建築家の設計事例

大きな通りから奥へ入った場所に ひっそりと佇む

銀行の担当者は、最後までジャズダンスとエアロビクスの区別がわからなかったですね。
結局スタジオとお住いの中間階にマンションを設けることにより、融資可能となりました。

擁壁上で、市有通路に面するという難しい敷地での計画でしたが、市と確認しながら進めました。
コストを考えながら、デザイン性、居住性を上げることを目標としました。

強風や砂埃、御夫婦ともに花粉症であることから、あまり窓を開ける生活ではないことが予想された。そこで、建物の断熱と気密性を高めた上で、第1種の機械換気方式(全館空調方式)を採用することにしました。

RC造の半地下のガレージ、鉄筋コンクリート組積造の1階、2階の設計者自宅です。

木造の車庫
共同設計:参
写真:太田拓実

将来的に空室となりかねない子供部屋は広く取らず代わりにファミリースペースを提案
ご夫婦2人になられてもキッチンで奥様が料理されている時でもすぐそばのダイニングで
くつろいでいる旦那様いられるような間取りを提案

リニューアルにあたり、最新の法規制の対応、断熱材の仕様グレードを上げ、壁通気屋根通気等を確保し、より住みやすい設計を行いました

精神科やメンタルクリニックを受診するために、玄関に向かうがそこから先に進めない患者さんが
多いと聞きます。
それを建築サイドから解決できないものかと考え、浮かんだのが「水」や「植栽」であった。
アプローチに水盤をつくり、カスケードから水を落とす。

落ち着いた佇まいでありながら、どこかモダンな雰囲気のあるデザインにして欲しいとの要望でした。

今回は在来工法で、土壁、瓦桟葺の平屋です。
老夫婦お二人のお住まいですが、御主人様の個人スペースを取ったり、玄関は広く縁側のような作りとなりました。

周囲を住宅に囲まれた旗竿地の住まい。

センスの良い家具をお持ちのお施主様のため、
明るくて風通しの良い住まいを計画しました。

旗竿地とは思えない開放感に満ちた住まいが完成しました。

リビングに設けたコンサバトリー調の空間

個人宅とは思えないほどの蔵書に囲まれた大学教授のすまい。
玄関と通路に蔵書棚を設け、そこから左右に枝分かれしながら各棟各室に繋がる分棟型プランニング。うさぎの耳のようなので「Rabbit House」と名付けました。

4人家族のシンプルなデザインのコンパクト住宅。
厳しい敷地条件ですが、家族の団欒スペースとしてリビングダイニングを確保できました。
キッチンは洗面・浴室へ繋がり、又、ホールや階段に抜けることもできます。

土間空間を裸足で使える土間空間とした。石貼のこの土間空間は、夏場の意思の冷たさと冬場の薪ストーブの輻射熱が心地いい足触りの空間となった。

狭小変形地に建つ3階建スキップフロア住宅

施主の自然素材へのこだわりが実現した作品、

市川市北国分に計画した住宅です。

路地状のアプローチを抜けたところに玄関があり、その玄関を入ると中庭が見えるコートハウスのような住宅です。
大きな吹抜を設け、その吹抜に子供室、寝室、書斎が隣接しています。

建設地は、大家族ための十分なボリュームの住まい空間を建てることのできる土地の広さがあります。平屋であれ2階建てであれ、様々な可能でありますが、コストを考慮すると自ずと絞られてきます。そんな大家族の住まい空間の構成は、ワンルーム空間の中に6枚の床が互い違いに重なったスキップフロアの家です。

ページ