で建築士様を探しており窓口は私が行います。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、その土地がいいのかどうかを
考える時に大事なこととして、
隣家の窓についてお話しました。

隣家を気にせず「なんとなく」窓を
計画すると、困りますよ。

そんなお話でした。
今日は、これまでに土地探しをご一緒して
隣家に関係する困りごとのお話になります。

まず最初は、植栽について。

家の敷地内に植栽があるって、
なんだか素敵ですよね。

最近では、手入れが難しいということで、
植栽のない庭が多いんですけど、
グリーンがあると、魅力になりますよ。

おっと。最初から話がずれました(笑)
話の中心は、隣家の植栽についてなんです。

以前、土地探しをご一緒していた時に、
その方にとって、すごく条件の整った土地が
水面下で出てきました。

まずは、すぐに共有して、土地を見に行くと。。

西側隣家の敷地内で、道路側に大きな樹木。
測ったわけではないのですが、5mほどでしょうか。

高さはもちろん、葉ぶりもよくて、
横にも広がっていました。

そう。
こちらの敷地内へ、かなり飛び出してます。

不動産会社に問い合わせしてみた時に、
そのことを話したら、こちらの既存建物の解体時
越境してる枝をカットしてくれるので、
大丈夫ですという説明でした。

どう安心なのかはわかりませんよね。
南側で日当たりがよくて、すくすく育ちそう。
枝は再び伸びてくるでしょう。

さすがに、隣家の植栽を伐採してもらうように
依頼することもできませんし。

借景にするほど、手入れが行き届いた感じはなく
無秩序に大きくなってる印象なんですよね。

仮に、枝の伐採をしていいですよと言われても、
手の届かない高さですから。

落ち葉のこととか、鳥が来たりしたら。。
あまり嬉しくないんですよね。

ちなみに。
土地購入時は小さくても、日当たりよくて、
生育が早い樹種だと、あっという間に大きくなって
同じような事態になることも。

もし、隣家の敷地内に植栽がある。
そんな時は、よく見極めてくださいね。

最後に。。
この話って、自分にも当てはまりますから。
植栽を植える時には、その場所をしっかりと
考えてくださいね。

明日は、いい土地に出会うお話の最後。
隣家つながりでお話していきます。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、いい土地に出会うために、
注意した方がよい土地の一つとして
旗竿敷地についてでした。。

全然だめ!という意味ではなくて、
いろいろと気になるポイントがありますよ。
そんなお話をしました。

そもそも。
相場よりお値打ちに見える土地で、
敷地のカタチが見えていない場合って、
旗竿敷地の可能性があるため、
しっかり問い合わせしてくださいね。

今日は、これまた違う視点から。

家を建てる時、敷地のことはチェックしますよね。
当たり前ですが。

測量してもらって、その敷地をもとに
間取りを入れ込んだりしていきます。

以前、チラッとお話したことはあるのですが。。
実際に、敷地を見ることなく、家のプランを
作成するという設計士もいたりします。

例えば。
南側は3階建ての家が建っているのに、
南側に庭を設けて2階建てを提案する。

日当たりが欲しい方であれば好ましくない。

でも、それって、敷地を見ていて、
3階建ての隣家があることがわかれば、
それを踏まえた提案ができるかもしれません。

そんなわけないでしょう。
って思われたかもしれませんが。。

プロからの提案に、「なんとなく」違和感を
感じて、弊社に相談していただく方々が提示
される計画図って、結構そんな感じ。

そりゃあ、敷地をしっかり見てるお客様であれば、
違和感感じるのも自然ですから。

それと同じくらいビックリすることとして、
南側に設置した大きな窓が、隣家の窓と
向かい合っている。

実は、こちらの方が、かなり多いと思います。

そもそも。
敷地の調査をするとき、周りの建物の窓が、
どの位置にあるのかって、意図して頼まないと
把握する方法がないんです。

私の場合は、敷地の現況を測量してもらう際に、
隣家の位置とかカタチ、窓の位置までを
落とし込んでもらうよう依頼しています。

それを踏まえて、できるだけ重ならないように
気を付けて窓の計画をします。

ただ。
どうしても欲しい位置の窓を付ける場合は、
ガラスを半透明にしたりするようにもしてます。

こういった対処がないまま工事が進んでいくと。。
お隣さんとこんにちは!なんてことになります。

なので。
隣家の窓が、やたらと多くて、こちらの窓が
計画しにくい、できないなんてことも。。

そういう土地って、窓が欲しい方にとってみれば、
好ましくないので、「いい」土地にはなりにくい。

ということで。
隣家の状況は、家づくりに大きく影響しますので、
いい土地なのかの判断にはとても大事なことです。

I-4524、店舗兼共同用住宅に用途変更(埼玉県)

ユーザー よしお4524 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

埼玉県川口市**の********、建物の名称を管理業者、表示登記の錯誤登記リノベーション、公共設備リノベーション工事依頼、駐車場、店舗兼共同用住宅に用途変更お願いします。
看板も毀損、オートロックも毀損されてます。交換工事も同時にお願いします。
家賃不払い不法侵入者工事の妨害者、排除願います。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





H工場

●設計事例の所在地: 
広島県東広島市
●面積(坪): 
3600坪
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

正門側より、事務所棟の正面を観る。その奥に工場棟が位置する。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

「事務所と工場とを併設し、合理的で格好の良い工場を望む」

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

事務所棟と工場棟とを分棟し、その間に中庭を設け、合理的な動線を確保した。

その他の画像: 

向かって左側に事務所棟、右側に工場棟を観る。その間に中庭を設けている。

K工場

●設計事例の所在地: 
広島県呉市
●面積(坪): 
2800坪
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

正門から事務所棟を観る。その奥に工場棟が位置する。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

「工場と事務所とを併設し、合理的で格好のよい工場を望む」

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

事務所棟と工場棟とを分棟し、その間に中庭を設け、合理的な動線を確保した。

その他の画像: 

工場内部を観る。

リノベーションでアパート・マンションの空き室対策

-----------------------------------------------------------------
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者などにお送りしているメールマガジンです。
解除方法はメルマガの最後に記載しております。
-----------------------------------------------------------------

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

番組改編期は忙しいみーくん@建築家紹介センター(62歳)です。

気になるドラマがあると1話目を観て、
その後、続けてみるかどうかを決めています。
番組改編期は多くのドラマが一斉に始まるので、大変です……(^_^;)

10月ももうすぐ半ばですね 

食欲の秋ですね 
秋はおいしいものが多いですね 

「食べ過ぎて太った・・・」 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■建築家紹介センター通信 2024-10-14

【リノベーションでアパート・マンションの空き室対策】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■リノベーションでアパート・マンションの空き室対策

アパートやマンションを経営しているあなた。
あなたは下記のような事でお悩みではありませんか?

空室が発生した
空室が長い間、続いている
入居者募集をしても内見がない
内見があってもなぜか入居が決まらない……続きはこちら↓

▼リノベーションでアパート・マンションの空き室対策
https://kentikusi.jp/dr/node/22794?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■最近の投稿(最新5件)

▼I-4520、平屋建ての作業用倉庫兼住宅(千葉県在住・建設予定地は石川県)
https://kentikusi.jp/dr/node/29311?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4519、事務所で使っていたビルを学校に……(東京都)
https://kentikusi.jp/dr/node/29310?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4518、プラント(工場)などの建築経験がある方(広島県)
https://kentikusi.jp/dr/node/29309?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4517、構造は鉄骨で家というよりは……(埼玉県)
https://kentikusi.jp/dr/node/29306?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼I-4516、購入する物件のボリューム算定(東京都)
https://kentikusi.jp/dr/node/29305?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

建築家に相談依頼したい内容を投稿すると
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。
詳しくは下記をご覧ください。

▼建築家相談依頼サービス
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

----------------------------------------------------------------- 

■当サイト会員建築家の設計事例

▼京都府
 京都藪之下町の家
 ARKSTUDIO一級建築士事務所 茶之木宏次+羽木みどり
https://kentikusi.jp/dr/node/17167?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

今回、紹介する設計事例は
京都府の「京都藪之下町の家」です。

依頼者は建物を建てる前は

「この家の近くに、大変気に入っている喫茶店がありました。
 背の高い樹木に囲まれたその建物は、
 大きなトップライトの屋根越しに木々を望み、
 まるで林の中にいるかのような空間が魅力的で、
 また、家具やガラス戸は無垢の木材が使われた、
 落ち着いた趣を持っている喫茶店でした。
 その雰囲気を家造りに取り込んでほしい……」

と悩んでいました。

そこで

「母の家を改築の設計していて
 仕事ぶりを気に入っていたので……」

とARKSTUDIO一級建築士事務所 茶之木宏次+羽木みどりさんに依頼しました。

茶之木さんは林の中の雰囲気を醸しだす家を建てました

「まず、林の中の雰囲気を醸しだすために、
 北の玄関ポーチの前にシマトネリコの大木を植えて、
 吹き抜けの大開口越しに見える樹木と南の庭との間に挟まれた
 ご主人の書斎空間を作りました。

 そして、デスク・本棚の上にもスリット状のトップライトを設えて
 明るさを加え、折れ戸を開ければ、玄関土間越しに、
 外部の庭と繋がる空間になるようにし、
 書斎が、まるで林の中にいるような、
 半外部的な場としてより強く感じられるように工夫しました。

 さらに、庭に面した広いLDKのアイランドキッチンには
 ガゲナウのバーベキューグリルを入れ、 庭の植物を眺めながら、
 室内でのバーベキューも楽しめるようにしました。

 また、建物の内部仕上げは、床にはチークの無垢板、サッシは木製、
 壁も漆喰など、自然材料を主に使い、落ち着いた中にも、
 若い建築主の感性に合うような空間造りをしました。」

と言っています。

依頼者には

「我が家は、おかげさまで4年?目に入りましたが、
 快適な自宅生活を過ごしています。
 今になって気づくデザインの良さや実用性を実感し、
 先生方にお任せしてよかったと思いまする……」

と言っていただきました。

樹木に囲まれた家を建てたい方は
ぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

------------------------会員主催のイベント情報----------------------

▼2024.10.26 生き方から考える住宅相談会
 神奈川県
 2024年10月26日 11:00
https://kentikusi.jp/dr/node/29232?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

▼SO建築設計 家づくり無料相談会のお知らせ【2024年9月,10月度 】
 東京都
 2024年09月01日 10:00 to 2024年10月31日 18:00
https://kentikusi.jp/dr/node/29092?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

--------------------------------------------------------------------

■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼

▼お近くの建築家に一括で相談・依頼
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

---------------------------建築家ブログ--------------------------

■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から
 気になったものを紹介します。
 共感した記事があったら
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで
 共有してくださいね。

▼建築家ブログ
https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig...

▼小さい家の間取り
https://kentikusi.jp/dr/node/13876?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c...

-----------------------------------------------------------------

■成約お祝いプレゼント

当サイトの建築家相談依頼サービスを利用して、
建築家にお仕事を依頼した方にamazonギフト券を進呈しています。
詳しくは下記をご覧ください。

▼成約お祝いプレゼント
https://kentikusi.jp/dr/seiyaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_camp...

-----------------------------------------------------------------

■クチコミ投稿のお願い

当サイトのサービスが気に入ったら
google mapにクチコミを投稿していただければ幸いです

■google mapにクチコミを投稿
https://g.page/r/CcT7ZXXfy69KEBM/review

-----------------------------------------------------------------

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK
一級建築士が運営する建築家紹介サイト

建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場)
webmaster仲里実
nakazato@kentikusi.jp

建築家紹介センター
http://kentikusi.jp/

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

I-4523、8坪程度の平屋の別荘(東京都在住・建設予定地は群馬県)

ユーザー トシ4523 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

当方、北軽井沢(群馬県嬬恋村)に別荘用の土地を所有していて、そこにセルフビルドあるいはハーフビルドで、8坪程度の平屋の別荘を建てることを計画・検討しています。現在のところ、建物としてはログハウスのキットを検討しています。
そこで、セルフビルドを了承し、設計と確認申請を引き受けてくれそうな、建築士を何人か紹介していただけませんでしょうか? 現地を知っている北軽井沢近辺にお住まいの建築士の方がベストと思います。
よろしくお願い致します。
トシ
20241013
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、いい土地かどうかを判断するため
道路がどちらにあると好ましくないことが
多いのかについてお話しました。

アイデアでクリアすることもできますが、
何も考えずに購入すると、後で大変!
なんてことになるので、気にしてくださいね。

そんなお話でした。
今日は、また違う視点からのお話です。

土地を探し始めると、希望のエリアで
割安な物件を見かけることになります。

この広さで、この価格?いいんじゃない??
って、不動産屋さんに問い合わせしてみたら。。

道路側は2.5mほどの広さで通路みたい。
奥にいくと広く展開している。
そんな敷地だったりします。

この土地のことを、旗竿敷地っていいます。
文字のままですよね(笑)

道路側の細い部分に駐車場、奥の広場に家。
そんな感じになります。

細い通路みたいな土地は少し勿体ないけど、
希望のエリアで割安だから、お得かも。
って思うかもしれませんね。

でも。
そうでもありません。

購入する側の方だと、なかなか想像できませんが、
工事のことを想像してみてください。

例えば、基礎工事。
うまくトラックが入っていければいいのですが、
そうでもないと、道路から人力で運ばないといけない。。

これ。
家を構成する建材すべてに共通していきます。

たかがそんなことといいつつ、運ぶ側からすると、
大変なので、追加で費用が欲しくなるのって、
想像できますよね?

それと。木造であれば。。
骨組みを組み立てる建て方をどうするか?
レッカーが入っていけないでしょうから、
組み立てや建材を上階に挙げるのが人力に。。

一日でできる作業が、数日にわたってかかりますよ。
これも追加費用が必要って言われても理解できます。

そうなんです。
土地は割安でも、工事のしにくさのおかげで、
工事費がかさんで、結果、割高になったりします。

いや。それでもその土地がいい!
ということでしたら、もう一つ大事なポイント
があります。

道路側の細い通路部分の巾です。

建築の法律上では、最低2.0mなので、
ぞれ以上になってるとは思います。
(そもそもなってなければ、売買しないでしょう)
(厳密には奥行とのバランスが条例で規制あります)

でも。2.0mでは、車が駐車できません。
よくある駐車場1台分の幅って、2.5mなんです。

だったら2.5mあればいい?って思うのですが、
それでも厳しい。。

両側にブロックを積んだりしたら、それで、
30cmはなくなりますので、有効が2.2m。

駐車できても、ドアを開くのに精いっぱいですし、
駐車しているときに、その脇を通って、家へアクセス
なんて、きついかも。。

理想は3.0mほしいところですが。。
おそらく、2.5mくらいが多いでしょうね。

なので。。
旗竿敷地は、よほど気を付けて購入しないと
あとで大変になります。

I-4522、2階建ての住居をツーバイフォーで……(栃木県)

ユーザー とし4522 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
栃木県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

栃木県小山市*の64坪四角形(間口11m)の土地に約35坪の2階建ての住居をツーバイフォーで立てたいと思っています。
予算がないので、ハーフビルドでお願いできる建築家の方を探しています
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ページ

建築家紹介センター RSS を購読