ロフト|建築家の設計事例
「2世帯のより良い関係性を築くことができる家」 |
正倉院のような校倉工法をイメージしながら、朽ち果てても自然に還る木の家の造り方を |
周囲と高低差がある敷地に建つ、混構造の小住宅です。隣地の崖からの悪影響を受けないように1階部分を鉄筋コンクリート造とし、上部は木造としています。敷地面積に余裕が無いのでまず法規上許される最大限の容積を箱として確保し、それを効率的に覆うために捩れた屋根をかけています。 |
地元の木材による伝統構法の手法を用いた建築です。 建具はすべて木製です。 |
ご主人様がスペイン、特にガウディ建築がお好きで、奥様は関西風の和風好み。そのどちらも活かしたデザインを希望されました。 |
“家族の触れ合いを楽しむ” |
ページ
![ロフト|建築家の設計事例 を購読](https://kentikusi.jp/dr/misc/feed.png)