オーナー3住戸+賃貸2戸+アトリエからなる集合住宅です。戸建住宅のもつ独立した趣きと、集合したことから生まれる「共に生きる共感」とを合わせて感じることができる建築をめざしました。
大きな川の北側に堤防道路の下に面して建つお宅を建て替えることになりました。
木造2階建ての住宅です。
玄関からダイニングキッチンまで土間コンクリート床でつながったお宅です。1階はLDK、トイレ、洗面、浴室で構成し、ワンルーム感覚で開放的な構成としています。2階は子ども部屋2部屋、主寝室+WIC、納戸の構成です。
「橘の家」は、アトピー性皮膚炎患者である30代の女性とその夫、および親夫婦のための2世帯住宅の建て替えでした。
築35年のお住まい LDK、2階寝室、玄関廻りのリフォームです。
平屋に見える二階建てをご希望され、和風・数寄屋の家がご希望だったこと、提案には和の趣と情緒のほかに京都・南禅寺界隈をご案内し「屋根の趣」や「和の風情のポイント」等を
建築計画中にご長男を出産されるなど印象的な期間でした。中庭をコの字で囲むように建つ家。くるみの木のフローリング・漆喰壁・木製サッシと自然素材たっぷりの家になりました。
遠く広島から私を見つけてくださった若いご夫婦の住まい。優しいご夫婦とかわいいお子さん二人が健やかに育っていく、そのことを常にイメージして設計しました。
・3層つながる大きな吹き抜け空間によって自然光が2FからB1Fまで届くように設計・B1Fは仕事場(道路からフラットになるように設計)---集中の場・1FはLDK---リラックスの場・2Fは寝室と浴室---回復の場
スキップフロアガレージハウス吹抜と薪ストーブのある一体空間自然素材を使った内装
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
早速の御連絡ありがとうございます。すみませんが、昨日にご連絡があったところと一度お話しをさせていただくことになりました。申し訳ありませんが、...
沢山の方々にお話を頂きました。メールのやり取りでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、多少のパソコン操作は出来ますが「出来ます‼」と言えるほど上手ではありません。...
セルフビルドを手掛ける建築士さんもいらっしゃるとの記述に期待して申し込みましたが、全くの無反応に終わってしまいました。残念です。やはり、日本の建築業界の現状では、...